毒親育ちの人に出来る事・・・。毒親家系は同じ事の繰り返し?

毒親育ちの人は、世の中にたくさんいます。

今、現在、それで頭を悩ませている子供達もいると思う。

毒親の親は、毒親。そのまた親も毒親。

そうやって、ずっと繰り返されて来た家系である確率は、高い。

それ以外にも毒親家庭には、色んな負の連鎖反応がある。

連鎖反応があるので、
自分は、親ほどではないにしても、
その類の思考なり癖なりを
受け継いでいる可能性もある。

親の嫌いだった部分。
悲しくも、連鎖反応は、
そこが連鎖しやすいかもしれない。

親にされて嫌だった事。
嫌いな所を書き出して、

自分に当てはまる所は、
ないか探ってみるのもいいと思います。

例えば、怒ってばかりな所は、
自分には、当てはまらないけど、

自己責任が薄い所は、あてはまるとか。
親ほどではないけど、自分に、
甘い所は、当てはまるとか。

異常家系、異常家庭、
異常行動、異常思考、
その繰り返しの家系。

毒親育ちに出来る事は、
その連鎖を終わらせる事。

と言った所で毒親育ちの人には、

自分の治療もそうかもしれませんが、

毒親育ちの人達に出来ることとして、
未来的に毒親の元で育つ人をなくして行く事。

これは、一つの役目であるかもしれないと思っています。

完全には、なくせなくても、その数を減らして行く事。

毒親育ちの人は、
毒親の元で育つ事は、
ろくな事ではないと、
分かっているはずです。

今の時代は、昔の時代と比べて、毒親と言う言葉も、
よく聞くようになりましたし、
それについての理解がある人も増えている。

一人一人の力は、弱くても、
世の中から毒親を減らして行く為に、
何か出来る事は、あるような気がします。

どんな親が毒親か?

個人差は、あると思いますが、
基本的に異常者と言いますか、
重度の精神病の人になると思います。

重度の精神病だけど本人達は、
自分は、まともだと思い込んでいますし、
何かあれば、自分でなくて相手が悪いとします。

だから、話にならないですし、
中々、治療にも繋がらない。

幼児虐待など序の口でしたりします。

それを悪い事とも思っていなかったりしますので、
それが日常茶飯事になっていたりもします。

肉体的な暴力を振るわずとも、
精神的な暴力を振るうのが日常の事もあれば、
この両方がセットの親もいます。

毒親育ちの子供。
幼い心に精神的ショック。
幼い体に肉体的ショック。
これらの連続。

表に出たら犯罪になる事が、
分かっているので、家の中で、
外に出ないように完全犯罪が、
行われていたりします。

毒親は、自分の事を毒親だなんて思っていません。

自分は、まともで、正しいと思っています。

しかし、実際は、かなりの異常者です。

毒親と言うのは、人間ではない、
生物と捉えた方が理解がしやすい。

例えるなら悪魔、妖怪など。

毒親は、即、精神病院に入院させた方がいい状態だったりします。

仮に毒親を精神病院に入院させる事が出来たとして、
残された家族の経済面、生活面の保障などの問題もある。

毒親は、家庭内の色んな事を
隠そう、隠そうとする傾向もあったりするので、
外部から家庭内の異常な事態が、
気づかれずらいと言う事もあります。

幼児虐待で子供が死んだ事件などは、氷山の一角で、
そうならず、繰り返しの中で生きている子供達がいる。

そして、重度の精神病の親に育てられた子供は、
同じように重度の精神病になっているケースも多いと思う。

人格が狂い、思考が狂い、犯罪を犯す人もいる。

早い時期に誰かが気づいて救出していれば、
そうならなかったかもしれない。

子供のうちは、他の家庭の事を知らなかったりするので、
自分の親が異常者とは、気づいてない事が多いかもしれない。

毒親の元でおかしな価値観を植えつけられていたりもする。

これは、ないものねだり的な考え方になるかもしれませんが、
毒親の元で育つよりは、親がいなくて施設で育った子供達の方が、
何だか幸せに思えるような気もするのですよね。

いや、しかし、それは、
私が体験していない事なので、
何とも言えない所でもあります。

毒親を世の中からなくして行く為には?

毒親とは、子供に身体的、感情的、
または精神的な虐待を行う親を指します。

毒親の存在は子供の健全な発達や
心理的な幸福に深刻な悪影響を
及ぼす可能性があります。

毒親を世の中からなくすことは、
社会全体の責任であり、
以下の方法が役立つかもしれません。

教育と啓発の促進: 毒親の行動パターンや
虐待の兆候についての教育と
啓発を行うことは重要です。

子供や若者、教師、保護者、医療関係者など、
関係するすべての人々に対して、
毒親の特徴や影響についての情報を普及させることが必要です。

サポートと保護の充実: 毒親による虐待を受けている
子供や若者をサポートするための充実した
支援システムを確立することが重要です。

学校や地域社会において、相談窓口や専門家への
アクセスを提供し、被害者を保護する仕組みを
整備する必要があります。

早期介入と予防策の強化: 毒親の存在を早期に発見し、
介入することが重要です。保健師や教師、カウンセラーなど、
子供と接する専門家は、虐待の兆候に敏感であり、
適切な支援を提供できるように訓練されるべきです。
また、親自身に対する教育プログラムや
親のストレス管理の支援など、予防策の強化も重要です。

法的な保護と司法制度の強化: 毒親の行為は法的に
厳しく取り締まられるべきです。法的な保護措置や
子供の権利の強化、司法制度の改善により、
毒親による虐待を受けた子供や若者を守ることができます。

社会の変革と文化の変化: 毒親をなくすには、
社会全体の変革と文化の変化が必要です。

教育と意識啓発: 毒親の問題についての
教育と意識啓発を行うことが重要です。

学校や地域のコミュニティで、
子育てや家族関係についての情報を提供し、
健全な子育て方法や愛情をもって
接することの重要性を啓発する
取り組みを行いましょう。

サポート体制の充実: 毒親を抱える子供や
被害者が助けを求めやすいサポート体制を
整えることが重要です。心理カウンセリングや相談機関、
保護施設などの充実を図り、被害者が安全な場所に
避難できる環境を整える必要があります。

家族支援プログラムの提供: 家族支援プログラムを提供し、
親が適切な子育て方法やストレス管理の方法を学ぶ機会を
提供することが重要です。親が自身の問題に向き合い、
必要なサポートを受けることで、毒親の存在を減らすことができます。

法的措置と保護: 法的な措置と保護策を
強化することも重要です。児童虐待の報告と
対応体制を充実させ、被害者を保護するための
法的手段を提供する必要があります。

ジェンダー平等の促進: ジェンダー平等を
推進することも、毒親の存在を減らす一因となります。
男女の平等な権利や役割を尊重し、
家庭内での力の不均衡や暴力を
減らすための取り組みを行いましょう。

社会的支援の強化: 貧困や社会的な不安定さは、
毒親の存在を助長する要因となることがあります。

経済的な支援や社会的な安定を提供し、
家庭環境の改善を図るための
支援を強化する必要があります。

学校の先生なども生徒と向き合う事は、あっても、
保護者である親御さんと向き合う事は、中々、
ないような気もします。

生徒の問題や異常は、親が関係している事がある。

学校、先生、などは、毒親の存在に気づいて、
何処かの機関に親か子供を保護するように、
機能することが望ましいかもしれないですね。

【コミュ障】コミュニケーション障害は、障がい者になる???

元々は、コミュ障は、障害の
症状として使われる言葉だったようですが、

近年は、障害には、当てはまらないような状態でも、
コミュ障と言う言葉が普及して分かりずらくなっているようです。

だから、障害に当てはまる人もいれば、
障害に当てはまらない人もいる。(←今は、こちらの方が多いのかも?)

障害になるにしろ、ならないにしろ、
コミュ障の人は、自分でもそれを感じている事は、多いですよね。

参考までに私も、
ネットのコミュ障テストをやってみました。

↑う~ん。当たっていると思います。

コミュニケーション障害は、
さまざまな要因によって、
引き起こされる可能性があります。

一部の人は、遺伝的な要因や
脳の発達上の問題によって、
コミュニケーションスキルが、
制限されている場合があります。

また、トラウマや不安障害などの
精神的な要因によっても、
コミュニケーションに困難を抱えることがあります。

コミュ障の特徴としては、
以下のようなものが挙げられます。

  • 社交的な場面での緊張感や不安感が強い
  • 相手との目を合わせることが難しい
  • 自分の感情や意見をうまく表現できない
  • 適切なタイミングで発言できない
  • 非言語的なコミュニケーション(身振りや表情など)が苦手
  • ただし、コミュ障と診断されるためには、専門家による評価が必要です。

コミュニケーションは、大事だと言いますが、
私は、必ずしも、そうとも思っていません。

と言うのは、コミュニケーションがなくとも、
伝わる部分も結構あったりもするからです。

それも、非言語コミュニケーションで、
コミュニケーションの一つでは、ありますけど。

障害者の事業所に行くと、
そう言う人は、たくさんいます。

身体的な障害で喋れない人もいれば、
精神的な障害で喋れない人もいます。

でも、それでも、伝わる部分と言うのは、
いっぱいある。障害者の事業所だから、
と言うのも、ありますけどね。

普通の世界では、通じない所も多い。

しかし、今の時代は、コミュニケーションを
それほど必要としない仕事もそれなりには、ある。

コミュ障には、別の障害の絡みでなっている事も多い。

知的障害

発達障害

自閉スペクトラム症(ASD)

注意欠如・多動症(ADHD)

学習障害(LD)

この他にも何らかの障害の
影響でそうなっている事もあるそうです。

家庭環境、幼少期の体験、トラウマなどが影響している事もある。

精神科医の中でも知っている人は、知っているけど、
知らない人は、知らない事ですが、毒親育ちの後遺症と言う事もある。

非言語コミュニケーションによって、
通じ合える所もありますが、
誰が相手でもと言うふうには、ならない所もある。

言語を使ったコミュニケーション不足によって、
誤解や勘違いなど、問題が生じる事もある。

だから、よく、コミュニケーションは、
大事と言われる所ですよね。

コミュ障の治療方法は、主に、
心理療法やカウンセリングになるようですが、
症状に個人差がありますので治療方法も異なるようです。

しかし、この症状だからと言って、
必ずしも、治療を受けなれば、ならないわけではないですし、
実際問題として、治療を受けていない人も多い。

でも、本人は、困っていなくて、
周りが困惑していたり、

本人が困惑していて、
周りは、何とも思っていなかったり、
ケースバイケースだったりします。

障害者雇用。企業側が一番欲しがるのは、身体障害者?

これは、障害者の世界に詳しい人からしたら、
当たり前の話になりますが、身体障害者、
知的障害者、精神障害者の中で、企業側が、
一番、欲しがるのは、身体障害の人になります。

仕事内容によっては、身体の人が、
逆に無理と言うケースもありますが、

そうでない職場においては、
身体的な問題を除けば、健常者と、
変わらない能力がある身体障害者を欲しがります。

まぁ、精神障害の人も、
能力的には、高い人も結構いますが、
精神障害だと、昔ほどではないにしても、
何か怖いようなイメージもあると思う。

精神や知的になると、
会社も周りも、
どう対応したら良いのか、
分からない所もあったり、
最初から嫌悪感を持っていたり、

そもそも、どんな症状なのか、
分かりずらかったりで、
扱いずらい所があったりします。

それに、実際問題として、
知的や精神の障害の人を雇い入れた事で、
周囲の方の肉体的及び精神的な心労が増える事もある。

だったら、いない方がいいよね、
と思う人もいたりもする。

常時雇用している労働者数が100人を
超える事業主で障害者雇用率を未達成の場合は、
法定雇用障害者数に不足する障害者数に応じて、
1人につき月額5万円の障害者雇用納付金を納付していただきます。

と言うような問題もあって、仕方なく、
障がい者雇用をしている企業もあったりします。

身体障害の人は、身体的な障害を除けば、
健常者と変わらない。配慮するのは、
身体的な配慮のみになります。

知的や精神の障害になると、
関わる人は、その辺で、
面倒に思う事もあると思います。

能力以外にも基本的に、
精神や知的の障害者は、五体満足。
身体障害は、五体不満足。

身体障害の方が、
優遇されるのは、ある意味、
当然のことでもあります。

でも、これは、あくまで、
身体障害の症状のみの人の話で、

身体障害と精神障害の合併症、
身体障害と知的障害の合併症の人もいます。

昔と比べたら多くの企業が、
障害者雇用をしていますが、

知的や精神の障害者の雇用が、
近年増えたのに対して、
身体障害の雇用は、昔からあります。

だから、それなりの配慮の仕方や、
準備が整っている企業もある。

逆にバリアフリーなどの
設備が整ってなく不自由を感じたなどの
身体障害の方の声も聞く事もあります。

バリアフリーがあっても、車椅子や松葉杖の人は、
ちょっとした段差などが、動きずらい事があるのですが、
ちょっとした段差は、そのまんまにしてある事もあります。

私も障害者の事業所で、
松葉杖の人が何度も転んで倒れた場面に、
遭遇した事もありますし、身体障害の人は、
周りの動きによって本人の身体的負担がかかる事もあります。

だから、バリアフリーだけで安全だと思ってもいけない。

通勤問題

車椅子の方の通勤問題として、
電車やバスなどの公共交通機関で、
通われている方は、運転手さんに、
乗り降りの介助をしてもらったりで、
本人も周りも大変になる事もあります。

本人の体の負担だけでなく、
心理的な負担。混雑時などで、
周りに迷惑をかけているのではないか?
などの気持ちで辛くなる事も、
あったりするようです。

また、車椅子の人を
お構いなしに押し退けて前に前に、
行こうとする人が結構いるなどの
声を聞く事もあります。

リモートワークで、
働いてる人もいますが、
身体障害の人、みんながみんな、
それが出来るわけでは、ない。

地方だと車椅子の方の多くが、
車通勤をされていますが、
もしも、事故などに遭った際は、
健常者よりも肉体的負担が、
大きくなるなどの危険性もあります。

身体障害の方は、通勤だけでも、
凄く大変な思いをされている。

逆に健常者の人から、
通勤ラッシュ時に、
朝の忙しい時間帯に、ああ言う人は、
邪魔だと言う声を聞く事もあります。

だから、両方の声を聞いて、
通勤時間帯をズラすとか、

例えば、午前中は、リモートワークで、
昼からの出勤が出来るようにするとか、

お互いの折り合いが付く所、
お互いの負担が大きくならない所で、
上手くやれる所は、やるのがいいですよね。

毒親育ちは、貧困層も多い?毒親の貧困スパイラル。

必ずでは、ないですし、
富裕層の家庭でも、
毒親育ちは、います。

貧困層であっても、
親が毒親では、
ないこともあります。

だけど、全体的と言いますか、
私や私の周りの事で言えば、

毒親育ちの人は、貧困層の家庭で、
育っている事が多い傾向にあります。

その影響か、成人を過ぎても、
親元を離れても、貧困層から、
抜けられず、中々、
普通の生活と言うモノを
分からずに生きていたりします。

生活保護者であったり、
ホームレスが多く集まる、
ドヤ街で暮らしていたり、
無職だったり、ニートだったり、
転職を繰り返していたり。。

それが悪いわけではないですし、
中には、貧困家庭で育って、
成功者になる人もいるので、

そのような家庭で育ったから、
そうなると言うわけでは、ない。

ですが、傾向としては、
そうなりやすい要素があります。

そもそも、幼少の頃から、
普通の家庭や、平凡な暮らしを
体験していない事が多く、

親からの愛情を受けずに育っている。
それ故に、思考や人格が狂う人もいる。

貧困家庭で親が毒親である場合、
親自身が、そのストレスを抱えている事もある。

そのストレスの捌け口として、
子供に八つ当たりをする事がある。

毒親だと、それが日常だったりもします。

親が毒親で貧困家庭だと、子供の発達や、
成長に遅れが生じる可能性もあるそうです。

毒親も貧困も家系内で連鎖していたりもする。

ごく普通の家庭で育った人が、
毒親家庭の日常を見たら驚くでしょうし、

毒親育ちの人が普通家庭の日常を見たら驚くと思う。

普通の基準もそれぞれですが、
毒親家庭は、逸脱しています。

毒親、貧困層は、負の連鎖。

経済的な余裕がないと、
精神的な余裕を
持ちずらいと言うのもある。

また、生活困窮している家庭でも、
毒親は、プライドだけは、
高かったりもするので、
生活保護を受けた方が良い状態でも、
消費者金融からお金を借りたりで、
生活していたりする事もある。

金持ちの子は、
金持ちになると言いますが、
目に見えるモノだけではなく、
マインド的な影響も大きい。

逆も然りで、
貧困層の家庭環境で育った、
マインド的な部分での影響もある。

だから、毒親育ちは、
マインドや精神面での
治療が必要だと思いますが、

必ずしも精神科に通ったりの
治療ではなく、自力で、
出来る部分の治療もあるようです。

そして、毒親を反面教師にして、
毒親自身が許せないと感じることを
自分は、許せるようになったり、
毒親が当たり前のようにやっていた事を
自分は、しないと言うように日常的に、
改善していける所もあると思います。

富裕層の毒親育ち

貧困層の毒親とは、
タイプが違うかもしれませんが、
富裕層の親にも毒親は、存在している。

富裕層だから貧困層よりも、
分かりずらくなっている部分もあると思う。

幼児虐待する人は、
富裕層の親でも、
貧困層の親でも、
関係なくするようです。

親がそれなりの
地位にいたりもするので、
親が世間体などを
必要以上に気にしたり、

何であんな裕福な家庭で、
何で、こんな子がと、
思われたり、直接的に、
何かを言われたり、
と言う事もあるようです。

でも、貧困層の親にしろ、
富裕層の親にしろ、
毒親には、共通項は、ある。

親の劣等感、見栄、プライドなど。

いずれにしても、毒親にとって、
自分の子供は、自分の思い通りになる、
おもちゃであり、道具であり、奴隷である。

そうならないと、責められる。

実際には、そうならない事の方が、
多いと思うので、結果、
親の不機嫌は、繰り返され止まらない。

そして、子供は、親に苦しめられる悪循環。

現在、そのような環境に、
置かれている子供達の、
問題もありますが、

毒親と直接的な関係が、
ほぼ、なくなったとしても、

育ちの環境で歪められた、
諸々の影響があるので、
そこをいかに改善して行くかは、
毒親育ちの課題であると思います。

毒親の親は、毒親。

今の時代は、毒親、毒親育ちと、
一部では、騒がれている。
毒親連鎖を終わらせる時代とも言える。

【RIZIN】総合格闘家の朝倉未来 VS 平本蓮の試合は、実現するのだろうか???→したのだ。

犬猿の仲とも因縁の相手とも言われているお二人。

フェザー級と言うことで階級は、同じ。
対戦は、実現する可能性があるとは、
前々から言われては、いますが、

実力差、盛り上がり、お互いの熱量。
それらのズレなのか、今の所、実現していません。

今は、まだ、朝倉未来から見たら、
平本蓮は、格下の選手に見えているようです。

一方で平本蓮は、朝倉未来を倒して、
のし上がってやる、と言うような、
野望を持っているように思えます。

さらに、ユーチューブやブレイキングダウンなどで、
金銭的にも、かなり稼いでいる朝倉未来に対して、
妬みや皮肉などもあるのかな?

朝倉未来には、広い層のファンが多く、
平本蓮には、コアなファンが多いイメージがあります。

平本蓮は、人の悪口なども多く、
嫌っている人も多いでしょうけど、
格闘技に対して非常に、
真面目な考え方を持っていたりもします。

過去には、平本蓮がツイッターやユーチューブで煽って、
朝倉未来との対戦要求をしていたりもしました。

一方で朝倉未来は、平本蓮を
訴えると言っていた事もありました。

MMAのキャリアや実力は、朝倉未来の方が、
断然上と言う印象は、ありますが、

朝倉未来選手も、平本蓮は、
間違いなく強くなって来ると思うと、
相手を認める発言もされています。

平本蓮は、元々、立ち技である、
K-1の選手。それに対し、
朝倉未来は、アウトサイダーの頃から、
MMAの実績を積んで来ています。

あくまで、見た目的な印象ですが、
朝倉未来は、アウトサイダー時代は、
かなり細身だった印象があります。

今でも服を着ていると、
相変わらず細身に見えますが、
(着痩せするタイプかもしれません。)
平本蓮は、だいぶガタイも良くなったように見えます。

でも、格闘家は、ボディービルダーではないので、
見た目だけでは、分からない所も多い。

今、対戦しても、朝倉未来の圧勝で完結。
それが多くの方が思っている所かもしれません。

だけども、平本蓮側に何か奇策があれば、
一発逆転もあり得るかもしれない。

あっさり試合が終わるとしても、
その前後の煽り合いから含めて、

多くの方が注目した所での
試合実現は、あり得ると思います。

朝倉未来が勝って当然だと思われていますから、
そこで、平本蓮が勝つような事があれば、
本当に天地がひっくり返るような面白さも、
潜んでいますよね。

今の所、このカードが実現してない、
一つの理由としては、
平本蓮の経験不足、実績不足。

朝倉未来との対戦前に何人かの強者を
倒して来ると言う実績が欲しい所です。

一方で、朝倉未来は、今回、
ケラモフ選手との試合を決めました。

この試合に勝利したら、
クレベル選手と戦いたいとも言っていました。

試合内容、試合結果による所もありますが、
この試合に勝利したり良い試合内容ですと、

平本蓮との差が付いて、朝倉未来VS平本蓮の
試合が遠ざかると言いますか、何かの、
おまけでの試合になってしまうような気もします。

と言った所で、平本蓮さんには、
実力を証明する試合を重ねて欲しいですね。

朝倉未来 VS 平本蓮

これが実現するとは。

マイクパフォーマンスでは、
引退をかけてと言っていましたが、
あくまで、あれは、パフォーマンスだと、
私は、認識しています。

だけど、どちらかが負けたら、
引退しろの野次も飛ぶでしょう。

どちらが負けても引退は、なし。それが、
ファンが望むことのような気がします。

どちらが勝っても負けてもいい。
いい試合をして欲しい。それが、
多くのファンの声だと思います。

過去に朝倉未来とYA-MANの試合がありました。
準備期間なしでキックルールでは、あったものの、
朝倉未来の圧勝と多くの人が予想した中、
YA-MANの圧勝となった。何が起きるか分からない。

平本蓮と朝倉未来。

キャリア的には、朝倉未来が有利ですが、
平本蓮は、あのキャラでありながら、
朝倉未来を研究し尽くしているような所もあるので、
平本の勝利も、あり得るかなと思います。

でも、あっさり負けたら、
口だけだったと思われるのかな?

技術では、断然、朝倉未来だと思う。
打撃のパワーでも未来かな?と思いますが、
技術勝負では、勝ち目がないと思いますから、
平本は、パワー勝負に出そうな気は、します。

キャリア考えたら、
本来、平本は、朝倉より、
ずーっと下に位置していたと思う。
今、どれぐらいの差があるのか、
分かりませんが、対戦できるまでに、
持って行った平本は、凄いですよね。

SNSなどで口の悪さも目立ちましたが、
あれをしなかったら、実現しなかった、
試合かもしれませんからね。

まだ、経験値が、
それほどないとも言える段階で、
朝倉未来との試合が組まれた。

これだけも、本来は、
凄いことなのですよね。

ついに実現しました。

なんと、平本蓮選手の勝利。

まだ、RIZINでの試合経験も少ない平本が
1Rで朝倉未来をKOで倒してしまう快挙。

寝技まで持ち込む展開なら、
未来が有利になったかもしれませんが、
早い段階で打撃のみで倒してしまった。

平本選手の体は、
Xの投稿で200キロぐらいの
バーベルを挙げたりと、
筋肉的にビルドアップもされてましたから、

元々、パワー勝負、短期決戦のような戦略が、
あったのかもしれません。

恐らくは、平本陣営からも、
寝技じゃ、未来有利だから、
なるべく打撃で仕留めれるように、
指導があったような気がします。

練習の成果の賜物。

だけど、試合前の朝倉未来のXにて、
過去最高の朝倉未来だと言っていた。

その状態の未来に勝った平本は、
もう、完全勝利。世代交代だと思う。

幼児虐待をされて育った子供は、大人になっても後遺症が残る事がある?

これは、私もそうなのですが、
恐らくは、虐待されて育った多くの人が、
そうなのではないか?と思っています。

幼児虐待されて育つと後遺症のようなモノが残ったり、
幼少期に親や祖父などからされた暴力や暴言などが、
フラッシュバックする事があったりします。

他所の家庭事情までは、分かりませんが、
家族の中に一人、幼児虐待する人がいれば、
身内の中に何人か同じような事をする人がいたりします。

そのような家庭では、虐待以外にも、
地獄の蓋を開けたような出来事が、
次から次へと起きていたりもします。

幼児虐待をする親は、
それを日常的にしています。

と言った所で、世の中の
家庭内問題故に起きる事件と言うのは、
氷山の一角であるような気もしています。

子供の頃は、違和感を感じつつも、
他所の家庭事情を知らないから、
親から言われた事を鵜呑みにしている事もある。

幼児虐待によって精神疾患や発達障害。
知的障害になる事もあるそうです。

知的障害かどうかの検査の際に、
脳に異常がないか調べたり、
小さな時に頭を強く打ったなどの事は、
なかったのか?などの
聞き取り調査があると聞きます。

幼児虐待が日常的にあれば、
親の暴力によって、脳に、
異常が出る事もあるでしょう。
ショックにもなるでしょう。

家系内で、親から子へ、また親から子へと、
繰り返されて来ているケースも多いようです。

いずれにしても、力の叶わない幼少期に、
大人から虐待を受けると言うのは、
衝撃やショックやストレスなどを受ける。

そして、虐待されて育った子供も、
思考や人格が歪んだ状態で大人になっている事がある。

女性にDVをする男も世の中には、
結構、いるようですが、彼等も、
幼児虐待されて育った結果として、
そのような思考や行動パターンが、
染み付いている可能性もあるかもしれないですよね。

自分は、それはしないつもりであっても、

無意識に染み込んだモノがあるような気がします。

心理学的にも、人格の軸となる部分は、
15歳ぐらいまでに形成されていると言います。

幼少期に必要なのは、
人から愛されていると言う実感。
人から必要とされていると言う実感。

これが結構、重要なようですが、
機能不全家族などでは、これとは、逆。

親からの愛情を感じれずに育っている。

虐待のストレスによって、
認知機能の発達が阻害され、
知的障害・学習障害のような様相を示していくことがありますし、
記憶や情動を適切に制御する力が損なわれ、
落ち着きのなさや多動傾向・衝動的な 傾向を示したり、
フラッシュバックや夜驚、ぼんやりしたり記憶が
欠落するといったような解離症状を示すこともあります。

ネグレクトなどにより、
栄養や感覚刺激の不足・日常的な世話の欠如による、
生活年令にそぐわない極端な発育障害や認知能力の
遅れが生じることがあります。 虐待された体験が
ふいにわきあがるフラッシュバックや夜驚、
ぼんやりし たり記憶が欠落するといった解離状態、
情緒不安定などの精神症状を呈することがあります。

毒親育ち、虐待育ちの結果として、
障害者になった人は、それなりにいると思う。

しかし、昔の時代であれば、
障害者認定されなかった人も、

今の時代は、精神疾患や発達障害、
軽度知的障害と発見されるので、
運が良いと言える側面もある。

一説によると、鬱病やパニック障害、
アルコール依存、過食症、
それらも、幼児虐待されて、
育った結果としてなる事もあるようです。

毒親は、人格異常者ですが、
毒親本人は、自分は、まともで、
自分こそが正義。自分の考えと違うと許せない。

毒親が子供に暴力を振るったり、
幼児虐待をするのは、彼等の正義。

だけど、正義だと思いつつも、
何処かで子供に泣かれたり、
騒がれる事を恐れている。

なので近所などに知られないように、
それをやっている事も多いと思う。

今は、児童虐待通報189もあります。

児童相談所虐待対応ダイヤル「189」について

  1. 虐待かもと思った時などに、
  2. すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
  3. 「児童相談所虐待対応ダイヤル「189」」に
  4. かけるとお近くの児童相談所につながります。
  5. 通告・相談は、匿名で行うこともでき、
  6. 通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます。

児相に保護されたらどうなる?

一時保護の期間が過ぎると、

子どもは保護者の元に戻されるケースが多いです。 
しかし、家庭の状況によっては施設への入所、
里親への委託といった措置がとられる可能性もあります。

毒親育ちと言うのは、
ある意味、幸せになれない症候群。

マインド的な部分で、
そのような家庭環境で育った自分は、
幸せには、なれない。なっては、いけない。

意識的か、無意識的か、
自分で自分にブレーキを
かけている事もある。

毒親は、子供を暴力、暴言で支配する。
やたら過干渉で、子供のやる事に手を出し口を出す。

鎖に繋がれた犬状態。いや、今の時代、
犬の方が良い暮らしをしていたりします。

毒親にとって、自分の子供は、
自分の思い通りになる奴隷のようなモノで、
何とか自分の思い通りにしようとする傾向があります。

かと言って、親の思い通りになって育ったら、
完全に親の奴隷として一生を棒に振るような人生もある。

毒親の元にいる事で病気になったり、
その他の問題が生じる事もあります。

だから、親や家庭環境によっては、
親を捨てるのもありだし、それはしなくても、
それなりに距離を取ったり何らかの対策が必要な事もある。

虐待する親がいれば、
その家系内に人格上の問題を
抱えた人達が何人もいたりもしますので、
逃げるが勝ちと言う事もあります。

幼児虐待をされて育った人は、
私も含め親からの愛を受けて育っていない。
それ故の後遺症は、背負って生きる事になる。

それは、悪影響かもしれませんが、
同じような境遇で育った人の事が、
よく分かったりで、プラスに思えたり、
プラスに転じる事が出来る側面もある。

だから、終わってみれば、
必ずしも不幸な体験だったとも限らない。

自分が親から大事にされなかった分、
人を大事にすると言う事も出来る。
(言葉にするのは、簡単だけど難しい。)

毒親も、育ての親から大事にされずに、
育ったから毒親になった傾向もある。

弱い犬ほど、よく吠えると言いますが、
毒親は、精神状態が非常に弱く、
すぐに暴力や暴言で訴える。

毒親育ちは、精神、脳、神経、 
などを破壊されて来た部分は、
大なり小なりある。

そう言う人達の治療と、
そう言う親元で育つ子供達の保護は、
何らかの形で必要だと思います。

人間は、怒られたり、怒鳴られ続けると、どうなるのか???

この影響について、
chatGPTに聞いてみました。

人間は怒鳴られ続けられると、
さまざまな身体的および心理的な影響を
受ける可能性があります。

以下に一般的な影響をいくつか挙げますが、
個人によって異なる場合もあります。

ストレスと不安: 怒鳴り声や攻撃的な態度に
晒されることは、人々に大きなストレスを
引き起こす可能性があります。怒鳴られ続けることにより、
不安感や恐怖感が増大し、常に緊張した状態になることがあります。

自尊心の低下: 怒鳴られ続けることは、
被害者の自尊心に深刻なダメージを与えることがあります。

攻撃的な言葉や行動によって、
自己価値感が低下し、
自信を喪失することがあります。

パフォーマンスの低下: 怒鳴り声や威圧的な態度が続く環境では、
集中力や創造力が低下し、仕事や学業のパフォーマンスに
悪影響を及ぼすことがあります。ストレスの増加によって、
注意力が散漫になったり、ミスを起こしやすくなったりすることがあります。

対人関係の悪化: 怒鳴られ続けることは、家族や友人、
同僚との関係にも悪影響を及ぼす可能性があります。
被害者は、他の人々との信頼やコミュニケーションに対する
壁を感じることがあります。また、攻撃的な行動を
模倣するリスクもあります。

心身の健康問題: 長期間にわたって
怒鳴られ続けることは、心身の健康にも
悪影響を及ぼす可能性があります。
慢性的なストレスは、高血圧、心臓病、睡眠障害、
うつ病などの健康問題を引き起こすリスクを増加させることがあります。

怒鳴られ続ける状況にある場合、
できる限り早く安全な環境に避難し、
サポートを求めることが重要です。

 

他の記事でも書いた通り、私の親や祖父などは、
自己愛性パーソナリティ障害の症状があったので、
そのような親元、家庭環境で育つと、
ほぼ、すべてが当てはまりますね。

障害者と健常者の恋愛や結婚について。障害が結婚の障害になる事もある?

人生の半ばから何らかの障害を負う人もいれば、
はじめから障害者の人もいます。

世の中には、健常者と障害者の恋愛や結婚もあります。

相手に障害があろがなかろうが、
関係ないとの意見もありますが、

健常者と障害者。ここだけを見れば、
健常者の人がプラスだとしたら障害者は、マイナス。

マイナスと言う表現は、よくないかもしれませんが、
健常者同士の恋愛や結婚と比べた時に、相手側の人は、
やはり、それなりのリスクも背負う事になります。

身体障害と健常者であれば、
健常者の方は、介護的な役割を担う事になったり、

精神障害or知的障害と健常者であれば、
健常者の方は、保護者的な役割を担う事もあります。

このバランスの観点から言えば、
障害者側の人がそれを覆す何かを
持っていないと同じ土俵に立てない。

例えば、経済力だったり、技術だったり、
人柄だったり、相手にとって何か、
プラス要素のモノがそれなりにないと難しい。

とは、言ったものの、女性のヒモのような
存在になっている障害者男性も、それなりにいます。

私の周囲でも障害者と健常者で結婚してる人や、
障害者同士で結婚している人もいますが、
障害者側に経済力がないケースも多い。

基本的に多くの障害者には、
社会的地位や経済力がない。
いや、ない人が多い傾向がある。

なので金銭的に相手に助けてもらうと言うか、
依存しているようなケースもあります。

(支え合うケースもあります。)

相手に対して、障害者側の人が、
それだけのモノを持っているから、
バランスが取れているのかもしれませんけれど、

第三者目線で見た時に、
相手の方が大変に思えたりする事もあります。

ヒモとは、違いますが、
芸能界に乙武洋匡さんと言う方がいます。

車椅子と言うハンディキャップを持ちながらも、
非常に、女性にモテる人で、以前、
複数の女性と関係を持ち離婚したとの
報道を見た事があります。

5股不倫との報道でした。

やっている事は、どうしようもないですが、
車椅子と言うハンディを持ちながら活動的で、
健常者と比べてもマイナスではなくて、
プラスの要素が多い人だと思います。

でも、正直な話、障害者と健常者の恋愛や結婚と言うのは、
健常者同士よりも大変な事は、多くなると思います。

今回も、chatGPTに質問してみました。

障害者と健常者の恋愛は、
多様な形で存在しています。
恋愛は人間の感情や絆を基にした関係であり、
障害の有無に関係なく、個人同士の相互の
魅力や感情のつながりによって成り立ちます。

障害者と健常者の恋愛は、
お互いの異なる経験や背景から
生まれる多様性を通じて、
お互いに理解し合い、
助け合うことが求められる場合もあります。
恋愛関係では、互いの個性や強み、
弱みを受け入れることが重要です。

障害者のパートナーが持つ障害について、
理解し尊重することが大切です。

また、恋愛関係においては、
コミュニケーションと相互の
サポートが重要な要素です。
障害者が持つ特定のニーズや制約がある場合、
パートナーはそれを理解し、
協力することが求められます。

コミュニケーションの方法や
スタイルが異なる場合もありますので、
お互いの意思疎通を図るために、
オープンで包容力のある対話が必要です。

障害者と健常者の恋愛においては、
社会の偏見や差別といった困難にも
直面することがあります。しかし、
真の愛や理解を持ったパートナーは、
お互いの違いを乗り越え、
共に幸せな関係を築くことができます。

互いに支え合い、尊重し合いながら、
困難を乗り越えることができる
強い絆を築くことができます。

最後に、障害者と健常者の恋愛は、
個別の状況や人々の経験によって異なるものです。

一般的な考え方やアドバイスを提供することはできますが、
具体的な関係においては、それぞれの個人の
感情や状況に基づいた適切な判断が重要です。

そもそも、障害者と健常者では、
育ちも違えば、価値観も違う事もある。

そこに、どれだけ寄り添えるかと言う問題もある。

パートナーが人生の半ばで障害者になる事もありますが、
最初から相手が障害者だと恋愛対象にならない人もいます。

また、障害者側は、
相手に好意を抱いていても、
自分に障害がある事で引け目を
感じる事もあったりするようです。

だから、最初の気持ちの
部分での難しさもあると思います。

本人達が良くても、
周囲が反対したり不安に思ったり、
心配したりと言う事もあるようです。

健常者の方で障害者の方に恋愛感情を持つ人は、
優しくて思いやりがあって人格者の人が多いのかな?
と言う印象がありますね。

あと、もう一つ、
障害者と一緒になる健常者は、
普通そうに見えて、
深いトラウマや劣等感があったり、
結構、それまでの人生の中で、
大変な人生を歩んで来た人も多い、
傾向があるような気もします。

それは、障がい者側にも、
言えることで、その辺で、
共鳴した人もいると思います。

【検証結果】ユーチューブのタロット占いは、当たるのか?当たるチャンネル発掘

ユーチューブの動画で視聴者の方を
対象に占いをされている方を見かけます。

多くが恋愛系で3枚引きや5枚引きの
タロット占いに特化している傾向があるようです。

どれかを引くとリーディングと
鑑定結果が視聴できる、
おみくじのようなモノでしょうか?

今回、いくつか視聴してみました。

【検証結果】

あくまで、私個人に当てはめた結果になりますが、
数ヵ月後の結果に関しては、すべてハズレていました。

時期がズレる可能性もあるので、
何とも言えない所もありますが、

それほど期待しない方が
いいかもしれませんね。

しかし、現実面は、さておいて、
感情面に関しては、
当たっているような気がしました。

今回は、あくまで、私個人に関しての検証結果なので、
人によっては、メチャクチャに当たっていた
と言う人もいるかもしれません。

そして、言葉のマジックがあったりします。
例えば、動画のタイトルに、
「距離の空いた関係」と言う文字を入れて、

タロットリーディーングで、
「今、相手と距離が離れているかもしれませんね」
と言っていたり、そりゃ、そうなるやろ、
と思ったりもしました。

【動画視聴の感想】

どれを選んでも多くの方に当てはまるような、
どれも、良い結果になることが多い印象がありました。

夢見る少女でいられるような、
妄想の世界の鑑定結果が多いのかな?と思います。

逆に言えば、自分の気分を上げるとか、
そう言う時に役立つモノであるような気もします。

まぁ、ユーチューブ視聴で無料なので、
当たらなくても良いかとは、思いますが、
これを信じ過ぎる危険もあるような気がしました。

また、タロット占いやリーディングの勉強には、
結構、役立つ要素は、あると思いました。

みんな解説などが非常に上手いです。

そして、3年前に作った動画が、
普通に今でも視聴されているようなので、
商売上手とも言える。

なので、この結果を過信せずに受け止めて、
それなりに役立てると言う使い方がいいのかな?と思います。

これを逆利用すると言いますか、
過去の動画の鑑定が当たっているかどうかを
コメント欄の意見を見ながら判断する、
と言う使い方も出来るのかもしれませんね。

かなり当たっていると思える所もありますが、

何でも当てはまるような気がするのは、否めない。

ユーチューブ占いをしている人も多くいますので、
それぞれの人の占いの差、精度の差もあると思う。

今回、調べる中で、
それらの能力が高いと、
評判の人の動画を紹介したいと思います。

milky Card therapy

私が視聴した中で、
milky Card therapyさんが、
一番当たっているかな?と思いました。

アリーヤのタロットチャンネル

AMERI ⌇tarot oracleさん

つちのこタロットさん

Yuwaさん

Jenna’s Tarot*ジェナのタロット占いさん

Tarot&Oracle山菱たいがさん

ローレンCard leadingさん

Ray chillax readingさん

その他

しかし、ユーチューブの占いチャンネルは、
メチャクチャ多くあるようで、私も、
すべては、視聴できませんでした。

まだまだ私の知らない、
占いチャンネルもあると思います。

chatGPTにも、ユーチューブの
占いについて聞いてみました。

YouTube上でのタロット占いの当たり具合は、
個人の経験やスキルによって異なります。

タロットカードはシンボリックな
イメージを通じてメッセージを
伝えるツールであり、正確な予測や
当たる占いを行うことはできません。

YouTubeには多くのタロット占い師がいますが、
彼らの経験やスキルにはバラツキがあります。

当たる占い師もいれば、
そうでない占い師もいます。
また、占いの結果は人々によって
受け取り方が異なるため、
当たるかどうかは個人の
解釈にも依存します。

YouTubeでタロット占いを探す場合、
いくつかのチャンネルを試してみて、
自分に合う占い師やスタイルを
見つけることが重要です。

さまざまな占い師の動画を視聴し、
その占い師の説明や解釈が自分に
響くかどうかを感じ取ることができます。

ただし、タロットカードは、
あくまでツールであり、
未来を正確に予測することはできません。

占い結果は参考程度に考え、
自分の判断や直感と
照らし合わせることが重要です。
また、人生の選択や行動は、
自己責任で行うべきです。

当たる?当たらない?で言えば、
当たることもあれば、
当たらないこともある。

私も視聴してみて、
見当外れに思えた事もありました。

しかし、確率的に当たりやすい、
占いの相性が良い、
ユーチューバー占い師さんは、
いると思います。

思いますが、確率的に、
ユーチューブの視聴者が、
増えれば増えるほど、
確率的に当たる人も増えれば、
当たらない人も増えると言う事があります。

大体、3択の事が多いので、
自分が決めた一つだけを見るのではなくて、
3つとも視聴して検討してみるのも一つの方法。

ですが、3つとも視聴するには、
時間がかかると言うデメリットがあります。

また、占い師側の人は、
こうやって動画にして、
概要欄にご自身のサービスへの
リンクを貼っておくといいかもしれません。

https://sikoutiryou.com/?p=2897

実際に、ココナラなどの占い鑑定の
リンクへと誘導されている占い師さんもいます。

その後も、どうやろ?と思って、
色々な動画を視聴して見たら、
何故、これほどまでに当たる?
と思えることも結構ありました。

しかし、視聴する癖が、
ついてしまう所があるので、
ほどほどが良いですね。

春うららさんも当たるとの噂です。

Tree Room inspiration readingさんの
リーディングも当たると評判のようです。

複雑恋愛向けの方だけど、
恋愛タロット作戦会議プラス 。
って人のめっちゃ当たる.

恋愛タロット作戦会議の人当たってます

色んな占い掲示板の
レビューを見ると、
変なおかゆタロットさんと、
ローレンさんは、
よく当たると評判のようです。

女性と男性では、怒りのポイントが違う?

男性でも、よく怒る人は、いますが、
男性の場合だと何故、怒っているのか、
分かりやすい人が多いのですが、

女性だと何故、怒っているのか?
分からなかったり、何故、そこで怒るんだ?
と思うような事があります。

一説によると、女性が怒る時は、
泣いている時の感情と、
似ていると言う話があります。

女性の怒りは、泣いている時。

まぁ、男性も怒りの下には、
別の感情が隠れているのですが、

女性の方が別の感情を
隠している事が、
多いのかもしれないですね。

隠していると言っても、
本人は、その自覚がないので、
怒りのパターンを繰り返します。

では、怒りの感情の下には、
何が隠れているのかと言えば、

寂しさ、虚しさ、惨めさ、
悲しみ、恐怖、孤独、
苦しみ、心配、恐れ、疲れ、
不安、心配などがあるようです。

私の個人的な意見ですが、
女性の場合だと悲しみの感情が、
隠れている事が多いような気がしています。

悲しみの上に怒りや恨みの感情がある。

男性と比べて、女性の方が、
感情の起伏が激しい傾向があるのは、

それまでに溜め込んだ怒りの量や、
悲しみの量が多いからかもしれません。

でも、男性でも怒る人は、よく怒る。
女性でも、怒らない人は、怒らない。

私の父や叔父や爺さんなんか、
四六時中、怒っていましたから。

自分の思いと違うと怒る。
自分の思い通りにならないと怒る。
自分の価値観と違うと怒る。

怒らずには、いられない。

寂しさ、虚しさ、孤独感、恥、劣等感。

そのような感情が隠れていたように思います。

と言った所で、育ちの環境の影響も大きいかもしれません。
私もその環境で育ってますので人の振り見て我が振り直せで、
結構、気を付けないといけませんね。

近年、アンガーマネジメントと言うモノが、
世間的に広く知られるようになりました。

私は、最初、これは、怒りを我慢するだけで、
あまり、意味がないと思っていましたが、

怒りは、二次的な感情で、
一次感情が別にあると伝えらています。

しっかり、怒りの下にある感情までを見つめ、
浄化するのであれば、結構、
使えるモノなのかな?と思いました。

怒ったらダメなわけでは、ない。
怒った時、その後に自分は、何故、
怒りの感情が湧いたのか振り返る。

怒りの下にある感情に気づくこと。

怒らないで解決することが、
望ましいかもしれませんが、
時には、怒ることで解決することもある。

また、一説では、
人格が幼稚な人は、よく怒り、
人間的に大人の人は、あまり怒らない。
そのようなことが言われています。

明るい鬱病?鬱病の人は、明るくて、よく喋る人も多い?

鬱病と言っても色々ありますが、
世間一般のイメージと違って、
明るくて、よく喋る鬱病の人も多くいます。

特に女性は、そのような傾向があります。
(勿論、みんながみんなでは、ないです。)

だから、関わる人は、この人が鬱病?と、
疑問に感じることもあると思います。

でも、何かの瞬間に吹き出るモノが、
あったりする事もあるようです。

私も過去にそう言う女性に、
恨まれたり怒られたりする時期が、
長引いた事がありました。

明るくて、楽しくて、優しくて、
穏やかで、話題も豊富でよく喋る。

みんなの人気者と言うような女性。

そのような女性が、ふとした瞬間に、
般若のような顔をして怒り出す。

まず、私に問題があったと言う事もあるし、
鬱病だからそうなると言うわけではないですが、

普段、抑えている部分と言う所も多かったと思う。

相手の方に申し訳なかったと思いますが、
いい勉強になったとも思っています。

鬱病には、以下のような種類があります。

単極性うつ病:憂鬱な気分が継続するが、
       躁病状態がないタイプの鬱病です。

双極性障害 :躁病と鬱病の症状が交互に現れる病気で、
       躁病状態では、高揚感、多弁、
       無鉄砲な行動などが見られます。

うつ病性障害:身体症状を伴い、憂鬱感や無気力感、   
       集中力の低下などが現れる病気です。 

心因性うつ病:ストレスやトラウマなどが原因となり、
       鬱病状態が現れるタイプのうつ病です。

後天性うつ病:生活環境の変化や、身体的な疾患、
       薬物の副作用などが原因となり、
       鬱病状態が現れるタイプのうつ病です。

これらの鬱病の種類は、それぞれ症状や原因が異なり、
適切な治療法も異なることがあります。
専門家の診断を受け、適切な治療を行うことが重要です。

今は、「微笑みうつ」と言われる症状もあるそうです。

人前では、笑顔で明るく振舞う。

自分の辛さや弱さを見せないので、
周囲の人からも気づかれずらい。

「微笑うつ」の人は、
人前では、明るい人が多いそうです。

だけども、内面は、深刻な状態になっている事がある。

職場と家庭では、正反対で、
まったく別人のように、
なっている事もあるようです。

裏返せば、辛さや弱さを
曝け出せる人が周囲にいれば、
その症状に気づきやすくなったり、
その症状が緩和されることもあるのかもしれません。

「微笑うつ」の人に限らずですが、
鬱病であっても、何も問題がないように見えてしまうので、
周りが気づかぬうちに無理させている事もあると思う。

だから、周りが気づくことも重要ですが難しいですね。

でも、本人も周囲も気づかなかったら、
症状は、さらに深刻になるので、やっぱり、
誰かが気づかなければ、ならないと思います。

鬱病の治療には、以下のような方法があります。

薬物療法:抗うつ薬や抗不安薬、睡眠薬などを用いた
     治療が一般的です。薬の種類や量は、 
     専門家によって個別に決定されます。

心理療法:認知行動療法や対人関係療法などが用いられます。
     これらの療法では、自分の考え方や行動パターンを見直し、
     改善することで、鬱病症状の改善を図ります。

光療法: 太陽光に似た明るい光を照射する治療法で、
     季節性情動障害などに効果があります。

運動療法:運動を行うことで、ストレスの解消や
     気分の改善が期待できます。
     ウォーキングやヨガなどが効果的です。

生活習慣改善:十分な睡眠やバランスのとれた食事、
       適度な運動、ストレス管理などを行うことで、
       鬱病症状の改善が期待できます。

以上のような治療方法がありますが、
個人に合わせた治療法を専門家と相談し、
適切に治療を行うことが重要です。
また、治療に加えて、家族や友人との
支援やカウンセリングなどの心理的なサポートも大切です。

私、個人の考え方には、なりますが、
薬に頼る治療は、なるべくなら、
少なめの方がいいような気もしています。

「うつ」かなと思ったら読む処方箋

今回、この本を読んでみました。

鬱病の症状としては、
著しく気分が落ち込むなど。
そのような状態が長く続く。

(この本では、一週間以上続く事が、
一つの基準とされているようです。)

他にも集中力が続かなくなる。
自殺願望が出て来る。
夜、眠れない状態が続く。
食欲が減少したり増加したりする。
自己評価の低下。無価値感。無気力。など。

脳の中の神経と神経を結ぶセロトニンや、
ノルアドレナインが減少すると、
情報が伝達できなくなる為、
鬱病になるとされているようです。

なので、適度な散歩や日光浴、
運動なども出来る範囲でやった方が、
良いとも言われています。

心因性うつ

心理的または、精神的なストレスが原因で、
発病した鬱病を心因性うつと言うそうです。

内因性うつ

心因性うつが何らかの原因があって、
発病する鬱病とされているのに対し、
こちらは、原因がなく発病する鬱と、
されているようです。

躁うつ病と言って、
楽しく元気でいられる躁の状態と、
落ち込む、うつ状態を
繰り返す症状もあります。

私の知人にも、この症状の人がいて、
「じゃあ、躁の時の方が楽しくていいですね?」
と言ったら、「いや、うつの方が冷静でいられる」
と言っていました。躁状態の時は、楽しいけれど、
感情のコントロールが余計に難しくなるそうです。

音楽療法も役立つことがあるようで、
幼少の頃に聴いたことがある、
心和む懐かしい曲。これを一番に、
お薦めするようです。

鬱病になるのは、生活環境や、
職場環境、学校環境など、
その時に置かれている環境の
ストレスによる影響が大きいようなので、

その環境から離れるなども、
症状を緩和させる一つの対策になるようです。

鬱病の治療には、コミュニケーションも、
有効と言われています。

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了