ASD(自閉スペクトラム症)とは何ですか???ASDとADHDの違いと併存症。

ASDにも幾つかのタイプがあるそうです。

自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)は、
「対人関係や社会的なやりとりの障害」
「こだわり行動」という2つの基本特性がある発達障害です。

これまで、自閉症、広汎性発達障害、
アスペルガー(Asperger)症候群などの
いろいろな名称で呼ばれていましたが、
2013年のアメリカ精神医学会(APA)の
診断基準DSM-5の発表以降、
自閉スペクトラム症(ASD;Autism Spectrum Disorder)
としてまとめて表現するようになりました。

まず、私の個人的な意見になりますが、
人は、千差万別。同じ障害、同じ症状、
であっても、それが当てはまる人もいれば、
当てはまらない人もいる。

一つ余談になりますが、
障害者の支援員や指導員の中には、
色んな障害の症状に詳しい人もいる。

逆にアルバイトスタッフなどで、
そう言った知識をほとんど、
持っていない人もいる。

だけど、前者の人が頭デッカチになって、
色んな事が空回りしたり、余計な事を
やっている事もある。一方で、

後者の人は、知識はなくとも、
いや、余計な知識がない分、
人対人と言う関わり方をして、
上手くやれていることもある。

だから、知識は、知識として、
知っておくことは、
必要かもしれませんが、同時に、
その知識に振り回されないことも大事です。

障害者と日常的に関わる世界にいると、
健常者の人であれ、障害者の人であれ、
ASDと言う言葉をよく聞くと思います。

このASDは、どのような症状なのでしょうか?

ADHDと言う言葉もあるので、
混同しやすいかもしれません。

ただ、ADHDやASDの特性は厳密に
分けられるものではなく、
併存しているという場合もあります。

ADHDとASDの違いは何ですか?
ADHDは「不注意」「多動性」「衝動性」
といった特性が見られることが多く、
ASDは「社会的コミュニケーションや対人関係の困難さ」や
「限定された行動、興味、反復行動」といった
特性が見られることが多くあります。

大人のASDと、
子供のASDでも、
話が変わってくる部分は、
あるようですが、

今回は、大人のASDについて、
簡潔な話をしたいと思います。

ASDとは、脳の特性の一つでもある。

最近の研究だと脳のセロトニンの量が、
少ないとも言われているようです。

ASDは、発達障害に含まれる。
発達障害には、ASD、ADHD、LD、
と言うモノが含まれているようです。

ASDの主な症状としては、

・自分の好き、嫌い、苦手なモノ、
 それらがハッキリしている。

・自分のルールが決まっていたり、
 こだわりが強かったりする。

・興味の偏りがある。

・相手の気持ちが読めない。

・コミュニケーションが苦手。

色んな人との交流を増やして、
会話をする機会を増やすことが、
有効とされていますが、

これについては、周りが、
ある程度、この症状について、
理解している人でないと難しいと思います。

シンガーソングライターの米津玄師さんも、
ASDだと公表されているようで、
特定の分野において、凄く能力が高い人もいる。

しかし、ASDの方達の声を聞くと、
そう言う人は、ASDの中の、
ごく一部の人で一緒にしないで欲しい、
との声もあるようです。

彼等のように世の中に認められる、
凄い業績こそ残せなくても、こだわりの強さ、
などを活かせると何か出来るようなことは、
あるような気もします。

また、ネット上には、
ASDやADHDの傾向として、
たくさんの情報が出ていますが、
これらの症状でなくても、
それに当てはまる人も結構いると思う。

だからと言って、
その症状とは、ならない。

一部においては、
ADHDの9割が誤診と言う話もある。

それが事実かどうかは、別として、 
これも一理あるかな?と思わさられる
要素は、あります。

星ひとみの天星術姓名判断を試してみました。

まず、最初に星ひとみさんの
無料占い(登録などの必要なし)
生年月日とニックネームで鑑定。

これが思いの他、当たっていました。

占いは、統計学だから、生年月日だけでも、
当たる要素は、あるのかもしれませんが、

他の無料占いを試した時よりも、
これは、と感じる所がありました。

勿論、すべてのすべてが、
当たっているわけでは、ないですが、
自分を知るポイントと言いますか、
気づきを得られやすい所があったと思います。

時期的なモノよりも、
本質的なモノが当たっている感じですね。

星ひとみさんの姓名判断も中々、鋭い指摘。

1ヶ月間のみ有料会員になってみた

私、今まで、この手の
有料会員になったことがなかったのですが、
1ヵ月間のみであれば、何百円の世界なので、

どれほどの精度なのか?どうなっているのか?

ブログの記事ネタにもなると思って、
「星ひとみの天星術姓名診断」、
月額440円(税込)を試してみました。

(あくまで、1ヵ月間のみと、
割り切って利用される場合は、
解約手続きを忘れないことも重要です。)

登録してみた感想としては、
当然と言えば当然なのですが、
無料鑑定の延長のような感じですね。

正直、少しばかり物足りなさも感じました。

ですが、何百円の世界なら、
一回分の占いと割り切って楽しめます。

特別鑑定と言うモノも用意されているのですが、
こちらは、1,980円(税込)や2,200円(税込)、
3,520円(税込)などの料金形態になっていました。

(今回は、利用していません。)

使い方の問題かもしれませんが、
特別鑑定への誘導が多いかな?
こちらがメインなのかな?とも思いました。

しかしながら、これは、
占いのシステム的な問題であって、
星ひとみさんの問題では、ないと思います。

システムの問題に関して言えば、
解約方法が分かりずらいのも問題ですね。

でも、解約した後も1ヵ月間、
視聴出来る所は、良心的です。

私は、今日、登録して、
今日、解約しましたが、

2023年8月14日 23:59退会予定となり、
その日までは、視聴可能なようです。

有料会員になると、無料でやっていた時には、
見れなかった部分、知れなかった部分が知れる。

だけど、正直、これだったら、無料のやつで、
十分かな?と私は、思いました。逆に言えば、
それだけ、無料占いの精度が高いとも言える。

特別鑑定は、私は、試していませんが、
やはり、それだけの金銭を払うだけの
期待値は、ありそうな気もします。

自重筋トレで体を大きく「稲田塾」・稲田塾長チャンネルさん。

私は、家の中で出来る、
一日5分間の筋トレを
やることにしています。

(5分では、トレーニーさんから見れば、
やったうちにも入らないかもしれませんが。。)

何せ5分なので、なるべくは、
効率の良いことをやろうと思い、
色んな筋トレ情報を拝見しています。

効かせる筋トレをしたいと思うので、
情報だけは、色々、目を通していました。

そんな中で稲田塾さんの
ツイッターを知りました。

稲田塾さんは、それなりの時間、
トレーニングをされているようですが、
トレーニングの仕方については、
参考になることが多いです。

ユーチューブで稲田塾長チャンネルも、
されているようですが、ツイッターの方が、
更新頻度が多いようです。

稲田塾さんは、基本、自重トレーニング。
プロテインも、ほぼ、飲まずに、この体。

上の懸垂の動画を拝見しても、
一分半ぐらいで懸垂100回を完了されています。

短い時間でも、ここまで出来れば、
結構、効かせることは、出来るでしょうね。

まぁ、それをこなせるだけの筋力が必要になりますが。。。

私だったら、10×10とかに分割して、
ようやく可能かな?と言う感じです。

それでも、休憩を挟んで時間がかかるでしょうから、
とても、5分以内では、終わらないと思います。

少ない回数でもセット数を
多くするやり方もあるようです。

稲田塾さんは、腹筋は、ほとんどやらないと、
言われていたような気がします。まぁ、メインでやらなくても、
他のことと連動して腹筋にも効いていると思うので、腹筋も、
それなりに鍛えられているように見えます。

兎に角、回数が凄い。よく見かける筋トレ情報は、
10回ぐらいで限界数×3~5セットなどが多いので、

回数多くして効かせると言うのは、古い情報だと、
思われがちな所もあるのですが、この身体を見ると、
そのような筋トレ業界の常識が覆されますね。

しかしながら、稲田塾さんは、
あり得ない回数をこなされているので、
真似することは、難易度が高いですね。

いや、回数は、とても真似出来ないので、
稲田塾さんの100分の一ぐらいのペースで、
やってみるのもいいかなと思いました。

「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ」を読んでみました。……………

この本の最初の方に、
B型事業所の作業賃金の低さについて、 
書かれてありましたが、

私も色んな事業所を見る中で、
雇用契約を結ばないB型事業所では、
違法ではないのですが1日8時間働いてる、
障害者の月収が2万円などだったりで、
疑問に感じる事もありました。

(厳密に言うと作業工賃なので月収ではない)

今は、A型事業所の運営が昔より、
厳しくなったので、B型事業所に、
変えた事業所も多くあります。

著者の方も、そのような疑問を感じて、
ソーシャルファームと言う所に、
目を付けたそうです。

ソーシャルファームは、
ヨーロッパが発祥のようですが、

ソーシャルファームを簡単に言えば、
障害者の仕事の現場で一般企業と、
同じように利益を上げて、

障害者にも、ちゃんと一般の人と、
同等の給料だったり、一般の人の
最低賃金と同じ時給が行き渡るような仕組みを
目指すことのようです。

実際にそのようにやっている、
レストランなどもあるようで、
B型事業所なども改良次第では、
そのようにやっていける要素を秘めている。

しかし、簡単では、ないと思います。

実際、障害者の事業所として、
喫茶店やらパン屋やらをやっている所は、
たくさんありますが、そこ止まりの事が多い。

一般のお店、一般企業と、売上的に、
同等にやっているような所は、少ない。

実際問題、障害者福祉の事業所は、
今、現在、赤字を抱えている所も多い。

会社全体の資金力などがあって、
赤字であっても問題がない所もあるようですが、

福祉事業所として大きな規模の所でも、
赤字を垂れ流して頭を抱えている所もある。

やはり、障害者の事業所も今は、
ビジネス的な観点がないと厳しい。

でも、それを目指す中で、
月収1万円だった障害者の
月収が5万円になり10万円になり、
と言うことが実際に起きている。

それは、障害者の方やその事業に、
関わる人達にとって嬉しく、
夢のある話であります。

働いているのは、障害者ですが、

障害者の事業所としてではなく、
一般の企業や一般のお店として存在すること。

障害があるなしで、どうこうではなくて、
このサービス、この商品だったらどうか?
と言った所で評価される仕組み。
でも、一般人とは、違う。メンタル部分にも、
十分に注意を払わないといけない。
それ故の問題も起きる可能性もある。

客商売であれば、お客様との
トラブルなどにも対応出来ないといけない。

あるいは、逆に障害の長所を
業務に活かすことも出来る。

最初、全然出来なくても、
やっていくうちに、
出来るようになることもある。

活かすも殺すも本人次第でもあり、
周り次第でもある。両方必要。

出来ないとか失敗したとかで、
指導者側がそこで終わりにしないことも、
大事なのかな?とも思います。

優しさ、甘さ、怠惰などが、
前面に出て、厳しさが、
抜け落ちている指導者も結構いますが、

厳しさの伝え方の問題は、
あるかもしれませんが、
厳しさと言うのも必要だと思います。
逆に厳しいだけでも、よくないですけどね。

成長の幅は、健常者に比べて遅いこともある。
それでも、兎と亀のように、ゆっくりであっても、
着実に成長して行くこともある。

また、障害者の支援者側の環境が、
ブラックな状態で、長時間労働で、
人の出入りが激しいと言う事も
色んな事業所の中であるので、
障害者をサポートする人の労働環境や、
メンタル面なども気をつけないとならない。

大木だって多勢で寄りかかるだけだったら、
倒れてしまう。大木が支援者の事もあるし、
それなりに仕事が出来る障害者の事もある。

やっぱり、全体的に調和していないと、
上手く事が運ばなかったりもする。

障害者だけで作り上げる仕事と言っても、
障害者なら誰でもいいわけでもない。

適材適所もあるし他の障害者の方に、
悪影響があるようであれば、
その辺の問題の改善もしないとならない。

世の中には、働いている従業員が、
ほとんど障害者であるのに、
一般企業や、一般人のお店に、
負けず劣らずの年商を叩き出している所もある。

そう言うモデルがあるのですから、
無理な話ではない。ですが、
障害者やサポートする人に無理ばかりさせてもいけない。

売上げばかりを追うと、
失敗した体験例も、
この本の中に書かれてありました。

金銭的には、成功したとしても、
自分達の理念などにそぐわないモノであれば、
結果、行き詰ったりするし潤っている間も、
心が苦しかったりする。

やっぱり、三方良しは、
商売の原点なのでしょう。

障害者の中には、芸術家もいる。

一つの作品でそれなりの値が付くこともある。

だったら、個人事業主で、
やればいいじゃないかとの
意見もありますが、それは、
やっぱり人による所もある。

一発の稼ぎが大きくても、
年間で見た時に、
安定してないといけない。

また、世の中には、
詐欺師などの輩も、
たくさんいる。障害者単独で動くと、
そう言う人に付け狙われる事もある。

サポートする人は、補助的な業務に、
徹しながら、そう言う事にも、
気づける人である事も重要。

ビジネス的に結構、上手くやっている所は、
障害者色を前面に出さなかったりするので、

お客様は、障害者がやっているとは、知らずに、
そのサービスを受けたり、その商品を購入している、
と言うこともあるようです。

何故、障害者色を前面に出していないか?
と言えば、障害者だから、どうのと言った、
同情を受けたりしたくないとの事情があるようです。

本の後半には、障害者の歴史が一部、
垣間見えることも書かれてありました。

昔の時代は、身体障害の人にも、
世間の目が厳しかった時代があった。

それらを変えようとして、
色んな人が動いた結果として、
今の障害者の環境がある。

今も課題は、あるかもしれませんが、
その時代と比べたら格段に良くなっている。

福祉事業は、今、結構、赤字経営の所も多い。

一昔前の福祉事業所だと助成金に頼ったりで、
そもそもの経営力がなかったりもする。

今は、助成金問題も難しくなって来ているので、
経営的視点や経営力がないと福祉事業所も、
運営が厳しくなって来ている所も多い。

だから、一般企業と同じように利益を出すことは、
大事になって来るとは、思います。

しかし、福祉事業の内容によっては、
利益を出せない所も、あったりもします。

例えば、大手企業が社会貢献の一環で、
障がい者事業をやっている所で、
障がい者事業は、ずっと赤字。

だけど、社会貢献で、
やっているので、こちらは、
赤字でも良いと言っていました。

グループ全体では、利益が出ている。
障がい者事業の赤字は、補填できる。

その会社の障がい者事業は、
そもそも利益を追求していない。

そう言う所もあるので、利益を上げるのは、
必ずの目的にしなくても良いケースもある。

「職人技に学ぶ知的障害のある子が確実に伸びる指導」を読んでみました。

職人と言えば、モノ作りの職人。
近年、障害者を職人に育てると言うような動きも、
あるので、本のタイトルから、その類のモノを
イメージしていましたが、この本で言われている、
職人は、知的障害者の指導における教育者としての職人。

本の中では、知的障害者の
子供の指導と言った所に、
重きを置かれているようですが、
色んな所に応用が出来ると思います。

教育者は、必ずしも学校の先生だけでなく、
モノ作りの職人の師匠だったり、
家族関係の親だったり、会社の上司だったり、
知的障害者と関わる誰もが職人になれる要素がある。

職人技とは、常に目に見える成果に繋げている。
職人技とは、何年も改善しなかった問題を改善できる。
職人技とは、高度な指導技術を持っている教師。

私は、養護学校のことは、
よく分かりませんが、
障害者のA型事業所、
B型事業所、移行支援所などのことは、
それなりに知っているつもりです。

障害者の職員さんでも、
アルバイト職員さんであれば、
障害に関する知識が皆無に近い人もいたりします。

なので、事業所に通っている障害者の方が、
色んな障害に関する知識や対応の仕方を
知っていたりもします。

有資格者の職員さんであっても、
すべての障害の知識を把握しているわけではなく、
同じ障害であっても、一人一人違う。

この障害だから、こうだと決め付けてしまうと、
それが、後々、トラブルに生じる事もある。
なので、とても難しい部分もある。

私の個人的な意見ですが、
すべてを把握するのは、
やっぱり難しいので、
知的障害なら知的障害の
専門家のようになった方が、
その障害を持つ方から重宝される
存在になると思います。

障害者の事業所も職員の
人手不足などの理由もありますが、
チームワークなので、発達障害には、
発達障害専門の人がいればいいし、
統合失調症には、統合失調症の
専門知識を持つ人がいればいいとも思う。

仮に自分一人で、すべての障害の
知識を持ったとしても、知識ばかりで、
動けない人になるような事もある。

やっぱり、決め付ける事は、危険。

ある程度、全体的なことを
把握したり、学ぶことも大切だと、
思いますが何か専門分野のことが、
あるといいように思います。

この本は、知的障害の
支援について深く書かれてあります。

障害者も支援者も適材適所。

本の中で、個別指導や個別計画について、
書かれてありましたが、同じ障害、
同じ等級であっても、能力や性格や、
育って来た環境など。その背景が、
違うことは、結構あります。

それによって指導内容も変わる。

指導者は、出来る、出来ないだけでなく、
出来ない要因も見るようにする。

3つの不足に気をつける。
・経験不足 ・情報不足 ・コミュニケーション不足

「知識が指導を阻害する」と言うことも、
書かれてありましたが、私も実際に見て来ましたが、
この失敗をやらかしてしまう指導者も多くいます。

なるべくは、やらかさない方がいいですが、
やらかしてから、指導者も障害者も共に、
改善し成長して行けることもある。

指導を修正して活ける力も大事。

知的障害の限界値のようなモノは、
あるかもしれませんが、
その限界値を決め付けないことも大事。

かと言って、もっと出来るだろうと、
無理なことをさせてないか?
と言った事に気をつけることも必要。

時間をかければ、出来るようになる事もある。
指導方法を変えれば、出来るようになる事もある。

指導者が何処まで本人の状態を把握できるか?

これを間違える指導者は、多い。
それだけ難しい問題とも言える。

子供の実態を的確に読み取れるのが職人技。

これに関しては、相手が子供でなくても、
そうだと思いますし、一般の学校でも、
生徒の状態は、一人一人違う。相手が知的障害で、
同じ等級であっても、それは、同じだと思います。

この本では、養護学校について、
書かれてありますが、
知的障害者が必ずしも、
養護学校に通っているわけでもないです。

軽度の知的障害者であれば、
本人や周りが知っているか、
知らないかは別として、
一般の学校に通っていることもあります。

昔の時代は、特にそうでした。
まぁ、昔だと本人も周囲も親も、
気づいていなかったケースも、
多かったですが。。

知的障害者の手帳を貰うには、
20歳前の経歴などのデータが、
必要になりますが20歳を過ぎてから、
知的障害者の手帳を取得した人もいる。

養護学校と一般学校では、
養護学校の方が精神的な負担などは、
軽いと思いますが、一般世界のあれこれを
知らないままになってしまう所もある。

軽度の知的障害者にとって、
どちらが良いのかは、
一概には、言えない所もある。

一般世界で生きる方が、
大変な事は、多くなるとは思いますが、
本人の状態次第では、それなりに、
体験しておくと後々、
役立つ事も増えるような気がします。

中には、そのまま一般世界で、
健常者としてやって行ける人もいるでしょう。

でも、身も心も、
ボロボロになる事もあるので、
何かあった時に相談出来る人は、
身近にいた方がいいですね。

メチャクチャに当たると評判???お笑い芸人・アポロン山崎さんの占い。

まず、私の個人的な
イメージとして、
アポロン山崎さんは、
お笑い芸人としてよりも、
占い師としての実力の方で、
有名になった方のように思います。

でも、芸人だけあって、
ユーモアのセンスもある。

それが占いの鑑定にも、
活かされていますよね。

占いの師匠と言うわけではないですが、
占い師として有名な新宿の母、栗原すみ子さんに、
「吉本興業に入りなさい」と言われて、
その通りにしたら、今のように売れた。

栗原すみ子さんもスゴイですが、
それを忠実に実行したアポロン山崎さんもスゴイ。

そして、占い師目線で見れば、
この業界で認められると、
やっぱり、お金も稼げる。

今は、色んな所で、占い芸人として、
紹介されていることも多いです。

風貌や口調は、何処となく、
月亭方正(山崎邦正)さんに、
似てるかな?と思いました。

アポロン山崎さんの占いは、
かなり当たると評判で、

手相、タロットカード、
オラクルカード、ルノルマンカード、
算命学など、色んな占いが出来るようです。

アポロン山崎さんは、
色んな占いのブースなどで、
占いをされていることもあるようですが、

予約が雑踏したり先着順だったり、
一般の人が占ってもらうには、
かなり難易度が高い状態にあるようです。

しかしながら、よくある、
ネット上の占いでも、高い精度が、
見込めるとも言われています。

【アポロン山崎】公式占いサイト

占いがすべてではないですが、
アポロン山崎さんも言っているように、

占いは、統計学なので、ある程度、
自分の性質などを知っておく為に、
役立てることは、十分に出来るモノだと思います。

しかし、どれだけ当たると言われている
占いでも、そのすべてが当たるわけでは、
ないと思いますので、占いを当てにし過ぎたり、
依存し過ぎるも、よくは、ないと思います。

あくまで、参考程度に役立てる。

アポロン山崎の姓名判断

私もアポロン山崎さんの
無料姓名判断を試してみました。

総格26  凶

外格 5  大吉

天格 10 最大凶

人格 22 凶

地格 17 吉 

家庭運 22凶
仕事運 26凶

五行・三才配置 凶

う~ん。凶が多い。
天格の最大凶も何だか恐しい。。。

でも、生まれ育ちの環境とかを思えば、
当たっているような気もします。

総格は、人生に与えられた、
宿命でもあるそうです。

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了