電子書籍。自分で治そう(アダルトチルドレン)を読んでみました。アダルトチルドレンは、毒親育ち

まず、購入前に、
サンプルの部分を読んだ時、
冒頭にアダルトチルドレンは、
見た目は、大人だけど、
中身は、子供とありました。

最初から厳しい、ご意見。
でも、確かに、その通りと思いました。

思考が、甘えている。

この甘え思考で生きずらくなる。

この甘え思考は、自分で治す。
誰かが治してくれると思うのも甘え心。

治すのは、自分。

甘え思考では、回復できない。

自分で治すと言う決意と覚悟が必要。

アダルトチルドレンは、
本当の自分を知らない。

まず、本当の自分を知ろうとする事。

しかし、アダルトチルドレンの
成長にも段階があるようで、

この本は、ある程度の
段階にある人へ向けた、
内容になるそうです。

脳は、幼少期には、
簡単に変化するけれど、
思春期を過ぎると中々、
変化しないそうなので、

この変化を意図的に、
やる事で変化させる。

アダルトチルドレンは、
大人になっても生きずらさが、
あったりは、あるけれど、

幼少期の過酷な環境よりは、
緩やかになっているケースの方が多い。

なのに、防衛機能が働いているせいで、
脳が必要以上に騒いでいる事も多い。

防御を固めすぎている事があるので、
そこを意図的に緩める。

でも、購入して、
読みはじめて思ったのは、
結構、最初から難しい話に、
なっているなぁと思いました。

毒親がどうのこうの話は、
理解している事が前提の内容です。

毒親を責める事は、
もう終わった段階が、
前提になっています。

だけども、アダルトチルドレンは、
親の道具にされていたり、
親のニーズを満たす存在であった。
それらは、乗り越えるべき壁である。

私の感想を含めているので、
実際に著者の方が伝えたかった事とは、
ズレが生じているかもしれませんが、
ざっくりした内容は↓のような感じです。

アダルトチルドレンは、
幼少期に親から守ってもらえなかった。

育ての親に威嚇されて育ったりしている。
だから、防衛機能が強く働いている。
脳が固まってしまっていたりする。

大人になっても、
それをやっているのですが、
無意識的にやっているので、
自分で中々、気づけない。

毒親の親は、毒親。
毒親に育てられた自分も、
毒要素は、あるはずなのですね。

それが、まったくないことは、ない。

逃げ癖。逃げる姿勢も、
アダルトチルドレンが、
身に付けやすい要素のようです。

それは、幸せになることからも、
逃げてしまう要素があるようです。

チャンスや人の優しさからさえも、
逃げてしまう要素がある。

それらも、
育ちの影響では、ある。

影響では、あるのですが、
逃げ癖があると認めて、

逃げ癖がある原因となる、
思い込みを外して行く必要がある。

犠牲になりやすいも毒親育ちの傾向。
周りに人がいるのに孤独なのもそう。

アダルトチルドレンは、
本心を隠して生きて来た。
幼少期、孤独の中で生きて来た。

大人になっても続けてしまう。

アダルトチルドレンは、
対人関係において、
あなたが何を求めているのか。
それを相手に伝えるのが下手。

自分自身を隠し過ぎたり、
自分自身を殺し過ぎたりする。

相手の気持ちが分からない。
だけど、分かったつもりになる。
それ故に相手との距離感が掴みずらい。

アダルトチルドレンは、
幼少期の頃に防衛の為に
毒親対策機能を身に付ける。

大人になってからは、
それは、外した方がいい。
完全には、外さなくても、
臨機応変に外せる術を
身に付けた方が良い。

自己愛性パーソナリティ障害の事とは、
書かれていませんでしたが、
自分を受け入れていないから、
何者かになった振りをしたり、
周りに認めさせる必要性が出て来る。

また、アダルトチルドレンは、
自己愛性パーソナリティ障害にも、
優しくしてしまって甘えさせ依存させてしまう。

だから、誰にでも、
優し過ぎるのが、
仇になる事もある。

そもそも、
毒親と言うのは、

過干渉でもあり、
子供に依存したり、
威圧したり、利用したり、見下したり、
馬鹿にしたり、怒ってばかりだったり、
条件付の愛だったり、罪悪感を
植えつけようとしたりなどの傾向がある。

アダルトチルドレンは、
毒親と似たような要素を持つ人が、
寄って来やすかったりもします。

自己愛性パーソナリティ障害などの人は、
甘い蜜を吸うのが大好きです。

アダルトチルドレンで、
いい人は、甘い蜜を持っている。

甘い蜜を吸いに来るだけの人を
見極める目も必要ですし、
そのような人とは、
距離を取った方がいい。

肉体的な距離を取れなかったら、
心理的な距離を置く。

アダルトチルドレンは、
利用されやすくもある。

また、アダルトチルドレン自身も、
恩を仇で返す傾向があるそうです。

自分で分かっていなくても、
そのような事を
やらかしているのかもしれません。

アダルトチルドレンは、
見返りを求めている事が多いらしい。

アダルトチルドレンは、
子供時代に抑圧してきた事も多い。
子供時代に作られた思い込みも多い。

 

思考回路を作り変えないと、
大人になっても引きずる。

アダルトチルドレンは、
受け身の人も多く、
待つだけになっていたりもする。

そもそも歪んだ親に育てられている。

自分でも気づかずに、
歪んでしまっている要素は、ある。

人を厳しく批判する人は、
心に問題を抱えているようで、
アダルトチルドレンは、
そのタイプの親に育てられていたりもする。

自分の感情は、思考から大きな影響を受けている。
思考の変換は、思考だけでは、変わらない。
感情に触れ続ける事で変えて行く必要がある。

ないものねだりと言う言葉がありますが、
アダルトチルドレンは、無意識的に、
ないものに意識を向けてしまいやすいようです。

今、あるものに意識を向ける。

従来とは、違う思考、違う行動。
違う視点、違う意識の向け方。

そうやって少しずつ変えて行く。

恐れないこと。

行動力のある人は、失敗を恐れない。
人を恐れない。こうなったらどうしようを恐れない。

また、アダルトチルドレンは、
弱さを隠しやすい人もいる。

それを晒け出すことを恐れないこと。

アダルトチルドレンは、
育ちの環境で自分は、不幸。
不幸が当たり前と言う前提の
思考が根底にあったりする。

劣等感、恥。
それを隠す為のプライド。

籠の中の鳥ではないですが、
確かに、毒親の元に生まれた事は、
不幸であったかもしれません。

しかし、幸せの中にいながらも、
不幸だと思ってしまいやすいような、
思い込みを抱えやすかったりするようです。

アダルトチルドレンは、
とんでもない家庭環境。
とんでもない親元で、
育っている事も多い。

そこで正常なマインドになるのは、
難しくもある。毒親は、自分が、
まともで、正しいと思っていますが、
認知の歪みが、かなりある。

その親に育てられたのですから、
親ほどではなくても自分にも、
認知の歪みがあったりもする。

認知の歪み。
間違った思い込み。
自分では、ないつもりでいても、
毒親育ちは、それがある事が多い。

そもそも、毒親は、
それがいっぱいある。

そのいっぱいある親に、
育てられているのですから、
自分にも何かしらは、
あると思っていた方がいい。

アダルトチルドレンは、
変えられない事を
変えようとしている事も多いらしい。

毒親を見れば、分かりますが、
自分の思い通りにしたいが多過ぎる。
結果、思い通りにならない事が多いから、
イライラ、不機嫌、怒りが止まらない。

事実は、変えられない。
なので、自分の気分を先に変える。

毒親の影響下にいた事で、
思考が歪み、心が成長しなかった。

過剰なまでに自分で自分を
守る必要があった。なので、
思考や心が凄く固まっていたりする。

それ故に、学校生活や、
社会に上手く溶け込めなかったりもする。

毒親自身も心が成長していないので、
生きずらさを抱えている事が多い。

子供がストレス発散の
道具になっていた事もある。

心が未成熟な親は、
自己中心的で、
子供の気持を無視して、
自分が最優先になる。

子供を支配、操作する。
親の奴隷であり、
便利な道具である。

親の欲求を満たす存在。

親の奴隷でなければ、いけない。

そのような育ちの人は、
親以外の人からも、
利用されやすくなる。

心の深い部分。
心の根の部分を通じて、
思考が出て来るそうです。

心の根っこにある心の傷。
それを癒さないと何度でも、
同じような事を繰り返す。

親への嫌悪感。
その嫌悪感が生じた理由。
それが傷の元でもあるようです。

色んな対人関係の中で、
嫌悪感を感じる事は、
親子関係の中で作られたモノが、
元になっている事は、
結構あるようです。

親だけでなく、幼少期の
身近な関係。祖父母なども、
含まれると私は、思っています。

毒親は、お前は、
ダメだダメだダメなど。
否定的な意見や罵声を
子供に浴びせる事も多い。

自分都合で暴力など。
すべてが親の一方的な都合。

そのような育ちの背景から、
大人になっても自分は、

ダメだ、無理だなど。

否定的な思考となる原因が、
無意識下に働いていたりする。

それ故に、努力する事を放棄したり、
挫けやすく、あきらめやすい。

最初から無理だと思ったり、
何事も続かなかったり、
人に協力しなかったり、

幼少期の思考が元に、
なっていることが多くあるので、
根底の傷を癒して回復させる必要がある。

それには、深い部分にある傷。
親子関係で作られた傷に気づくこと。

毒親は、病気です。
肉体は、丈夫でも、
心や精神が重症の病気だったりします。

その病人の親に、
育てられたのですから、
傷だらけであるはずです。

それなのに、
無傷のつもりでいたら、
それは、やっぱり、
生きずらさを抱えていて当然です。

誰かが治してくれるのでは、ない。
自分で治して行く。自分で回復させる。

自己愛性パーソナリティ障害の人は、
こうあるべきだ!が根底にある。
それがズレている事が許せない。

親に、身も心もズタボロにされているので、
心の傷に触れられると過剰反応したりする。

アダルトチルドレンは、
自分の親が、それだった人も多い。

アダルトチルドレンは、
自分にも、人にも、

肩の力を抜いて緩ませることも大事。

ありのままの自分でいいと認めること。

自分の思考の深い所に、
どんな傷があるのかを見る(知る)
自分の思考をじっくり観察する。

人の振り見て我が振り直せ。

何故、自己愛性パーソナリティ障害の人は、
ささいな一言に過剰反応するのか?

心に傷があるからですよね?

自分には、どんな傷があるのか?

毒親とは?毒親退治。解毒プログラム。

毒親を退治するのでは、ありません。

毒親育ちの人は、あなたの中にいる
毒親を退治しましょう。

毒親育ちの人は、
不幸癖が付くと言いますか
親の影響を受けなくなっても
不幸な事や不幸と思えるような
人生を歩みやすい人が多い。

不幸な境遇で育ち
不幸が連鎖しやすくなる。

毒親育ちだと
肉体的成長や
身体的成長が
止まる事もある。

本来、育つべく器官が
発達しない事もある。
感覚が麻痺している事もある。

何らかの後遺症が、
あるかもしれません。

それが、発達障害だったり、
軽度の知的障害だったりに、
なっている事もあると思う。

毒親は、色々、異常なので、
毒親と呼ばれる訳で、
知らず知らずの間に異常な部分を
受け継いでいる事も、
あるかもしれません。

家系の不幸や異常は、
連鎖しやすい要素があります。

毒親がおかしい事は、
分かり切ってる事なので
毒親育ちの人が、
どこまで毒に犯されているか?

毒親は、手遅れの人だと思って
今、あたなの中にいる
毒親を退治しましょう。

毒親育ちなら、
毒に侵されている可能性は、ある。

猛毒と言うと怖そうですが、
今、一度、親の事を
思い返してみましょう。

例えば、幼児虐待する親だった。
本当に強い人は、幼児相手に、
暴力なんか振るいませんよね?
女性に暴力を振るう男も同様です。

肉体的に明らかに自分より、
弱者に暴力を振るうなら、
精神的に幼稚過ぎます。

肉体的にどれほど強くても、
精神が幼稚過ぎます。

毒親は、子供が自分の
思い通りにならないと、

不機嫌になったり、
怒ったり、怒鳴ったり、
そのような親も多いです。

自分の中の正義を
押し付けたりしますが、

その親は、本当に、
怖い人だったのでしょうか?

子供相手に腕力や
暴言でしか支配できないなら、

ただの小物で、
器が小さいだけでは、
ないでしょうか?

非常に小さく、非力。

だからこそ、腕力や暴言、
見下しなどで、自分の方が、
上だと誇示しなければ、
ならなかった。

幼稚な人格のまま、
大人になり、
子供を持つようになった。

毒親家系は、
その繰り返しだったりもします。

毒親は、毒にもならない、
小物と言う話もあります。

異常と不幸も繰り返される。

上には、弱く、
下には、強い。

家庭内、家系内で、
異常者が何人もいる、
ケースもある。

そう言う所では、
下の方に皺寄せが、
行ったりもする。

毒親の親は、毒親。
親だけが悪い訳では、ない。

親も毒親に育てられた中で、
認知が歪んでしまったかもしれない。

みんな、責任転嫁してしまうから、
自分が原因である事が分からない。

気づいた人から、
この連鎖を辞める必要が、
あると思います。

毒親は、病人です。
本当に精神疾患である事も多いと思う。

自己愛性パーソナリティ障害である事も、
多いと思う。思い返せば、
病人である証拠が色々あると思います。

それがなければ、洗脳があるか、
毒親では、なかったかだと思う。

世の中の色んな事件の
背景には、毒親育ちの生い立ちが、
関係している事もあるらしい。
 
毒親の解毒プログラムも、
色々、あるようですが、
私が重要だと思っていることは、
気づくことの繰り返し。

毒親の洗脳を
一つ一つ、
解いて行く事も、
そうですよね。

三つ子の魂、
百までと言いますが、
幼少期の体験は、
非常に重要なようです。

その辺まで遡って洗脳を解いて行く。

色んなことに気づくことで、
固まっていたモノが、
解けて行くような気がします。

気づかないから、
毒連鎖していた。

世の中では、毒親育ちが、
量産されてしまった。

今、毒親と騒がれているのは、
気づく人が増えたので良い、
前兆かもしれません。

そうでもない事も、
あるかもしれませんが、
全体を長い目で見たら、
良い流れのような気がします。

↑この話も為になりました。
1時間経過したぐらいの話の中で、
自己愛性パーソナリティ障害とは、
関わらない方がいいと言いますが、
親だったりすると、それが無理だったりする。
だから、心の距離を取る。流し方。
それらの方法の解説がされています。
医療現場で使われている ボーダーラインシフトと言うそうです。

ガスライティングとは
加害者が誤った情報で
心理的に被害者を操り、
正常な判断力を奪う行為である。
誤った情報を植え付ける
心理的コントロールによって被害者に
「自分が悪い。 相手が正しい」と思い込ませ、
自信を失わせる。

毒親育ちの人は、
親からこれをされている事も、
よくあります。

共依存とは?
共依存体質な人の特徴
共依存体質な人の特徴① 必要とされたい欲求が強すぎる
共依存体質な人の特徴② 相手を助けてあげたいという気持ちが強すぎる
共依存体質な人の特徴③ 相手を失うことを恐れている
共依存体質な人の特徴④ 自己犠牲がすぎる
共依存体質な人の特徴⑤ 妙なプラス思考
肉体的に離れられない共依存。
心理的に離れられない共依存。

共依存も良い意味で、
使われることもあるようですが、
毒親関係において、良い意味で、
使われる事は、まず、ない。

不幸の連鎖の中の
鎖に繋がれている。

お互いに鎖を握ったまま。

親離れ出来ない子供と、
子離れ出来ない親。

毒親は、自分自身が、
正しいと思い、その正しいを
子供に押し付けていた。

その繰り返し。

自分自身を省みることが、
流れを変える方法になる。

障がい者の世界は、特殊な世界?(A型事業所、B型事業所、就労移行支援事業所)

A型事業所、B型事業所、就労移行支援事業所。

これらの三つは、
何も知らない健常者の方から見れば、
どれも同じに見えるかもしれませんね。

まぁ、施設を連携している所は、
作業的には、同じだったりもします。

これら以外にも障がい者の世界は、ありますが、
今回は、主にこれらの世界の話をしたいと思います。

事業所も今は、
たくさんありますが、

障がい者側の問題もあれば、
支援者側の問題もある。

だけど、今は、例えば、A型事業所であれば、
わりと、健常者に近い人が利用しているケースも多いので、
事業所によっては、人間関係におけるトラブルは、
ほとんど、ないこともあります。

でも、ある所には、あります。

そして、A型やB型の事業所は、
運営が厳しくなった所が多いようです。

普通の人、あるいは、
健常者の世界から、
障がい者の世界に来た人が、

驚くことは、健常者の世界では、
あり得ないようなことが、
まかり通っていることでしょうか?

例えば、A型事業所やB型事業所では、
内職のような仕事をやっている所が多い。

健常者の方から見たら、
仕事とは、言えない作業。

A型事業所では、
時間給も出ます。

子持ちの旦那様が、
それを職業としていたりします。

家庭事情にもよりますが、
障がい者年金と合わせれば、
生活できないこともない。

だけど、それで子供の将来は、大丈夫なのか?
子供に悪影響などは、ないのか?などの問題もある。

30代や40代で、
親元から通っている人も、
それなりにいます。

親がいなくなった後は、
どうするのか?などの問題もある。

事業所の職員。指導員、スタッフ側に、
障がい者より仕事が出来ない人がいたりします。

その中には、
本人が気づいていないだけで、
発達障害や境界知能に、
当てはまる人もいると思う。

障がい者の事業所で、
障がい者のサポートをする人に、
何故か、そのような人が、
流れて来やすい所がある。

こう言うと、語弊を
招くかもしれませんが、
類は、友を呼ぶ。

障がい者に近い健常者の人が、
障がい者支援の仕事に従事していたりします。

勿論、それは、全体の中の
一部の人になりますが、
各事業所の中に、
そのような人が一人、
二人ぐらいは、見受けられます。

障がい者側の問題であれば、
元々、医療に繋がっていたり、
家族や連携している機関に連絡したり、
色々と対処の仕方がありますが、

支援者、指導員、
スタッフがそれだと、
結局、そのままと言う事も多い。

それ故に何かしら、
やらかしたりしますが、
仕事上のミスであれば、

A型事業所だと、
症状が軽い利用者さんも多いので、
利用者側の人が、それを
カバーしていたりもします。

それ以外の問題でも、
障がい者側の問題であれば、
わりと迅速に動けたりしますが、

職員、スタッフ側の問題だと、
大きな問題になるまで放置と言う事がある。

また、A型事業所は、
就労移行支援A型事業所の名の通り、
就労に移行するまで支援する場所。

なのに全然、就労する気がない障がい者も多い。
A型事業所にどっぷり浸かってしまう。

就労できない人や、
現状、それが難しくある人は、
しょうがないですが、

就労できる可能性がある障がい者の人まで、
一向に就職活動をしようとしない現状がある。

この辺の事は、わりと内部の人しか、
知らない実情だと思います。

A型の運営の厳しさも言われています。
実際に閉鎖したり、B型に変えたりした、
A型事業所も結構あります。

ただ、A型事業所の運営が、
厳しくなったと言っても、
そもそも福祉の助成金頼りの
事業所が多かった。

業界では、それが当たり前のような
認識がありましたので、ちゃんと、
事業利益を上げられる経営。

これからは、そう言う所が、
残って行くと思います。

勿論、例外は、あります。
私の知っている所でも、
大手企業が社会貢献の一環として、
障がい社事業をやっています。

障がい社事業は、ずっと赤字なのですが、
他の事業で得た利益で補填されている。

それはそれでいいのかなとも思う。

今は、障がい者の法定雇用率が、
上がったので障がい者にとっても、

A型事業所を通り越して最初から、
一般企業に、雇用してもらった方が、
良いのかな?と思う部分もあります。

それ故の難しさもあるのですが。。

A型事業所と、B型事業所は、
作業的には、大きな違いが、
なかったりもします。

なのにA型は、時間給で、
B型は、作業工賃なので、
収入的に大きな差があります。

B型事業所に行くと、
雇用契約を結ばない事情もありますが、
傍から見た時に怠け者に見える人も多くいます。

例えば、私の知り合いでも、
1日1時間だけ働いて帰って来る人がいます。
双方の話し合いでそれがOKになっているのですが、
他にも、週に1日しか出勤しない人とか色々います。

勿論、毎日、出勤する人もいます。

まぁ、毎日、普通に出勤できて、
ある程度、業務がこなせるなら、
A型事業所で働けばいいわけで、
それが難しい人がB型事業所に通っています。

しかし、それを何年も続けていると、
そのパターンが定着してしまうので、
それでいいのか?と言う問題もあります。

本当に障がいの症状なら仕方がない。
しかし、障がいのせいにした甘えなら、
そこは、厳しくしないといけない部分もある。
しかし、厳しくした事で問題になる事もある。

障がい者側から見て、
えこひいきに見えるような事。
これも、判断が難しくもある。

A型事業でも言えることですが、
色んな障がいを持つ人が集る場所。

その辺の問題は、あります。

それまで平和にやっていたのに、
おかしな人、一人を
受け入れてしまったが為に、
トラブルになった事例もあります。

職員、指導員が注意した事を
虐待と捉えられる事だってある。

注意の仕方に問題があった可能性もある。
本当に虐待であった可能性もある。

だけども、障がい者側の甘えの可能性もある。
これの場合だと、障がい者側の問題なのに、
職員側のせいにされてしまう事もある。

その辺で、どうしようもない、
利用者の排除も必要だと思う。

職員側だけの問題でもなく、
そう言う人を置いておいても、
利用者同士のトラブルになったりもする。

トラブルを起こす人は、
トラブルメーカーのように何度も起こす。

そう言う人を何とか改善出来る、
力量がある人がいたり、体制が整っていれば、
受け入れてもいいですが、
そうでないなら、排除したり、
最初から受け入れない事にする必要がある。

まぁ、最初に見極められない事もありますが。

逆に本当に問題がある、
支援者、指導員がいるのも事実。

だから、本当に人をよく見れる人、
見極められる人をある程度、
揃えておく必要があります。

自己愛性パーソナリティ障がいの人がいても、
見極められない人や、その知識さえない人も、
職員側にいたりしますが、
それも障がい者福祉で働く上では、
本来は、問題外なのですよね。

障害者のための就労移行支援事業所 LITALICOワークス

就労移行支援事業所は、
就労に繋がる為の
訓練を受ける場所ですが、

あれじゃあ、意味ないよ、
と言った声もよく聞きます。

例えば、パソコンの訓練にしても、
本人の分かり切った事ばかりとか、
独学で学べるような内容ばかりとか。

だから、よく選ぶ必要があります。
そもそも行く意味がない人が、
通っていることもあるのかな?と思います。

健常者の方が受けられる、
ハローワークで募集している、
職業訓練があります。

障がいがあっても、
一般の訓練を受ける人もいます。

面接と筆記試験は、ありますが、
そちらに行ける人は、そちらへ、
行った方がいい人もいると思います。

昔は、障がい者の世界は、
もっと閉鎖的な世界でした。

今は、オープンになりつつある。
しかし、それ故に健常者の世界に、
近づけようとする人や事業所もある。

それは、悪くないと思う。
悪くないと思うのですが、
それが無理な人もいる。

その辺で双方の折り合い、
バランスが、今は、まだ、
掴めずにいるのが、
現状なのかな?と思います。

仕事が続かない。続かないのは、病気の可能性もある?境界知能?

世の中には、一定数、
どんな仕事をしても、
長続きしない。すぐ辞める。
そのような人がいます。

どう考えても向いてない仕事を
選んでしまうこともあるでしょう。

向いていないと思って、
やってみたら意外と、
向いていたと言うこともあるので、

やる前から決め付けるのも、
違うのかもしれませんが、

何処に行っても続かないのであれば、
適職の見直しも必要かもしれません。

たまたま、仕事や、
人間関係が合わなかったことも、
あると思います。

有名な話で「俺か俺以外か」の名台詞。
カリスマホストのローランドさんが、
ホストをやる前にコンビニのバイトをしたら、
お前みたいな使えない奴は、クビだと言われ、
一週間でクビになったそうです。

カリスマホストだった、
城咲仁さんも、ホストでは、すぐに売れたようですが、
芸能界では、イマイチ、パッとしませんでした。

だから、向き不向きの要素も結構あると思う。

ブラック企業のような
職場ばかりを
選らんでしまう人もいる。

私が過去にお会いした、
心理カウンセラーの方が、
仕事が長続きしないのは、
毒親育ちの共通項だと言いました。

必ずではないでしょうけど、
それが当てはまる人もいると思います。

人間関係で仕事が続かない人は、
ドライバー関係の仕事に就くと、
わりと長続きする傾向もあるようです。

そもそも、転職ばかり繰り返すと言うことは、
雇われ仕事に向いてないと思いますから、
自営業や半自営業のような形がいいと思います。

トラックの運転手や、
タクシーの運転手なども、
人と接する機会は、あっても、
個人事業主に近い要素があるので、
そのような仕事を選ぶと良いかもしれません。

勿論、運送屋も色々ありますし、
仕事が続かない人が必ず、
ドライバーが向いていると言う事でもない。

ドライバーは、事故の危険性もあるし、
そもそも、運転免許がなければ出来ない。

ヤマト運輸や郵便局の仕分けも、
向いている人は、向いていると思います。

佐川急便も仕分けの求人募集していますが、
佐川急便は、昔ほどではないですけどハードです。

警備員や工場のライン作業も、
人間関係が、あまりないと言いますが、

個人事業主の要素がないし、
警備員も離職率が高いそうなので、
向き不向きが大きく分かれると思います。

雇われの身なら、
農業も良いと思いますが、
独立して自分でやるのは、
個人的には、お薦めしません。

何処に行っても人間関係が一番、
難しいと言われていますが、
これが良ければ、続くかもしれませんよね?

でも、本人に問題がある場合は、
これは、当てはまりません。

自己愛性パーソナリティ障害も、
一概には言えませんが、打たれ弱く、
誰かに何かを言われる事に、
耐えられないので、
そうなりがちであるそうです。

自信過剰でプライドが高いが故に仕事が続かない。
これに関しては、自己愛性パーソナリティ障害に、
ピッタリ当てはまります。

しかし、私の家系は、
自己愛性パーソナリティ障害が、
多かったのですが、仕事が続かないに、
当てはまるのは、叔父一人のみです。

人間関係で仕事が続かない人は、
個人事業主になるか、その要素が、
強い仕事を選ぶのも、いいかもしれません。

何の仕事をやっても続かないのは、
本人が気づいていないだけで、
境界知能だったり、軽度の
知的障害だったりもあるようです。

ニートや引きこもりと、
呼ばれる人の中にも、
精神疾患の人は、
多くいるそうなので、

仕事が続かない人も、
そうなのかもしれません。

仕事が続かなくて、
ニートになった人もいると思います。

仕事が続かなければ、生活も厳しくなる。
結果、犯罪に手を染めてしまう人もいるのでしょう。

本当に境界知能や軽度知的障害、
あるいは、その他の精神疾患であるならば、
障がい者の世界で生きる道と言うのもある。

いや、境界知能は、障がい者にならないので、
障がい者支援を受けられない傾向にあります。

昔は、境界知能も軽度知的障害も、
発達障害も、鬱病も、ほとんど知られる事なく、
本人も周りも気づかない事の方が多かったでしょうけど、

今は、それらの認知も進んで、
それらの人を受け入れてくれる所もある。

A型事業所だったかB型事業所だったか、
記憶が定かではないですが、境界知能の人を
受け入れてくれる所もあったはずです。

↓こちらのサイト様によると、
A型事業所の利用に障がい者手帳は、
必須では、ないそうです。

しかし、境界知能の誰もが、
利用できるかと言えば、
違うのでしょうね。

境界知能かどうかは、
分かりませんが、
私の中学生の同級生にも、

どの仕事に就いても、
すぐに辞める人がいました。

そもそも、中学校でさえ休んでばかりいた。

だから、社会人になる前から、
問題を抱えていた人もいると思います。

16人に1人いる?毒親育ちは、自己愛性パーソナリティ障害になりやすい?

前回の記事で、毒親の8割が、
自己愛性パーソナリティ障害、
と言う記事を書きましたが、

自己愛性パーソナリティ障害は、
育成環境でなりやすい要素がある。

異常な親と異常な家庭環境。

それらの事から、毒親育ちは、
自己愛性パーソナリティ障害に、
育てられ、自身も、その症状に、
なりやすい傾向は、あるかもしれません。

ニュースなどで、子供が、
親を殺したなどの事件を
見かける事もありますが、
親が、この症状であれば、
子供の方が日常的な、
被害者であったかもしれません。

そこまでには、至らなくても、
親が子供の人格破壊をしている。
だけど、毒親であれば、気づかない。

毒親家庭では、不幸や災難が、
降り注ぐ傾向がありますが、

毒親は、誰かや何かのせいにしますので、
自分自身が原因である事にも気づかない。

自己愛性パーソナリティ障害の親であれば、
幼児虐待なども当たり前にやる人も多い。

家庭内で言葉の暴力と、
拳を使った暴力は、当たり前の家庭がある。

三つ子の魂百までと言いますが、
既にその時期に親から、
人格破壊されている可能性もある。

そうでなくても、その後も、
その毒親と過ごしながら健全な、
成長は難しくもあると思う。

人格破壊されて育った人は、
今度は、自分が人様の人格破壊を
して歩くようになる。

本人は、気づかない。

このようなイタチごっこが、
繰り返えされている。

私も、この症状については、
それなりに詳しい方だと思いますが、
それでも、この症状の人を
どうこうは、出来ません。

16人に1人の割合いでいるなら、
この症状の人の治療機関と、
この症状の人と関わる人の
相談機関を各エリアごとに、
設置する必要もあると思う。

世の中的には、この症状について、
無知な人も多いです。なので、
気づかない。気づかれない。
それらの事が多くあります。

この症状の人と関わって、
自分の人生がズタボロになる人もいます。

そうなってからでは、遅いので、
この症状について学び、
この症状かな?と思える人には、
警戒してください。

優しい人の方が、
被害に遭いやすいです。
耐える必要は、ないです。
耐えても良い事がないです。
むしろ、相手は、調子に乗ります。

この症状について、
医学的には、重度や軽度と言う、
区分けは、されていないそうですが、

自己愛性パーソナリティ障害を
説明するには、区分けした方が、
分かりやすいとは、思います。

まず、軽度の人であれば、
関わっても、特に問題ない人もいます。
気になる人は、気になる程度。

16人に1人の確率と言う話を
考慮するなら、このタイプの人も、
多いのかもしれません。

でも、軽度の人でも面倒な人は、
面倒なので、その辺の違いを
把握する事も大事かもしれない。

第一印象が良かったりで、
一見、分かりずらかったりもしますが、
この症状の人は、タイプが違っても、
共通項があるので分かる人が見れば、
分かりやすいです。

勿論、パッと、
見ただけで分かる、
と言う事でもないですが、
身近な距離感にいれば、
分かる人には、分かる。  

分かる為には、知識と経験が必要。

しかし、この症状の人と、
数多く関わるのは、リスクでしかないので、
普通の人は、この症状の人への対策は、
この症状に関する予備知識になると思います。

相手に、あなたは、
この症状だと伝えるのも、
あまり、よくありません。

何も言わずに離れる、
距離を取る、逃げる。 
拒絶するでもいいですが、 
相手が中度や重度であれば、
攻撃してくる可能性もあります。

年齢的には、思春期など、
わりと早い時期に、 
この症状の傾向は、
出ていると思います。

共通項としては、

自分を大事にし、
人を粗末に扱う。

自分には過剰に甘く、
人には、過剰に厳しい。

下には、強く、
上には、弱い。

自分と比べて弱者には、
とことん強くなる。
その相手が幼児でも。

自分のミスも人のせい。

すぐに怒鳴る。日常的に、
イライラが止まらない。

俺は、凄いんだと威張る。

人に依存し搾取する。
(これは、軽度の人には、
当てはまらない気もします。)

人の悪口が止まらない。

彼等に必要なのは、
自分の都合良く動いてくれる人と、
利用出来る人。その相手が妻であれ、
子供であれ、友達であれ、部下であれ、そう。

まともに関わって多くを失った人もいる。
彼等は、反省などは、まず、しない。
人は、自分を助けてくれて当たり前。
そのような思考が根底にあります。

他にも色んな共通項があります。

当てはまるからと言って、
この症状と決めつける事は、
よくないですが、症状が酷ければ、
酷いほど、色んなサイト等で、
明記されている共通項が、
多く当てはまります。

今は、X(旧ツイッター)でも、
専門のアカウントが、
結構あるようなので、
見て見るのもいいかと思います。

ただ、まぁ、自己愛性パーソナリティ障害の
被害に遭った人は、事実では、あるのでしょうけど、

兎に角、悪く言う所もありますので、
それが合わない人もいると思います。

罪を憎んで人を憎まず。

どうしようもない親と環境で育ち、
そうなっている人達も多くいる。

信じ難いような家庭環境で育っている人も多い。

そうなるべくしてなってしまったとも言える。

この症状の人の99%ぐらいは、
自覚がないので、兎に角、
治療に繋がらないのですが、

もっと認知されて、
色んな所が動き出せば、

不幸な生い立ちだったのですね。
治療して治しましょう。

と言う流れになるかもしれない。

むしろ、そうなった方がいい。

それ以前に、そのような親元からの
保護活動なども必要かもしれません。

動物虐待は、発見されたり、
保護されたりするのに、

人間の虐待は、発見されず、
保護されずのケースも多い。

稀にそうなった時は、
子供が死亡して、
ニュースで流れるような時。

幼児は、110番出来ません。
逃げる術を知りません。

毒親は、まともなつもりでいる異常者。
異常な親に子育てをさせない支援も必要。

だけど、毒親は、まともなつもりでいますので、
それなりの家族サービスをしている事もあります。

大概、自己満足では、
あるのですが、

毒親に出来る最大限の
家族サービスだったりします。

毒親の親も毒親。
いや、毒親の親は、
猛毒親だったかもしれない。

毒親育ちは、その辺の事も考慮して、
すべてが、親が悪いとは、しない事。

毒親育ちが前世からの
因果応報なら、仕方がない所もあるし、
それで、自己愛性パーソナリティ障害になれば、
この輪廻から抜けられずにいる事になる。

人を攻撃したり搾取や依存等。
相手がどうこうや、
求めてばかりになりやすい。

中々、自己反省をしたり、
自分を省みる事がない。

↑逆に言えば、自覚がある人は、
これをやって行くことで、
改善して行く可能性があると思います。

自己愛性パーソナリティ障害は、
自分で、気づかない人が多い。

毒親育ちであれば、露骨な症状は、
なくても、自分にも、その傾向がある事は、
疑った方がいいのかもしれません。

人の振り見て我が振り直せ。
大なり小なり自分にも、
似ている部分があるかもしれない。

マインド的な部分で、
普通の親元で育った人とは、違うのですから、
自分で気づいたり気をつける必要は、あると思います。

毒親はイコールで自己愛性パーソナリティ障害?

これは、あくまで、
一説の話になりますが、
毒親と呼ばれている人達の8割方が、
自己愛性パーソナリティ障害であるらしい。

そしてまた、
この症状になる人達の
8割方が育成環境の影響で、
この症状になるらしい。

だから、逆に言えば、
今、世の中にいる、
この症状の人達を
発見して治療すれば、
多くの毒親問題が、
先々の未来からは、
なくなるかもしれません。

この症状と言いましても、
これだけでは、
障害者認定されませんので、
健常者として、俺は、まともだ、 
正常だと思いながら、
生きている人達も多い。

兎に角、自覚がなく、
治療に繋がらないのが、
この症状のやっかいな所でもあります。

しかし、残念ながら、
この症状の人の中には、
重度の精神疾患の人と同じか、
それ以上に狂った状態の人もいる。

親も身内も、
この症状の人が多いので、
周りも気づかない。

また、外面は、良かったり、
第一印象では、気づかれずらい。

上には、良い顔し、
下には、威張り腐るなどの性質から、
身近にいても分からない人は、
分からないままになっていたりします。

長い歴史の中で、
連鎖されて来た症状。

歴史上の人物の中で、
織田信長が奇人変人だったと、
伝えられていますが、それが事実だとすれば、
自己愛性パーソナリティ障害だったと思います。

戦時中や戦後時代なら、
兎も角、今の時代にまで、
繋がっているのは、問題だと思う。

昔の時代だと幼児虐待等、
過酷な環境で育った人が、
この症状になりやすかったようですが、

甘やかされて、
育った人も、この症状に、
なっているケースは、多いようです。

毒親問題では、よく、
過保護や過干渉と言う事が言われますが、
毒親=自己愛性パーソナリティ障害と、
捉えるなら、結構、毒親の謎が解けます。

甘やかされて干渉されたか、
厳しく干渉されたか、
育児放棄なんかもそうですね。

家庭内で幼児虐待をしていても、
外面は、良いので、家族サービスなどを
普通にしていたりもする。

自己愛性パーソナリティ障害と身近に関われば、
理解不能な数々の言動や行動を繰り返します。

しかし、距離感が、
近くならないと、
分からない罠がある。

それでも、分かる人には、
分かりますが、気づかぬまま、
関わると、関わった人の精神や、
肉体がズタボロに破壊される。

あらゆるモノが搾取される。
そのような事が、よくあります。

大人でも破壊されるのですから、
日常を共にしている子供が、
健全に育つ事は、かなり、
困難な状況にあると言えます。

異常な家庭環境で、
育った人が異常者になる。

その傾向があるのですから、
自己愛性パーソナリティ障害に、
させない子育てを子供を持つ人の
誰もが学ぶ必要は、あると思います。

ただ、現状、この症状の人を
どうこうしようとするのは、
難しくもあるので、
基本的には、関わらないとか、
離れるとか、適度な距離感を
保つ事が必要になります。

身近に関われば、関わるほど、
自分自身も破滅する可能性があります。

まず、この症状の可能性があるかどうかを
知る為には、この症状について学んでください。
決め付ける事も、よくないですが、
自分の身を守る為にも知っておいた方がいいでしょう。

自己愛性パーソナリティ障害は投薬で治せますか?

自己愛性人格障害そのものを
治療する薬はありません。
症状に合わせた薬物療法を行います。
たとえば、怒りやすい症状には
気分調整薬の処方をしたり、
不安な気持ちには抗うつ薬を
使用したりします。投薬を行ったあとで、
精神分析療法や認知行動療法の
必要であれば実施も可能です。

自己愛性パーソナリティ障害は治るのか?
自己愛性パーソナリティ障害は
治療が難しく、治療には長い期間を要します。
また、本人の性格や家族の関係性を
見直すことも容易いことではありません。
しかし、少しずつでも改善することは可能です。

パーソナリティ障害とは?

自己愛性パーソナリティ障害の末路は、
悲惨と言われていますが、そのまま、
ずーっと行ったらの話だと思います。

歳と共に緩和して行く人もいれば、
歳と共に悪化して行く人もいる。
歳と共に学んで成長する人もいる。

だから、一概には、言えない。
ですが、現状、異常なら離れてください。

この症状の人は、威張って怒って、
同じ事ばかりを繰り返し言う人もいますが、
自分が発した言葉を一番、聞いているのも自分。

自分で自分の細胞を
痛めつけてるとも言えます。
結果、どんどん狂い、人を巻き込み、
人を不幸に導いた結果が自分に返って来る。

それらを証明してくれる存在でもあります。

しかし、織田信長の話に戻りますが、
本能寺の変での死が、その結果であるなら、
そうなるまでには、かなりの歳月がかかる。
彼等の因果応報を待つより離れるが無難です。

関わらない。離れた方がいい。距離感を保つ。
でも、親がそうなら、自立できる、
年齢にならないと難しいですよね。

結局、毒親も連鎖している。

親は、異常者だけど、
まともなつもりでいる。

親が正しいとしてしまうと、
自分が親になった時、
同じ事をやってしまう。

だから、毒親問題。
親が異常者と気づく事なので、
もしかしたら、いい事なのかな?とも思う。

毒親育ちと精神疾患。ほとんどの精神疾患は、毒親育ちの後遺症なのか?

多くの精神疾患、精神障害、
発達障害、鬱病、パニック障害、
軽度知的障害は、毒親育ちの結果として、
そうなっている事がある?

毒親育ちの結果として、
精神疾患になる事は、
多くあるようです。

幼児虐待などは、
脳に損傷を負っているかもしれず、
そうでなかったとしても、PTSDなど、
何かショックを受けたり、その後の人生に、
影響を与える事もあると思います。

虐待する親は、一度限りではなく、
それが日常的になっていたりもします。

言葉で、拳で、暴力を
振るうのが日常的な親。

昔は、結構、いました。

今でもいるでしょうけど、
今、それが表に出れば、
ニュースになったりします。

だから、時の流れとしては、
そのような親は、
減って来ているとは、思います。

毒親育ちの人は、
悲惨な境遇で育ち、
その後も悲惨な人生に、
なりやすい傾向は、ある。

しかし、親が毒親だから、
自分は、こうなったと言う、
他責思考、被害者意識では、
中々、自己責任を取れない。

育ての親や環境によって、
精神疾患になった。

確かに、それは、
事実かもしれません。
  
だけども、親のせい、
人のせい、だけにしているなら、
親と同じ事を繰り返してしまう。

一時的には、徹底的に、
親のせいにしてもよいと思いますが、
いつまでも親のせいにしていたら、
結局、いつまでも同じだと思います。

自己愛性パーソナリティ障害が、
良い例で、何かあれば、人のせい。
自分が原因でも人のせい。
それが当たり前になっている。

そこまでではないにしても、
統合失調症の人なども、
人の悪口を言う事が、
日常化している人が多くいる。

スピリチュアル的に言えば、
親にインナーチャイルドを
ズタボロに傷つけられて来た。

親が毒親なら、色々、
大変だったと思います。

しかし、言い換えれば、
それは、マイナスのスタートで、
プラスマイナスゼロ地点に、
辿りついて、ようやく、
普通の親元で育った人達と、
同じスタートラインに立てる。

親と同じ思考回路では、
親と同じ運命を辿る。

微妙に違ったとしても、
似たり寄ったりになる。

まともな親に、
育てられていないのだから、
徹底的に自分の思考回路を
変える必要があると思います。

毒親育ちは、負の連鎖。
負を正に転換して行く作業が必要。

それは、一筋縄では、行かない。

毒親は、正常な思考回路が、
なかった人達です。だから、
親を責めても、しょうがない。

健常者として生きていても、
毒親であればあるほど、
重度の精神疾患だった。

親は、分からなかった。
親が、異常者だと、
気づいた人は、親よりは、
運が良いはずです。

ヤ○ザ、半グレ、
などの人の中にも、
境界知能、発達障害、
精神疾患の人は、
多くいたと思う。

昔の任侠道を
重んじている人だと、
そう言う人達の理解があり、
見抜く目があり、行き場のない人の、
受け皿になっていた所もある。

どうしようもない人でも、
調子に乗って粋がれた時代もあった。

今は、世の中が、
障害者を受け入れる仕組みが、
ある程度は、出来ているし、
精神疾患がある事を自分でも、
気づきやすい世の中となっている。

親の世代だと、分からない時代に、
生きていた人達もいると思います。

親に対するその辺の理解も必要。

毒親の親も毒親です。
自分の親より、もっと、
状態が酷かったかもしれない。

毒親育ちの人には、
親を捨てる捨てない問題、
と言うのが出て来たりします。

それは、個々の状況に応じて、
違うでしょうけど、共通するのは、
親から押し付けられた、
どうしようもないような価値観を
捨てて行く作業は、必要になると思います。

毒親の価値観は、多くの人からは、
嫌われるような価値観です。

自分を不幸にし、
他人を不幸にするような、
価値観である事が多い。

そのゴミのような、
価値観を捨てる作業が必要。

毒親育ちは、親に、
諸々を破壊されている。ある程度、
自分で修復できる所は、修復しましょう。

親によっては、毒親であっても、
良い所も、たくさんあったかもしれません。
そのような大切な思い出までを捨てる必要はない。
毒親なりに精一杯の愛情を注いでくれたのでしょう。

あとは、愛され育ちの人と過ごすこと。
彼等は、私達と真逆の親元で過ごしています。
生き方、考え方が全然、違ったりします。
そして、彼等は、運が良いと思える人も多い。
運が良い人は、何故、運が良いのか?それを
何となく、分かったり、気づいたりすることもある。

私の無意識の投影?? 無意識と投影の関係~。

人間関係は、
鏡のようなモノ、

と言われることがあります。

嫌いなアイツや、
憎いアイツは、

私の投影なのか?

毒親も私の投影?

自分の抑圧している感情を

無意識に相手に、

投影していることがあるそうです。

投影とは、深層心理。

自分の心を守る為の
心の防衛機制。

防衛機制とは、

自分の感情を、

相手が持っている、

と思うことであるそうです。

生まれてから一番
最初に、
築かれる関係は、
親子関係。

ですが、

まず、親以外の
人のことを言えば、

親子関係の間に築かれた、

抑圧した自分の感情を人に、

投影していることがある。

軸になっているのは、

幼少期に家族との間で、

作られたモノが、

ほとんどであるらしい。

類は、友を呼ぶと言いますが、

自分が抑圧しているモノと、

同じモノを持っている人が引き寄せ合う。

それは、
とても怒りを感じたり、

嫌に感じたりする事がある。

自分の抑圧している、

感情に気づく為に嫌な人が、

現れているとも言える。

許せないこと。
許せないひと。

それも投影のことがある。

毒親育ちの人は、子供時代に、

自分が出来なかったこと。

それらをやって来た人。

大人になってもやっている人。

それに嫌悪感を抱くこともある。

親子関係の中で抑圧して来た感情を

対人関係の中で投影している事がある。

親子関係の間で出来た未浄化の感情。

それを相手に投影している事がある。

抑圧している感情は、

自分で気づいていない事が多い。

毒親育ちであれば、

怒りや悲しみなどを

いっぱい溜め込んでいる
可能性は、
ありそうですよね?

自分の中にあるモノを

自分の外に見ているから投影。

自分の中にある否定して、

認めたくないモノ。

あるいは、良いモノも、

投影していることがある。

私の心を人に映し出しているから、

人間関係は、鏡と言うのですね。

だけど、すべてのすべてが、
そうか?
と言えば、疑問です。

それに、嫌いな人が自分の鏡、

だと思うと自分が苦しくなる事もある。

結局、それだと、
自分を責めるだけにも、

なってしまったりする。

怒りの感情とは?

これは、ある程度、

心のことを学んだことがある人なら、

当たり前のように知っていると思いますが、

怒りの感情は、二次的な感情で、

別の感情を覆い隠している感情。

どんな、感情を覆い隠しているかと言えば、

恐れや、不安、悲しみ、惨めさ、寂しさなど。

だから、よく怒ったり、イライラする事が、

多くあるのであれば、それらの感情を隠している。

隠していることに気づいていない。

根底に、虚しさ、寂しさ、惨めさ、

辛さ、悲しさ、恐れ、不安、
理解して欲しいなどがなければ、

怒ったり、イライラしない。

イライラしている時、

悲しみが溜まっていたりする。

(別の感情の事もある。)

それがあるから、怒ったり、イライラする。

よく怒る人。すぐ怒る人。
イライラする人。
それは、
根底にあるモノが反応している人。

育ちの環境。幼少期などから、

溜まりに溜まった感情があったりする。

抑圧された諸々の感情が、

暴発しているのでしょう。

しかし、怒りの感情を抑えたり、

我慢する事が良い事では、ないらしい。

怒りを我慢していると、

鬱などにもなりやすいそうです。

自分の中にある抑圧した感情を

相手が持っている場合に
相手を

許せないと思ったり、

相手を攻撃したりする。

自分の中に、その感情や感覚があって、

それを感じたくないが為に相手を攻撃する。

それで自分のバランスを取ろうとする。

過去の記憶や感情が関係している。

幼少期の環境。父母との関係など。

それらが根底にある事は、多いようです。

「ペド」って何ですか?幼児性愛者?小児性愛?ペドフィリアとは?

最近、SNSなどで「ペド」と言う言葉を
見かける機会が増えました。「ペド」とは、
ペドフィリア(pedophilia)の略。
一般的には小児性愛嗜好者のことを指すそうです。

「小児性愛とは、13歳未満の
幼児や小児に対して、5歳以上年長の者が
性嗜好を継続的に抱くこと』で、
国際的な精神疾患の診断基準にも記載のある
『性嗜好障害(パラフィリア)』のひとつです。

性犯罪者は捕まらないように被害者や状況を選ぶ。
「より弱い」者/「抵抗しないであろう」者を選ぶ。

幼児に対する性的暴行や虐待など。

一説では、日本では年間1000件近く、
1日2件以上の子どもの性犯罪が、
起こっていると言われています。

世の中全体で見ると、そうなのかもしれません。

男の子も女の子も狙われる性犯罪。

何故、そうなるのか?

一つは、幼少期に虐待に遭っていた人がなりやすいらしい。

先天性かどうかははっきりしませんが、一般的に
“幼児性愛者”、“死体愛好者”、および“動物性愛者”
に関しては一般論として幼少時における虐待などの体験が
大人、生きている人間などへの恐怖としてトラウマになってしまい
それを深層心理として回避するために本能がそれをカバーするために
『自分は正常な心の持ち主だ』と自分をごまかすために
上記のような性愛者に走ると思われているようです。

ペドフィリアになる原因
ペドフィリアはそうなりたくてなるものではなく、
貧富・教育・宗教・性別問わず、世界中に存在している。
その原因はわかっておらず、先天的なものか
後天的なものかに関しても結論は出ていない。
ペドフィリアは児童ポルノとの関係が
よく議論されており、その因果関係に
関してはさまざまな主張がある。

小児性愛は、精神疾患の症状とも言われています。
であるならば、彼等が犯罪を犯す前に発見して、
治療に繋げる事が、早急な課題になると思います。

そして、この症状に限らず、
幼少期に置かれていた環境。
これによって、人格が歪んだり、
後の犯罪者になるきっかけになったり、
と言った事が結構あるようなので、

子供が産まれた時に、
親や環境に問題がないかを
ある程度、調べる仕組みも、
必要なのかもしれません。

3つ子の魂百までと言いますが、
それは、本当に事実なのかもしれない。

親がどうしようもないと、
赤ちゃんがお腹の中にいる時に、
もう、環境的に、どうにもならない、
状態だったりもします。

毒親だと親が狂ってますからね。
その狂った親は、正常で正義のつもりでいる。
だから、問題の多い親や家庭環境が発見されずらい。

何故か、世の中には、
重度精神病と思える人達が、
普通に子育てをしていたり、
普通に生活していたりする。

彼等は、自分は、まともだと、
思っているので精神科に通ったりする事もない。

子育てを親任せにしない、
根本的な改革が必要かもしれないし、
親の精神疾患等を調べる制度が必要かもしれない。

いずれにしても、犯罪を犯してからでは、遅い。
その前の対策が必要だと思います。

治療の仕方

「薬物療法」と「認知行動療法」「集団精神療法」

薬物療法は男性ホルモンを
抑制する薬を投与し、
単純に性欲を下げる。

小児性愛は依存症の
一種とも言われているようです。

ペドフィリアは犯罪と分かっていても、
欲望を抑えられない。これが依存症の怖い所。

薬物療法にしろ認知行動療法にしろ、
治療には、周囲の理解・協力が必要。

日常的に幼児、子供と関わる事がない、
環境に身を置く事も必要なようです。

近年、学校の先生や保育士の男性が、
この症状で逮捕された事件が起きました。
その欲望を満たす為に、そのような、
職業に就いていたとも思えます。

病気なのだから、病気を治す。

ですが、その病気で、
被害者が生まれ、本人は、
加害者になる。その前に治療。

かなり長期的な目で見る必要がある。

病気を放置して犯罪を犯す。
病気に気づかず犯罪を犯す。

気づかなかった周りの責任もあると思う。

本人も悩みを抱えているのであれば、
そう言った事を打ち明けやすい場所を
明確にしておく必要もあると思います。

性障害専門医療センター

マコ心理学・霊視鑑定の9割は、インチキ?偽物?霊能者ミシェルとの対談。

見えない世界の事は、
相手を信じ込ませる事が出来れば、
どうとでも出来るのですよね。

何とかの祟りとか、
何とかのカルマとか。
色々、盛り込んだ話をすれば、
何かしら当たったりもする。

でも、占い師側がインチキとも、
偽物とも思ってない事も多い。

電話占い師のプロフィールは、
大袈裟に作られている事があるそうです。

さらに、電話鑑定の際に、
視えないし、聞こえない。
そう言う人も多いらしい。。。

視える振りや、
聞こえる振りをする人もいる。
霊能者自身の妄想の事もある。

マコさん自身、色んな所に、
霊視鑑定や占いに出向いているそうです。

結構、有名な方でも、当たらない事がある。

みんなに同じ事を言っている人もいる。

そして、霊視鑑定を受ける人は、
メンタル的に弱っている事も多い。

だから、冷静な判断が出来なかったりもする。

そのような話をされている、
マコさんが認めた本物の霊能者が、
ミシェルさんであるようです。

沖縄霊能者 ミシェル

ミシェルさんは、
凄い霊能者だと思いますが、

私の個人的な意見。
憶測の話を挟みますと、

死後の世界について、
最近、思うことがあって、

カルマや前世が今世に関係するのであれば、
よく死後の世界で言われている地獄と言うモノは、
もしかしたら、存在していないのではないか?とも思う。

地獄に堕ちて清算されるなら、
今世では、前世もカルマも関係ないですよね?

死後の世界など実は、ない。
そのように捉えることも出来る。

その方が前世や因果応報も、
分かりやすいような気がする。

カルマは、船井幸雄さんが、
伝えていたように、この世は、
過去や過去世に自分がやって来た事を
刈り取る間と言う意味の刈る間(カルマ)

若い時の苦労は、買ってでもしろは、
刈うの事かもしれず、なるべく早くに、
過去の罪や因果を刈り取った方がいい。

因縁とは、ご縁。
因果を解消する為のご縁。

ならば、今世、この世が、
天国であり地獄である。

勿論、よく言われているように、
死後の世界があるかもしれない。

死後の世界の本当の事実は、
死んでからでないと分からない。

何故って、死後の世界を語っているのは、
あの世を見たり、死者の声を聞いたり、
と言っても、生きている人が伝えたことだから。

ミシェルさんの話に戻りますが、
人の体の何処何処のことも視えるようです。

憑依に関しては、ネガティブな心。
ネガティブな考え方をしている人に
同調して憑依が起きやすくなる。

憑依がなくても、ネガティブな思い、
人への恨みだったり、根に持ったり、
許せなかったりで、自分の体に、
影響を及ぼす事がある。

ミシェルさんの話し方を見ると、
ミシェルさんも、
カルマと言うモノは、
あまりないと言う考え方では、
ないか?と思いました。

カルマと言うよりは、
自分を見直す為の試練や勉強。

善悪の判断も、人間が作ったルールや
法律などに当てはめていることも多い。

罰が当たると言うよりは、
本人に気づかせる為だったり、
何かへ導いたりと言ったことは、ある。

だから、それは、罰ではなくて、愛だったりする。

しかしながら、カルマや因果応報に
思える事は、現実的に起きている。

人間には、計り知れないような計画の事もある。

本当にカルマや因果応報の事もあるには、ある。

因果、カルマ、恨み、怨念、生霊、
それらが影響する事は、あるけど、
それに囚われ過ぎない事も大事。

本人が霊障だと思っている事も、
実は、肉体的疲労や肉体的な
病気である事も多いそうです。

思考や感情が病気を
作り出している事も多い。

霊能者や占い師を頼る人も、

自分が原因の事でも、
自分以外の原因の事に、
している事も多くある。

現状、鬱病の方に処方している薬は、
危険があるとの話もありました。

私も鬱病の人と関わって、この話は、
あながち間違っていないなと思いました。

霊視は、頭の中にある目で視る。

無になることが大事。

無にならないと、
自分の思考や感情が入る。

そこまでの訓練をするのは、
中々、大変な道のようです。

本物か?偽物か?

占い師や霊能者、
スピリチュアルリーダーなど、
本物の人か?偽物の人か?

と言う事が言われますが、
結論的に多くが偽物とは、思う。

しかしながら、ある段階までは、
本物と思える人や、その人にとっての
本物と言える人もいるので、

本物や偽物の定規も人それぞれ。
偽物であっても、
どうしようもない人もいれば、
その中で人様のお役に立ち、
感謝される人もいる。

だから、偽物は、偽物で、
必要な側面もあると思います。

彼氏が欲しいアピール。彼氏が欲しいを連呼する女性の心理は???

彼氏が欲しい。
それは、イコールで、
今、私には、彼氏がいません。
彼氏、募集中です、
と言うことだと思います。

私が昔行っていたA型事業所に、
華奢な体で美形の女性がいました。

その女性は、鬱病の人でしたが、
明るくて、話題豊富で、
自分から積極的に話しかけるので、
普通に男性からモテる。

プライベートな時に、
どうされているか分からないので、
職場だけでの判断になりますが、
性格上の問題があるようにも見えなかった。

だけど、休憩時間の度に、
「彼氏が欲しい、彼氏が欲しい」と言うので、
これは、障害の症状でもあるのかな?と思いました。

その事業所は、
男性利用者の方が多かったので、
彼女の方から告白すれば、
大半の男性は、OKしてくれたと思う。

障がい者の中には、
障がい者同士が嫌で、

健常者としか付き合えないとか、
付き合いたくないと言う人もいますので、

ある時、「付き合うなら、
健常者の人の方がいい?」と、
聞いてみました。

別に全然、障害者でもいいとの返答。

なので、余計に分からなくなりました。

健常者でも障害者でも良いなら、
交友関係も広いようでしたので、
誰かしらいるだろうと思いました。

よほど、こだわりがあるのか?

彼女も、彼氏欲しいと連呼するのですが、
相手が、誰でもいいわけでは、なかった。

ある時、その職場で、
彼女に告白した男の子がいました。
彼女は、振ってしまったようです。

彼氏が欲しいは、いいのですが、
職場の休憩時間に連呼するなら、
ある程度、どんな人がいいとかまで、
言っておいた方が良かったかもしれない。

彼女は、その前に、
告白して来た男の子と、
2人きりではないですが、職場仲間と数名で、
プライベートでも遊びに行ったそうで、
勘違いさせる要素もあったような気もします。

彼女のパーソナルスペースが狭いことは、
私も見て知っていました。どのような男性相手でも、
わりと距離感が近い。普通に内緒話をする。

そりゃ、勘違いさせてしまいますよ。

勿論、その男の子も焦っていたかもしれないし、
もう少し、彼女から話を聞くべきだったかもしれない。

彼氏欲しいと、やたら言っているのだから、
その時に冗談っぽく「俺がなる」とか、
「俺は、どう?」と聞くなどの方法もあったと思う。

そして、彼女の方も、
相手を勘違いさせてしまう事も、
あるのですから、

彼氏欲しいアピールを
控えれば、良かったと思いますが、

その後も、懲りずに、
「彼氏欲しい」を連呼していました。

実は、私、その彼女を大激怒させた事があります。

その後、落ち着いたのですが、私は、
彼女に嫌われていると思っていました。

でも、少し話した時に、私の横にぺったりと、
自分の体をくっつけて来ました。決して、
私に好意があったとかでは、なかった。

単純に彼女の癖だったと思います。

その癖は、男を勘違いさせる要素。

彼女自身、男を勘違いさせる要素は、
いっぱいあったのですが、本人は、
その事に気づいていなかった。

色んな人に綺麗だ、美人だと言われ、口も達者。
戦略的にやっていたなら美人局にでもなれる。

そうか、これが、彼女に、
彼氏が出来ない理由かと思った。

誰にでも、これをやっていたなら、
彼氏になった人は、やきもちを焼くだろうし、
見た目も美形なので浮気などの心配もある。
騙された?と思う男性もいるかもしれない。

しかし、モテるのに、勿体ないな。
パーソナルスペースが狭いのは、
逆効果になることもあるのですね。

モテる要素は、いっぱいあるのに、
それが結果的に彼氏が、
出来ない要素にもなっていた。

でも、彼女のことなので、
今頃は、彼氏の一人や二人は、
きっと出来て、上手くやれているような気がします。

彼氏が欲しいアピールをする、
女性の心理として、誰かを紹介して欲しい、
と言うことも、あるようです。

誰かに言い寄って来て欲しいこともある。

寂しがり屋とか、
自分に自信がない事の
裏返しだとの意見もある。

その他の理由のことも、
あると思います。

世の中には、「彼氏が欲しい」を
アピールをする女性って、
結構いるようですね。それぞれ、
意図は、違うかもしれないし、
何かしら共通項もあるかもしれない。

故・小林正観さんは、
言った言葉は、また言いたくなる。

そのような名言を残されています。

これは、人間観察の
結果としてもそうで、

良くも悪くも、
よく口に出した言葉は、
口癖のようになる。

悪口ばかり言う人は、それが止まらない。

彼氏が欲しいと言う人も止まらない。

そして、口癖になっていることは、
なかなか、辞められない。折角、
彼氏が出来ても、すぐに別れて、

「彼氏が欲しい」と、
また言わざるを得なくなる。

そのようなこともあるようなので、
「彼氏欲しい」を連呼する方も、
ほどほどにしとくのが無難かもしれません。

不特定多数の人に「彼氏欲しい」を
言うのではなくて、この人は、
と思った人にしか言わないようにするとか。

言うにしても、
どんな人が良くて、
どんな付き合いを望んでいるのか?
その辺まで伝えておくとか。

あまりにも、口癖になってしまったら、
彼氏がいる時にでさえ、「彼氏が欲しい」と、
うっかり言ってしまわないか、私としては心配です。

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了