資産50億円。紀州のドンファン学ぶ経営学。

ニュースで騒ぎになった事は、
黒い考察、白い考察ありますが、
どうなのでしょう?

白派の意見だと須藤さんは、
そこまで頭が回るような人では、
なかったと言う意見もあります。

まだ、真実は、分かりません。

今回は、主にドンファンさんが、
どのようにして富を稼ぎ出したのか?
その部分を見て行きたいと思います。

ドンファンさんの
書籍を二冊、購入して、
読んでみました。
(※ネタバレ有)

お金がすべてではないですが、
この世の中、
マネーゲームの要素も濃い。

それがいい事もあれば、
悪い事もあると思いますが、
現状、世の中の仕組みが、
そうである以上、それは、
学ぶ必要もあると思います。

和歌山県・田辺市の資産家・野崎幸助さん。
「紀州のドン・ファン」と呼ばれていました。ドン・ファンは何で儲けましたか?
中学卒業後、くず鉄拾いや空き瓶拾いなどを
していたドン・ファンは、やがて
コンドームの訪問販売で実績を上げ、
そのお金を元に金融業を始めた。

今のようにネットが、
普及していない時代ですから、
兎に角、行動力が、必要だったと思う。

人と人が直接、顔を合わせ関わり合う。
その際にトラブルが、
生じる事もあったでしょう。

本を読みはじめて、
最初の方から引き込まれるような、
吸い込まれるような内容で、

実際の野崎さんも、そのような、
魅力溢れる方だったのではないか?と思います。

言葉の節々から、
野崎さんの人の良さが、
滲み出ている気がしましたが、

う~ん。これは、と思う事も結構ありました。

エロ話も多く、
例え話も若い世代の人には、
分かりずらいと思います。

女性と若い世代の人が読むと、
理解しずらいかもしれません。

いい話もそれなりにありますが、
野崎さんの話す内容の大半がエロ話。

兎に角、エロ話が多くて、
官能小説でも読んでいるような、
気分にもなります。

お金の力で女を口説く。
お金を小細工に使って口説く。
お金で演出をする。

女性を口説く為に、
お金を上手く使っている。

お金だけの力でも、ないので、
お金だけでは、野崎さんの
真似事は、出来ないと思います。

エロスが仕事をする原動力。
ここまでダイレクトにエロと仕事が直結する人も、
中々、いないような気がします。

勉強になるようなエロ話もありました。
例えば、江戸時代後期では、
性に対して開放的で、
混浴風呂が当たり前の常識だった。
明治時代になると性が、
タブー視されるようになった。

昔、水商売のお店には、
会員制の店も多くありました。
あれは、筋者(ヤクザ者)や初見の変な客を
入れない対策の要素もあったそうです。

京都とか会員制の店が、
多かったイメージありますが、
筋者が多かったのですかね?

でも、会員制は、
紹介制みたいなモノで、
フリーの客を入れれないから、
商売的に難しくもあると思います。

野崎さんの
女性の口説き方の箇所で、
このやり方は、
よくないなぁと首を傾げる箇所も、
それなりにありました。

だけど、世の中、お金で動く女性も、
それなりには、いるようです。

彼は、お金持ちなので、
強盗などにも狙われた。

お金があるアピールをしていると、
そう言うのに狙われる危険もある。

アピールをしていなくても、
狙われる事は、あるのですが、

テレビ番組で金持ちの家の紹介を
した次の日に泥棒に入られた話を
何度か聞いた事があります。

野崎さんは、
女遊びが激しかったので、

女性経由で、泥棒に話が、
伝わる事もあったようです。

女難と言えば、女難ですね。

↑デヴィ夫人は、野崎さんと、
交友があったようで、

野崎さんも、それなりに人の恨みを
買うような人であったそうです。

まぁ、デヴィ夫人も、
赤阪の高級クラブで、
ホステスをされていたそうですが。。

須藤容疑者に会われた際の
須藤容疑者の印象は、
最悪だったそうです。

野崎さんは、お酒は、飲むけれど、
タバコは、吸わない人だったようです。

タバコを吸わない人が、
覚醒剤をやる事は、
あるのでしょうか?

それは、ないと思うのですが、
野崎さんが自分でやったと、
仮定するなら、野崎さんは、
女性とエッチをするなどの目的で、
そのまんま覚醒剤をやるのではなく、
水で薄めて飲んだは、あり得るのかも。

通常で考えれば、あり得ないそうですが、
バイアグラ代わりに飲んだなどの線も、
考えれば、あり得るような気もします。

しかし、それであったとしても、
自分で飲んだ証拠となるモノが、
出ないのは、疑問であります。

そもそも、そのような物を
飲まない人では、あったそうです。

本の中の一部分に、
視力回復について、
書かれてありました。

海辺に行って、遠くの山や船など。
海辺にあるモノを見に行く。

これを1時間ほど。
2~3日続けると、
本当に視力が回復すると、
野崎さんは、言います。

嘘だか、本当だか、
そんな気になるだけなのか、
それは、わかりませんが、

何となく効果がありそうで、
機会あれば、私も、
試してみたいと思いました。

視力回復に効果がなくても、
癒し的な効果は、ありそうですよね。

昭和40年代の農家の女性は、
年齢よりも、随分、老けていた。

これも、確かに、そうで、
食なのか、環境なのか、
今は、40代、50代でも、
若く見えて綺麗な人も多い。

野崎さんは、お金があるから、
高級クラブへ通うクラブ活動に、
精を出している時期もあったようです。

歴史的な背景としては、
戦後の長い間、美女と
知り合う場所は、高級クラブや
高級キャバレーが主だった。

ホステスが強欲なのは、当たり前。
だけど、美女で強欲。それだけなら、
客は、離れて行く。その辺のバランス、
駆け引きなどを上手くやれる女性が、
稼げて残れるのは、今も変わらない。

この本は、兎に角、
女を口説く話の
オンパレードで、こう言うと、
あれですが、野崎さんが、
あのような最期になったのは、

自分の生き方の結果として、
仕方がない部分も、
あったような気もしました。

そして、本の中に、
30歳も40歳も年の差がある
カップルは、まず、遺産目当てと
思って間違いありません。

野崎さん自身が、そう書いている。

また、ダメな弁護士ほど、
自分が一番頭がいいと思っている。

これは、弁護士でなくてもそうで、
バカであるほど自分が、
頭が良いつもりになっています。
(そうでない人もいますが、
そう言う人も多くいます。)

野崎さんは、本当に、
信用出来る弁護士は、
一握りしかいないと言います。

弱者の味方になる弁護士は、
非常に少なく、どうしようもない、
弁護士の方が圧倒的に多くいるらしい。

金、金、金、
そんな弁護士が多いので、
弁護士選びは、慎重に。。

医者、弁護士、坊主は、
信用出来ない人が多い。

次に挙げるなら、
学校の先生や政治家など、
先生と呼ばれる立場の人。

昔は、月々払いの事を
月賦と言ったそうですが、
ローンと呼び出してから、
心理的な抵抗感が、
なくなる人が多かった。

野崎さんは、ローンや、
クレジットカードに対して最初、
良いイメージがなかったそうです。

そのイメージも間違っては、いない。
現に、それで、苦しんでいる人も多い。
だけど、それで、助かった人もいる。

クレジットカードも、
最初は、30歳以上で、
妻子持ち&持ち家持ち。
それでないと審査は、
通らなかったそうです。

それが良かった部分も、
あるようですが、
審査基準が高いと、
それをクリア出来る人も、
限られて来る。

審査基準が、
低いカード会社の方が、
会員数が集まりやすく、
カード会社としては、
力を付けて行った。

野崎さんは、色んな仕事を抱えていたようですが、
早起き、早仕事で、午前中には、
仕事を終えていたそうです。
だから、昼からは、自由時間。

自由時間に女遊びをするのも自由。

早い所、仕事を終わらせて早く遊びに行く。

確かに、効率が良い。早起きは、三文の徳どころか、
早起きが億千万の得になっていた方です。

生い立ち的には、
野崎さんも、野崎さんの同級生も、
貧しい暮らしの人が多く、皆、
金持ちになりたいと口を揃えて、
言っていたそうです。実際、
そうなれたのは、一握りでしょう。

野崎さんが他の人と違ったのは、
金持ちになった後、世界中の美女と
◯◯すると言う明確な目的があった。

親が金持ちなら、
親の金を当てにはしなくても、
金持ちになる事は、わりと簡単。

そうでない人は、まず、
お金がお金を生む為の
種銭を作る所からはじまる。

世の中は、弱肉強食の世界。

野崎さんの青年時代は、
公務員になるか手に職を
付けるかが安泰の道だった。

しかし、野崎さんは、
そのどちらも自分に、
適性がない事を
客観視されていたようです。

↑これが結構、大事かも。

野崎さんは、最初、
コンドームの訪問販売で、
種銭を作りましたが、

はじめの頃に、
世の中や商売の事を
よく知っている
先輩の元を訪れ、
アドバイスを受けていた。

今で言うメンターですね。

野崎さんは、
エロジジイでしたが、
商売上の苦労は、
たくさん経験されています。

それは、いつの時代の成功者もそう。
さらに言えは、成功していない方も、
苦労されている方は、いっぱいいる。

だから、苦労したからと言って、
成功するわけでも、ない。

実になる苦労と、
実にならない苦労があると思う。
だけど、その時は、分からない。
先に歩んでいるメンター的な人の教えも大事。

時代が変わっても、
商売が変わっても、
軸と言いますか、
成功する為の本質的な事は、
同じなのかもしれない。

青年時代の野崎さんの先輩。
山口と言う名の人で、愚痴ばかり言っているから、
グッチ先輩とアダ名が付いた人がいたそうです。
このグッチ先輩こそが野崎さんがメンターに選んだ人。
だけど、このグッチ先輩は、かなり商売の機微を知っていた。

野崎さんの最初の商売は、
コンドームの訪問販売でしたが、
飛込み営業で一軒一軒、
大変な思いもされる中、
グッチ先輩のアドバイスと、
自分自身の経験によって、
ノウハウを積み上げて行った。

魚のいない海に餌を撒いても釣れない。

色んな事を学んで行ったようですが、
元々、営業マンの素質は、あったように思いました。

コンドームの販売での種線を作り、
その商売の天井がある事が分かった、
野崎さんは、グッチ先輩のアドバイスで、
分散型の投資もはじめるようになる。

持っている分のお金以上で、
投資をする信用取引には、
手を出さなかった。
FXも野崎さんは、
あまり良く思っていなかったようです。

【PR】【DMM FX】アカウント登録のお申込みはこちら

投資がある程度、上手く行ったら、
グッチ先輩に貸金業やってみないか?
と言われ、低額の金融屋もはじめたそうです。

野崎さんは、その後、
他の商売も、やったりしますが、
グッチ先輩の影響も大きかった。
彼の存在がなければ、野崎さんも、
大成功者には、なれていなかったかもしれない。

野崎さん曰く、
金貸しは、貸している方も、
辛い目に遭う事も多かったそうです。

借り手よりも、
貸し手の方が大変らしい。

300万円を貸して
逃げられた事もあれば、
3000万円を人情で、
貸した事もあったそうです。

後者の時は、同業者から、
金貸しは、情を持ったらあかんと、
指摘されたそうですが、
その額が飛んでも事業は、
傾かないと言う事で融資されたそうです。

金融屋としては、よくない事かもしれませんが、
そう言った情に動かされる野崎さんは、
中々、いい人のように思いました。

社長である自分が、
率先して動き、
大変な思いをしなければ、
社員は、動かない。

商売は、コツコツとが大事。
それを貫いていたようです。

一気にドカーンと稼ぐ事は、
一気にドカーンと傾くリスクもある。

良くも悪くも金持ちは、
変わり者が多い。多くの方とは、
思考も違えば、行動も違う。

自分の趣味などには、
湯水の如くお金を使っていても、
それ以外では、ケチだったり、
質素な暮らしをしていたりもする。

もう一つの視点

野崎さんの本を2冊読みましたが、
2冊とも野崎さんが著者の本。

別の視点から見ていない。

と言うことで、もう一冊、
家政婦さんから見た野崎さん。

この本も読んでみました。

約 30年間、公私にわたり、
野崎氏を支えてきた家政婦。

本を読みはじめて、
そう言えば、家政婦さんも、
疑われていたのですね。

この家政婦さん。
六本木で高級クラブも
経営されていた。

和歌山には、彼女の実家もあり、
ドンファンの家政婦として、
ドンファン邸にも住んでいた。
(住みだしたのは、強盗事件後。)

野崎さんとは、
最初の出会いこそ、
最悪のような感じだったものの、

以来、30年、
仕事上のパートナーでもあり、
プライベートの世話人でもあったようです。

家政婦さんも、この本を書かれた時、
既に70歳だったようで、あの騒動に、
巻き込まれて大変だったと思います。

野崎さんは、借金の取立ての際、
ヤクザ顔負けの口調になる。

これは、野崎さんが自身の本に、
書いていた事とは、ズレがある。

金融屋として、
莫大な利子を
引き剝がして来た。

これも、昔の金融屋であれば、
普通の事だったと思うのですが、
野崎さんが自身の本に書かれている事とは、
何か違うような気がしました。

多少なりとも自分のイメージを
良くしようと言った所は、
あったのでしょうね。

野崎さんは、
異常なぐらいの女性好き。

女性依存症。常に女性がいなければ、
ダメな人だったし、何処かに行けば、
常に女性をナンパする癖があった。

勿論、誰でもいいわけでは、ない。
美人、高身長、出る所は、出ている。

それが、タイプ。

札束を渡せば、周囲は、
何でも自分の言う事を
聞いてくれると思っているような、
節もあったようです。

野崎さんは、積極的だけど口下手。
その穴を埋める為に札束は、必要だった。

女性とのコミュニケーションが、
円滑に進むように間を埋めるのも、
家政婦さんの役目でもあったようです。

野崎さんは、女性依存症でもありましたが、
お金の力を頼らないと女性を口説けない。

だから、お金の威力を誰よりも、
知っていたのかもしれない。

本当に、お金があると、
お金が、すべてになるのかもしれない。

確かに、魔法の道具になる側面は、あるものの、
お金が、すべてでは、ない。家政婦さんは、
その辺の溝を埋める役目もされていた。

この本には、実名ではないですが、
野崎さんとパパ活をされていた、
女子アスリートの事も書かれていて、
この暴露情報、大丈夫か?とも思いましたが、

ネットのニュースでも、
取り上げられた事があったようです。

その交際相手はミスコンの
日本代表ファイナリスト経験がある
元美人アスリート・Aさん。9頭身の美女で、
野崎さんと親交がある女性有名人も、
ブログで交際の事実を暴露していた。

ドンファンさんは、若い女性にしか、
興味がなかったようですが、長年、
傍にいて、ドンファンの支えになっていた、

この家政婦さんこそ、妻に、
ふさわしい人だったのでは?
と言う気がします。

もっとも、この家政婦さんには、
娘さんがいたそうです。その娘さんにも、
ドンファンさんが手を出そうとして、
大騒動になった事もあったらしい。

ドンファンさんの女癖の悪さ故に、
女の恨みを買う事もあったようで、
そのトバッチリが家政婦さんに行く事も。。

例の須藤さんとドンファンさんは、
初対面から、わずか二ヶ月で結婚。

家政婦さんは、須藤さんを
スマホ依存症のような所が、
あると思ったそうです。

感覚的な所で、結婚当初から、
おかしな所は、あったようです。

お金だけが目的だったのか?
夫婦生活は、冷え切った、
感じだったらしい。

例の日は、野崎さんが倒れる前から、
須藤さんの様子が、いつもとは、違ったそうです。

それは、たまたま、そうだったとしても、
事件の犯人では?と疑われてしまうような事だった。

だけども、その時、家庭内には、
家政婦さん。野崎さん。須藤さん。
この三人しかおらず、そんな、
すぐにバレるような事をやるか?とも思える。

本を読みながら、
須藤さんの両親の話が出てこないけど、
彼女の両親は、彼女の事を
どう思っているんだ?と思いました。

彼女自身に虚言癖のような所もあり、
嘘だか本当だか分からない話が多いようです。

彼女自身、何らかの精神疾患を
抱えていたのかもしれません。

本人や周囲が、おかしな人や、
迷惑な人で片付けて、本人も、
周囲も、それに気づいてないケースは、あります。

今回、三冊の本を読み終えて、
須藤さんと野崎さんは、結局は、
どっちも、どっちだったような気がします。

洗脳スピリチュアル?スピリチュアル詐欺?スピリチュアルは、偽物だらけ?

よく言われる事ですが、
スピリチュアルは、偽物だらけ。

結論的に言うと、
これは、本当です。

やっている本人は、
詐欺のつもりはなくても、
結果的に詐欺である事が、
この界隈では、よくあります。

私は、すべてが偽物だとは、
思ってませんが、すべてに近いぐらい、
偽物は、多いと思っています。

だけど、自分が信じている人や事は、
それが、本物だと信じて疑わない人も多い。

その時は、それが必要な事もある。

その人を信じている人が、
偽物だと言われても、
信じたくないでしょうから、

嵌り過ぎない程度に、
かじってみるのも、
いいのかなと思います。

私も情報だけは、
色々、触れて、
その時は、いいなと、
思っていた事もあります。

やらず嫌い。
食わず嫌い。

それよりかは、

興味があるなら、
スルーせずに、

一時的には、
それを味わい、
楽しむのもいい。

体験してみないと分からない事もある。
体験したからこそ分かる事もあると思う。

途中で、あれ?っと思って、
気づく事もある。この過程を
体験する意味もあるでしょう。

でも、何処か俯瞰して見る自分も必要。

 

スピリチュアル詐欺で大金を失う人もいる。

痛い目に遭ってから気づく事もある。

気づかぬままの人もいる。

本物だと思っていた人が、
偽物である事も多い界隈。

すべてが偽物だと、
疑うぐらいでも、
丁度いいかもしれません。

私も、すべてが偽物とは、思わないのですが、
スピチューバーの、ほとんどは、
偽物だと、今は、思っています。
霊媒師や霊能者の肩書きの人もそうです。

有名になるほど金儲けもしやすくなる。

本などを出版していたりで、
(出版していなくても)
何も知らない人を取り込みやすい。

その辺で、スピリチュアルビジネスは、
情弱ビジネスの一面もある。いや、
一面どころか全面かもしれない。

スピリチュアルビジネスの
餌食になり借金を背負った人も、
いっぱいいます。

騙されたとしても、
そんなのに気づかない、
あなたが悪いと言われる要素もある。

外部から冷静に見れば、
何で、そんなのに騙された?
何で、そんなのに気づかない?

と思うような事でも、
それに嵌っている時は、
盲目になり、それしか、
見えなくなり、気づきずらい。

影響力の強い人は、
ユーチューブの登録者数も、
数万人や十数万人などいたりして、
集客もしやすくなる。

ユーチューブ以外からの収益は、普通の
ユーチューバーであれば、案件だったり、
一応は、正当なビジネスで稼ぐ人が多いですが、

スピチューバーになると、
講座やセッションに誘導できる。

しかも、それが高額だったりします。

高額な講座に誘導したり、
セッションのリピーターにしたり、
そのような事がやりやすい要素がある。

信者は、勝手に湧き出て来ますから、
やっている方も、辞められない、
止められない状態かもしれない。

そして、自分達は、素晴らしい活動を
していると思い込んでいる人達もいる。

ほとんどが、そうかもしれない。

でも、逆の立場で考えてみれば、
私もスピリチュアルビジネスで、
億や何千万のお金を稼げる状態だったら、
辞められないのかもしれない。

ですが、本人に、
詐欺のつもりがないなら、
好循環でお金が流れていると、
思っているでしょう。

でも、実態は、
かなり悪質だったりもします。

また、有名ではなくても、
副業でやっている人達も、

月に数人のお客を取れれば、
それなりの収入になるので、

スピリチュアルビジネスで、
生活できるようにする為の
講座が成立してしまう要素がある。

スピリチュアルで稼ぐ講座。
スピリチュアルの先生になる講座。

ネズミ講のように被害者が増える。

偽物と言いましても、
霊視やら、スピリチュアル能力は、
それなりにある人もいたりで、

詐欺なのか?と言えば、詐欺とは、
立証しずらい事も多くあると思います。

例えば、占いだと、当たるも八卦、
当たらぬも八卦。当たらなくても、

それだけでは、詐欺とは、
ならないですよね?

スピリチュアル情報者の伝えている事も、
それなりに真実を混じえていたりするから、

分かりずらい。気づきずらい。むしろ、
素晴らしいと思える事が多くあるかもしれない。

部分的には、良い事や体験もあると思いますが、

それが、取り込まれる最初の入口。

そして、出口のない迷宮に入り込み、
迷走してしまったりする。

有名な人であれば、
その人の悪評についても、
よく調べてみてください。

無名な人も、
スピリチュアルビジネスを
やっている人が結構います。

その辺が本物は、表に出ない、
と言う話ともリンクしてしまったりで、
分かりずらくなっていたりもします。

スピリチュアル情報発信者の
すべてを毛嫌いする必要は、
ないと思いますが、かなり、
危険な要素もあると分かった上で、
触れられた方がいいと思います。

どのようなモノがスピリチュアル詐欺か?
どのようなモノが偽物なのか?

そのような情報発信者の方達がいますので、
その辺を参考にされてみるとよいかと思います。

それをやっている時は、
それに夢中。
悪く言えば、洗脳。

ふと思い出した時に、
このような情報に、
触れるでもいいと思います。

偽物であっても、ある段階までは、
それが必要な事もあると思うし、
偽物であっても1から100まで、
間違っているわけでもない。

そこが悪の罠でもあったりもするし、
本人も悪のつもりではなかったりもします。
むしろ、正義のつもりでいたりします。

でも、その体験や学びが必要な事もあると思います。

スリチュアルのすべてが悪いとは、
思いませんが、スピリチュアルが、
現実逃避の逃亡先になっている事があります。

その逃亡先で待ってましたとばかりに、
その人達を依存して搾取するビジネス。

やっている方もお客になった方も、
それに気づかない関係の事もよくある。

稼ぐ秘訣?トップユーチューバー・ヒカルの家にホリエモン登場?内田理央との出会いも、この時?

私は、ヒカルさんを人間的には、
あまり好きになれない所もある。
だけど、ヒカルと言う人に興味は、ある。

そこが彼の魅力かもしれない。

勿論、彼を大好きな人も、
いっぱいいることでしょう。

一見、チャラそうに見えて、
頼りなさそうにも見えますが、
芯は、しっかりしている。
度胸もある。交友関係も広い。

でも、本当に信頼して、
心を開いている人は、
少数になると思います。

私は、ヒカルさんが、
それほど有名ではない頃から、
存在自体は、知っていました。

その当時、ヒカルさんのことは、
たまたま当たって調子に乗っている人、
ぐらいにしか思っていませんでした。

でも、↑の動画を見ると、あの当時から、
すごく緻密なビジネス戦略があったのだなと。

今でも調子に乗っている部分は、
否めないけれど、それを裏打ちする計算。

それ故の自信を持っている。

色んなことを分からないように、
見せるのもプロかと思いました。

今は、他業種の色んな人にも認知されている。

Xjapanのyoshikiさんが、
ヒカルと会ってみたいと、
対談が実現したり、

ホリエモンがヒカルの家に泊まりに来たり、
秋元康さんがヒカルの家に訪問しに来たり、

それまでのヒカルでは、
あり得なかったことが起きている。

特に今のヒカルハウスに住み出してからは、
以前のヒカルとは、違う活躍ぶりをしている。

そして、↑の動画を見て分かる通り、
ヒカルは、ビジネスの話を
している時の方が面白いですよね。

そんなことまで考えていたのか。

そんな過去があったのか、

と言った驚きがありました。

19歳でトップセールスマンの過去。
そして同業種の会社を立ち上げるとか。

ビジネス的な思考は、元々あって、
こうしたら、こうなるだろう。

それをやって結果を出している。

多くの人は、こうしたら、こうなるだろう。が、
そうは、ならない。そこがヒカルの才能ですよね。

今も色んなビジネスを手掛けているようですが、
才能があって信頼できる人に任せて、
自分は、そのことに一切、口出ししない。

私の想像ですが、
金を持ち逃げされたりとかも、
何度かは、経験していると思います。

だけど、自分が任せて裏切られたのだから、
仕方ないと割り切っているような気がします。

その辺がヒカルの凄さですよね。

一見、杜撰に見えたりもしますが、
その辺の細かい所をチェックする人も、
いるような感じですよね。

自分1人には限りがある。

どれだけ才能があっても、
どれだけ努力をしたとしても、
所詮、一人は、一人。
1日、24時間も平等。

ヒカルは、人に任せ切る事で、
掛け算のビジネスになっている。

勿論、裏では、ヒカルも、
メチャクチャ動いているとは、思う。

それでも一人の限界があることを知っている。

ヒカルは、優秀な経営者でもある。

ヒカルは、ビジネス戦略として、
ユーチューバーとしても成功し、
他の事業にも成功している。

事業を自分のユーチューブで、
宣伝も出来て相乗効果もある。

そう考えるとヒカルと言うのは、
ユーチューバーの中でも異質な、
ユーチューバーになるのかもしれない。

ホリエモンが分かりやすい天才としたら、
ヒカルは、分かりずらい天才の気がする。

しかし、ヒカル自身は、
自分の喋りに自信を持っているようですが、
それほどには、凄くないと私は、思っています。

例えば、ホリエモンだったら、
知識も豊富で語彙力もあって、
色んなジャンルの専門家と対談しても、
それなりの話が出来る。

ホリエモン一人で色んな分野の
専門家数十人みたいな気さえする。

ヒカルは、そう言う人と、
対談した時に、相手の方が、
合わせてくれている感が否めない。

まぁ、ほとんどの
ユーチューバーは、
そうなのですが。。

ホリエモンがヒカルの家に、
急遽、泊まりに来た動画。

4時間半ぐらいの長さの動画ですが、
30分ずつに分けて視聴しました。

ベロベロに酔っ払った状態の
ホリエモンも面白かった。

ヒカルチャネルで、
ホリエモンの意外な、
一面も見れたと思う。

一見、どうしようもない状態でありながら、
時折、真面目な話も織り交ぜられる。

年齢的な差もあるから、
当然なのかもしれませんが、
ホリエモンと比べたら、
ヒカルは、まだ、子供感がある。

ただ、まぁ、あの状態のホリエモンは、
ヒカルにとっては、いい迷惑だったような。

でも、ホリエモンだったから、
許せた部分もあると思う。

酔っ払ったホリエモンは、
どうしようもないけど人間臭い。

酔っ払った状態でも、
思わずヒカルが唸るような、
シーンも度々ありました。

酔ってない時は、いや、酔っている時も、
歩くAIみたいな感じで喋れる。

あの動画は、見る人が見たら、
ビジネスチャンスに繋げられる要素も、
あるのではないか?と思いました。

ヒカルもホリエモンをリスペクトしている。

ビジネスの世界でホリエモンには、
叶わないことも認めている。

ヒカルは、ホリエモンから学び、
ホリエモンもまた、ヒカルから学んでいる。

ヒカルもホリエモンから学ぼうと、
ホリエモンが家にいる間は、
自分のスケジュールをすべて空にした。
それだけ勉強熱心な男でもある。

ホリエモンは宇宙のことが気になる。
ヒカルは世界の支配者が気になる。

そんな会話をしている時があって、
ヒカルは、ロックフェラー一族や、
陰謀論的な事に興味があるような気がしました。

コロナも仕組まれた事なのか?
気になると言っていましたから。

ホリエモンは、それらの事には、
興味がなさそうで、突っ込んだ話には、
なりませんでしたが、

ホリエモンが宇宙が何処にあるか気になるように、
ヒカルは、この世界は、誰が動かしているのか?気になる。

視点が違うだけで、
そう言うことに興味がある。

チャゲアスのASKAさんが、
ヒカルさんと同じようなことに、
興味を持っていたようですから、

ビジネス的にも何か、
共通項があるのかな?と言う気もします。

ホリエモンは、好きなことを
やっているだけだからと言いますが、
それでも、あの行動力は、凄い。

ヒカルもホリエモンレベルの人が、
あの行動力をしていることに驚いていました。

それもそのはずで、
ホリエモンレベル人であれば、
遊んで暮らすことだって、
出来るはずなのに、今でも、
色んなビジネスを手掛け、
第一線で活動している。

ホリエモンにとっては、
手掛けているビジネスも、
遊びの一環なのかもしれませんが。

世の中には、無一文になっても、
簡単に復活できる人がいる。

それが出来る人は、
非常に少ないと思う。

だから、ホリエモンは、
お金に、興味がない。

ヒカルも、お金を失うことが怖くない。
10億円人に預けて、なくなっても、
いいと思っていると言っていました。

でも、ヒカルにしても、朝倉未来にしても、
今の所、事業が上手く行っているようで、

事業で、どん底まで落ちる失敗は、
経験していない。だから、そうなった時に、
どうするのか?と言うのも見たい気がする。

ホリエモンは、ライブドアショックで、
大転落して、刑務所生活も経験している。

そこから復活した強みがある。

ホリエモンの話は、人を魅了する。
ユーモアのある学者のような感じ。

この動画を見て、ヒカルの
聞く技術にも感心しました。

それほど気を使わず、 
相手の懐に飛び込み、
相手を気持ち良くさせる。

それは、恐らく、
狙ってやっているわけではなく、
元々、素の状態であれなのだと思う。

相手がホリエモンだったから、
と言うのもあるしょうけど、
お互いに本音で話すことが出来る。
 
ホリエモンが、こんなにも、
魅力的であることを引き出せたのは、
ヒカルと言う存在があったからこそ。

ホリエモンといると、
ヒカルも可愛く見えるし、

絶妙に良いバランスで、
絡み合っていたと思う。

勿論、それをサポートする、
周りの方々。縁の下の力持ち的な、
人達もいるから、
出来上がったモノだと思います。

二人共、傲慢なように見えて、
実は、根は、謙虚なんですよね。

ヒカルが最初に、
ユーチューブ業界を見た時、
たいした奴は、いないと思った。 
ここでなら勝てると思った。

でも、これは、
ヒカルだけではなく、
多くの人が、
そう思っていたと思う。
だけど、飛び込まなかった。

飛び込んだとしても、本気で、
やっていない人も多かったと思う。

その当時、ユーチューブ業界で、
人気のある人達のほとんどが、

子供向けの動画で、
こんなのどこが面白いんだ?
と言うのが大人の意見だった。

今は、大人が見るようになった。
ビジネス絡みの動画が増えた。

しかし、ユーチューブ市場の
ピークは、過ぎたような感じで、
ユーチューブを別のビジネスに、
絡めないと中々、厳しいようです。

ヒカルぐらいになると、
ユーチューブ一本でも、
全然、成り立つでしょうけど、
アパレルやホテル事業などもやっている。

しかも、ユーチューブの収益よりも、
アパレルからの収入の方が多いらしい。

話を戻しまして、桃鉄動画は、当初、
桑田龍征さんのチャンネルで、
動画を出す予定だったらしいですが、
お蔵入りになったそうです。

酔って、女がいる状態だと、
ホリエモンが、どうにもならなくなるので、
お蔵入りも仕方ないかもしれません。

無職でニート?資産35億円??マサニーの「億り人」を読んでみました。

私は、最初、マサニーさんの
X(旧ツイッター)を見た時、
Xでよくある金儲け類のスパムのような
アカウントかな?とも思ったのですが、
でも、それとは、何か違う、ちゃんと、
ファンが大勢いて、やり取りされている。

じゃあ、詐欺師か?とも思ったのですが、
それも、何か違うような気がしていました。

本も出版されている。
それらから事実だと信じても、
よいのかな?とも思いました。

勿論、本を出されたらからと言って、
詐欺師もいるから、それだけで、
信じ切るのは、違いますが、

マサニーさんのX(旧ツイッター)を
拝見すると、(稼ぐ金額以外は)、ごく普通の人?

何か、面白くて興味深い人と言う印象です。

元サラリーマンでバツイチ?

住民税が9273万円?

詐欺にも遭った?

施設で育った?

衣類は、ユニクロ、しまむら、ワークマン?

今回は、そんなマサニーさんの
「億り人」を読んでみました。

この本は、漫画形式で読みやすいので、
投資をしなくても、取り敢えず単純な、
知識だけ知っておくのも良いかと思います。

初心者が理解しやすい内容でした。

しかし、まず、節約して、
毎月、10万円の貯金。
ここで、真似する事が難関。

まぁ、自分の出来る範囲でと言うことですね。

マサニーさん本人が言っているように、
運が良かったと言うのもあると思います。

しかし、運だけでも35億円の資産は、
築けないと思うので参考には、なるかな?と思う。

マサニーさんも、
最初の5000万円稼ぐまでは、
13年かかったそうです。

ここまでなら、わりと、
普通のような気もします。

この辺からマサニーさんは、
スタートアップ投資をするようになり、
数千万円投じたそうです。

結果、上手く行って、
10億円ぐらい稼げたそうですが、
これは、結構、博打的な要素もあったような。。。

投資なんか博打だろ?と言われれば、
そうなのかもしれませんけど、
スタートアップ投資は、特に、
博打的な要素が高いそうです。

スタートアップ投資で億万長者になるのは、
宝くじで一等を当てるぐらいの確率らしい。

じゃあ、宝くじで一等当てるよりは、
確率高いかもしれませんが、
まず、無理ですよね?

スタートアップ投資は、マサニーさんの
ビキナーズラックのようなモノで、
その後は、ほぼ、すべて失敗しているので、
マサニーさんも、スタートアップ投資は、
お薦めは、していないそうです。

まぁ、基本的に儲け話は、
そのまんま鵜呑みにしない方がいいですね。

FXなんかでも失敗した人も多い。
過去の一時的な成功体験が、
逆に仇となり、また、挽回出来ると
思わせてしまう危険もある。

一瞬の大勝もあれば、
一瞬の大負けもある。
借金する人もいる。

勿論、株で億の金を
儲けた人達も、それなりに、
いるようですが、大儲けした人は、
投資をやっている人の中の
一割ぐらいだと思います。

一攫千金を夢見て、
結果、失敗に終わる人が多い。

しかし、無理のない範囲で、
大金を狙わない投資であるなら、
それなりに面白いモノ、
かもしれないですね。

マサニーさんも本の中で、
なるべく手堅い方法を
お薦めされています。

まず、投資は、
初心者は、オルカン一択が、
良いと言われています。

オルカンは「オールカントリー」の略で、
一般的に全世界の株式に投資できる
インデックスファンドのことです。

全世界の株に低コストで
分散投資できる特徴があり、
多くの運用資金を集めています。

オルカンは、世界中の先進国や
新興国の株に分散投資できるので、
1本持つだけで世界全体の成長を
取り込めることが期待できます。

しかし、このオルカン投資は、
地味にコツコツ長期戦のような
投資なので短期間で、
ガッツリ稼ぎたい人には、
向いていない側面もあるようです。

マサニーさんは、元金が多いから、
ほっといても、どっと増えますが、
普通の人が、どっと増えることはない。

また、マサニーさんは、オルカンをやるのに、
SBI証券か楽天証券を薦められていました。

私は、楽天グループは、赤字が続いていると、
聞いていたので、例えば、楽天証券が倒産した場合は、
どうなるのか?疑問に思い調べてみました。

楽天証券の株は倒産したらどうなるの?

お取引証券会社が分別管理を
しっかりおこなっていれば、
万一破綻した際でも、お客様の有価証券や
金銭はお客様へ確実に返還されます。
楽天証券では、従前より法令に従い、
お客様の大切な資産を安全確実に
保管・管理しております。

証券会社が倒産したら株はどうなるの?
株式などを買うために証券会社に
預けていたお金については、
同じ金額を証券会社が「顧客分別金」として、
信託銀行に信託しており、証券会社が
破綻しても全額返還されるような
しくみになっています。

ちなみに、マサニーさんは、
SBI証券を使われているそうです。

マサニーさんのやり方は、
長期で、じっくり型のようなので、
短期で勝負に出たい人は、他の
やり方の方が参考になると思います。

短期でガッツリ稼ぐ事は、
少ない資金で大儲けの可能性もありますが、
その後、転落する人もいる。
過去の成功体験が忘れられず、
借金だけが残っている人も多くいるようです。

だから、短期で稼ごうとするのは、
リスクも結構、高いと言えます。

マサニーさんは、それらの
やり方を否定は、しないけど、

その人達のやり方を
真似しようとしても、
中々、再現する事は、
難しいと言われています。

この本で伝えていることは、
実践すれば、再現性のあること。

勿論、そのすべてを
実践できる人もいれば、
出来ない人もいると思います。

この方法が、合う人もいれば、
合わない人もいるでしょう。

投資できる金額も人それぞれ違う。

だから、流れを掴む為に読むぐらいが、
丁度いいのかな?と思いました。

私は、節約の箇所は、
あまり、興味を持てませんでしたが、
全体的に見れば、中々、面白かったです。

アメリカ経済が破綻すると、どうなる?

一説では、今は、
株価バブルとも言われています。

やったことがない者の
偏見になるかもしれませんが、
所詮は、上がったり、
下がったりのマネーゲームの
要素は、あると思います。

オルカンもSP500も、
アメリカ経済に頼っている部分が、
大きいので、アメリカ経済が破綻すれば、
投資をしている多くの人も転落する。

アメリカ経済破綻など、
あり得ない意見もありますが、
日本にも、その昔、
バブル時代がありました。
 
そして崩壊。多くの成功者と、
呼ばれる人達が転落しました。

だから、一応は、その可能性も、
考慮した上で、アメリカ経済だけに、
頼らない投資の方が良いかもしれません。

でも、アメリカ経済破綻も、
10年ぐらい前から言われていて、
今の所は、大丈夫なようです。

陰謀論なんかでも、NISAは、
やるなとの意見があります。

何故か?

国が作ったモノは、
国の力によって、
作り変える事も出来る、
との事のようです。

それだけに、
頼り過ぎる危険は、ある。

何をするにしても危険は、ある。
絶対に安全なモノもないし、
絶対に儲かるモノもない。
その可能性も考慮した上でやる。

注意勧告?せどり・転売で迷惑している方達もいる。古物商の許可は、必要?

福袋の転売をやる人が、
結構いるとの噂を聞きました。

そもそも、
せどりとは?
転売とは?

転売とは、市場に出回っている
新品もしくはそれに近い商品を
安く仕入れ、高く売ることを
目的としていますが、

せどりは、おもに中古商品や
アウトレット商品を仕入れ、
それを再販することで利益を
得ることを目指す形態です。

この違いから、せどりは、
比較的、初期投資が少なくすみ、
ランニングコストも
あまりかからないとされています。

稼げるかもしれない?

比較的簡単?

手を出しやすい?

それらの理由から、近年、

せどり、転売と言うのが流行って、
個人のお小遣い稼ぎとして、副業として、
結構、やる人も増えて来ました。

何処かから仕入れて売る。
その何処かもネットだったり、
リアルだったりの、何処かの
お店で買うので、やることは単純。

その利益で稼ぐのが、
「せどり」「転売」と、
言われているモノになるようです。

プロやセミプロのような人もいて、
これで商売をやる元手を作るとか。

中には、凄い金額を稼ぐ人もいるようです。

もっとも、誰でも簡単に稼げるか?
と言えば、それも、また違うのですが、

元の商品を販売している方達には、
かなり迷惑されている事もあるようです。

転売目的での購入を控えてください。
そのような注意書きを
見かける機会も増えました。

転売によって、購入者の方達が、
定価、適正価格では、買えなくなる、
と言った現象が起きている。

自分の利益を最優先して、
周りが見えていない結果だと思う。

だけど、本当のプロと言うのは、
転売ヤーであっても、
人の嫌がることは、しない。

三方よしの精神。

ルールをしっかり守る。
安く仕入れて適正価格で売る。
それらのことを、やっているようです。

でも、残念ながら、そうしている人は、
せどりや、転売ヤーと呼ばれる中の
ごくごく一部の人である。

多くの人は、兎に角、
自分の利益が第一。
自分が儲かればいい。

それに夢中になって、
このような事実が、
見えていなかったりもする。

限定商品を買い占めて高額販売。

そのような、やり方をしていれば、
購入者の方が定価で買えなくなる。

世の中に、ごくわずかしかない商品を
持ち主の好きな値段でオークションに、
出品したりするのは、本人の自由だと思いますが、
せどりや、転売ヤーと呼ばれている人達が、
やっている事は、何かが違う。。

本当に欲しい人に、
適正価格で行き渡らない。

販売元と購入者のどちらにも、
本来、かけなくてもいい、
負担をかけている。

https://jrwest-omiyage.com/fr/4

https://www.ichiranstore.com/shop/t/t1/

https://habutaekurumi.com/news/detail.php?3

また、せどりや転売をする人は、
大概、古物商の許可なくしてやっています。

それは、違法行為だったりもします。

まぁ、抜け道があったり、ある程度は、
黙認されている所もあるようですが、
実際に捕まっている人もいます。

高く売れるドットコム

転売クエスト

物販総合研究所

そう考えると、
「せどり」「転売」は、
あまり良い商売では、
ないのかもしれませんよね。

しかし、古物商は、
あくまで、中古品を
扱う為の許可。

新品の転売においては、
古物商の許可は、
必要ないようです。

(すべてではない)

新品であっても、
古物商の許可が必要となる、
ケースもあるようなので、
やる人は、よく調べてください。

利益がそれなりにあれば、
確定申告も必要になります。

副業の場合、売上から経費を引いた金額が、
20万円以上になれば、確定申告が必要。

この商売の魅力と言うのも、
それなりにあると思います。

今ほどネットが普及していない頃ですが、
私の知人に元手10万円ぐらいで、
フリーマーケットの出店からはじめて、
自分の店を持った人もいますので、
夢がある商売なのかもしれません。

ただ、その店を持つに至った、
おじさん曰く、骨董品の仕入れは、
損したり、偽物を掴まされたりする中で、
色々、覚えて行くもので、

今のツールを使った、
転売とか、せどり、
それらだと、本当の意味での
商売人には、なれないのではないか?
とも言っていました。

まぁ、骨董品を扱っている人は、
そんなには、いないでしょうけど、

売れる物を探すには、
それなりに目利きも必要でしょうね。

ネット上での商品の発掘の仕方としては、
以下のようなキーワードで、
検索をかけると言う方法があるようです。

「20周年記念 限定」「廃盤」
「廃番」「廃版」「製造中止」

これに「フィギュア」「DVD」、
などのキーワードを組み合わせる。

さらに、フィギュアなら、
「一番くじ」や「S.H.Figuarts」と組み合わせるなど。

合わせて、keepaで動向を探る。

Keepaとは?

レア物を購入して、
家で数年寝かせて、
市場に商品が、ほとんど、
出回らなくなった頃に売る、
と言う強者もいるようです。

昭和時代の商品が、
今、スゴイ値段に、
化けていたりします。

過去の傾向から、
未来を探ることは、
可能なのかな?と思います。

買ったものを売ることは違法ですか? 転売は、基本的には合法です。 コロナ禍では、マスクや消毒液などの 高額転売が社会問題になり、 利益を目的とした「転売」は、 ルール違反であるという印象が広まりました。 しかし、小売店で購入した商品を 購入した金額よりも高い金額で売るという 行為そのものは、原則として違法なものではありません。 古着の転売は違法ですか? 古着の転売ビジネスをするときは、 古物商許可が必要です。 古物商許可を取らないで古着の 転売ビジネスをした場合、 無許可営業として警察に逮捕されてしまいます。 そして「3年以下の懲役または 100万円以下の罰金」という かなり重い罰則が科せられます。

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了