【PR表記】 
このサイトには、
アドセンス広告及び、 
アフィリエイト広告が、
表示されています。

障がい者

障害者が通うA型事業所やB型事業所。
事業所によって天獄と地獄に分かれる?

更新日:

今、世の中には、たくさん、
このような施設があります。

一般の方も、どんな所かは、
知らなくても、外からは、
見たことがあるなぁ、
と言う人は、多いと思います。

あの事業所も、事業所によって、
結構、違います。中身が、
ブラックボックスと言いますか、
蓋を開けて見ないと、 
分からない事もあります。

監査などもありますが、
そこだけ上手くやるとか。

ブラック企業と言う、
言葉がありますが、
障害者の事業所も、

ブラック事業所の
ような所もあります。

大体、問題がある事業所は、
利用者の障害者も支援する職員も、
人の出入りが激しい。

このような障害者の事業所では、
サービス管理責任者が、
一人いないといけません。

このサービス管理責任者の事を
略してサビ管と言ったりしますが、
このサビ管が3ヶ月で辞めたとか、
飛んだ(無断欠勤でそのまま連絡取れず)
などで辞めた人もいました。

このサービス管理人責任者と言う、
資格は、障害者に関わる仕事で、
何年かの実務経験がないと取れない資格ですが、

そのような人が、わずか3ヶ月で、
辞めたり飛んだりするのは、
それなりの闇があるのかもしれない。

それも事業所によります。

障害者も職員も、
行く事業所によって、

天獄もあれば、
地獄もあります。

また、職員さんには、
有資格者と無資格者。
社員とパートがいます。

資格の有無関係なく、
どうしようもない職員さんもいます。

そのような事業所では、
トラブルも多いし辞める人も多い。
結果、そう言う人が残る悪循環。

また、障害者の事業所の
職員さんの中には、
ご自身が何らかの精神疾患を
抱えている事もあります。

それが悪いわけではないですが、
それによってご本人様が苦しんだり、
周りが困惑する事も、なくは、ない。

天国の事業所しか、
経験してない人は、職員であっても、
こう言う事情を知らない人もいます。

障害者の事業所だと
親子さんが子供を
こう言う所に通わせることも、
ありますが、闇の部分も、
一応は、知っておいいた方が、
いいような気は、します。

外面だけ良い人や、
二重人格の人、
突然、豹変する人。

そう言う人もいるので、
本人や周りに中は、
どうなっているのか?定期的に、
聞いておくのもいいと思います。

可能であれば、支援者と利用者の声の両方。
何人からか聞いておくとよいかと思います。

障害者の世界の闇

貧困ビジネスがあるように
障害者を利用した
障害者ビジネスもある。

これも捉え方の問題による所も
あるので1側面から見たら
障害者を利用しているように
見える事もあれば、障害者に
役立っているように見える事もある。

一つ例を出すと
2006年頃に障害者自立支援法
と言う法律が出来て全国的に
A型やらの事業所が次々と作られました。

一説によると1年間の間に
それまでの倍の数の施設が
出来ていたそうです。

と言うのは、当時~数年間は、
助成金や補助金やらが
結構、貰えたらしく事業所を作れば、
儲かると言う時代がありました。

儲かるのは、障害者ではなく
事業所の運営者。当時は、
金儲けの為に作られた事業所も
あちこちにありました。

例えるなら派遣会社のピンハネ。
障害者を入れて頭数を揃えて
通わせれば、一人頭いくら
と言う金額が事業所に入る。

昔は、それでボロ儲けした
人達もいました。今も、
その仕組自体は、
残っていると思いますが

逆に今は、厳しくなったので
A型事業所で儲ける事が難しい。
赤字運営の事業所も多いと思います。

今も昔も悪徳ビジネスのように
捉えられても仕方ない所はあるのですが

昔も今も、それによって行き場のない多くの
障害者が仕事を得る事が出来た側面もある。

今も施設外就労などで
健常者よりはるかに安い金額で
健常者がやっている仕事の一部を
請負うと言う事も行われています。

かと言って施設外就労が
悪いか?と言えば、そうではなくて
悪どい事もあると言う事。

しかしながら、これも、
法律の抜け道を通っていると
思われても仕方がない部分もある。

傍目には、同じような
状況下であっても
障害者にとって居心地の良い
事業所と居心地の
悪い事業所があります。

支援者でありながら障害者を
バカにしている人もいます。

だから、結局の所、
障害者側がどう思っているか。
搾取されていても知らない人も多い。
それでも楽しく居心地が
良い場である事もある。

障害者の世界の闇の部分を
見つけようと思えば、
いくらでも出て来ますが
それらは、違法では、ない事も多い。

一人一人がどう思い
どう感じているか?
違法でなければ、
これが重要と思います。

A型事業所や、
B型事業所の問題点を
AIに聞いてみました。

A型事業所には、
次のような問題が指摘されています。

事業の継続が難しい

いじめや人間関係のトラブルがある

一般企業と比べて給料が低い

就職のサポートが十分ではない

利用料が発生する場合がある

A型事業所が抱える課題としては、
次のようなものがあります。

経常収支差額が赤字になっている
事業所が全体の約半数に上る

給付金を当てにした設立が増えている

加算状況の悪化や人材不足、
利用者の獲得難などの問題が絡み合っている

また、A型事業所では、
さまざまな障がいを持った方が集まるため、
一般的な職場にはない
対人関係の難しさがあるでしょう。

利用者が持つ障がい特性によっては、
周囲の方の何気ない言動を
不快に感じてしまう可能性もあります。

就労継続支援
B型事業所では、
利用者や職員、

事業所運営などにおいて
さまざまな問題が指摘されています。

利用者同士や支援員との
トラブルがある可能性がある

職員の業務量が多く、
精神的な負担がある

職員の採用や育成が難しく、
人件費の増加が経営に負担をかけている

B型事業所における問題点や課題には、
次のようなものがあります。

利用者の高齢化や
精神障害者の利用増加により、
就労支援ニーズが多様化している

作業単価が低いため工賃の
向上が求められるが、高単価に伴い
作業の難易度も上がるため
利用者のニーズに合わなくなる

同じ人材が事業所を
移動しているため人材の
取り合いが起こり、
慢性的に不足している状況となる

福祉業界全体において
人材不足が叫ばれている中で、
質の高い職員を確保することは困難である

採用後の職員育成には
多くのリソースを割かなければならず、
時間的にもコスト的にも事業所に負担がかかる
B型事業所でのトラブルが発生した場合は、
まずスタッフに相談しましょう。また、
相談支援専門員や障害福祉課などの
行政へ相談することもできます。

-障がい者

error: Content is protected !!

Copyright© 思考の治療院 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.