障害者が高齢者になった時の年金の話。年金だけで生活することは、可能なのか???

この手の話には、65歳問題とか、
他の年金との兼ね合いとか色々、
難しい話が多いですが、

障害者の方が知りたいのは、
自分が、高齢者になった時、
年金額は、いくらぐらいなのか?

それだけで生活出来るのか?

生活保護等を受けないと、
生活は、難しいのか?
と言った所になると思います。

勿論、掛け金等の問題もあるので、
一概には、言えない所は、
あると思いますが、現状、
障害者が、高齢者になった時の
年金の話は、分かりずらい話が多い。

原則、一つの年金のみとは、
されていますが、障害年金と、
老齢年金を合わせた金額を
受け取ることも出来るようなので、

それまでの障害年金よりは、
受け取れる金額は、
増える傾向にあるようです。

三井住友銀行の年金試算シュミレーション

↑のサイトで大まかな数値が出ます。

結構、低めの数値を入れて、
試してみも6.4万円/月と出ました。

これが本当であれば、ある程度は、
安心ではないでしょうか?

60歳~65歳未満の時と、
65歳以上の時でも内容が変わるようです。

年金事務所に電話で問い合わせて聞いてみた所、
人によって違うので何とも言えない所ではありますが、

3級の障害厚生年金では、年間で59万円ぐらいなので、
それだけで、生活は、厳しいと思うとの返答でした。

老齢年金のみでも、52,442円(月)と、
かなり少ない金額になるようです。

(それまでの加入歴や掛け金によって違う)

とは言っても、障がい者の方が、
置かれている生活環境によっては、
作業所に行かれている時より、
金銭的に良くなる人もいるでしょう。

65歳になると、
老齢年金と障害年金を組み合わせて、
受給できるようになるようなので、
これよりは、多い金額になりそうですが、

あまり期待できるような、
金額では、なさそうな気がします。

年金の受給額は、被保険者が支払った、
保険料や収入などに基づいて計算されます。
高い収入や長期間保険料を
支払っていた場合、年金額が多くなる。

年金で月10万円もらうには年収はどれくらい必要ですか?
年金で10万円もらうために必要な年収は?
毎月10万円の年金をもらうためには、20歳から60歳まで、
およそ200万円の年収が必要となりますが、
これは国民年金と厚生年金を合わせて10万円です。
場合によっては、それ以上の年金を受給することも可能です。

多くの障がい者の方が通っている、
障がい者のA型事業所やB型事業所は、
そもそもの賃金が安かったりするので、
(B型事業所は、雇用契約を結んでいない)

年金だけで生活することは、
厳しい場合が多いようです。

↓こちらの動画も参考になりました。

いずれにしても、
その時期になったら、必ず、
年金事務所や年金相談センターに、
確認されてください。

「ねんきんネット」と言うサイトでも、
自分の年金見込額を確認できるそうです。

ねんきんネット

しかし、「ねんきんネット」の説明を見た所、
かんたん試算では、現在の加入条件が、
60歳まで継続すると仮定して見込額を自動的に試算。

こうありましたので、例えば、
今の仕事を辞めたり、変えたり、
無職になったと際には、
条件も変わってくると思うので、
この見込額は、当てにならない、
と言った事になってくると思います。

また、日本年金機構から、
送られて来る書類に、
これまでの加入実績に応じた、
年金額が明記されているはずです。


50歳未満のねんきん定期便には
「これまでの加入実績に応じた年金額」
という項目がありますが、

これは実際に将来にもらえる
金額ではありません。
年金を受け取るために必要な
年金加入期間の有無にかかわらず、
これまでに納付した保険料を基に
算出したもので、今後の
加入実績が増えるに従って
金額は変化します。

これまでの加入に応じた年金額とは?
これまでの加入実績に応じた
年金額:国民年金と厚生年金の
加入実績に応じた年金額
(年間でもらえる金額の合計)。

平成18年4月より、
65歳以降は、障害基礎年金と

老齢厚生年金

があわせて
受給できるようになりました。
また、同じく、障害基礎年金と
遺族厚生年金の組み合わせでも受給できます。

 

障害年金をもらうと
老齢年金はどうなる?

障害年金と老齢年金は、
基本的には同時に
受け取ること(供給)はできません。
障害基礎年金を受け取っている人が
65歳になり、

老齢基礎年金

を受け取る
権利が発生した場合、障害基礎年金と
老齢基礎年金のどちらかを
選択して受け取ることになります。

老齢基礎年金と障害厚生年金の
組み合わせは認められませんが、
障害基礎年金と老齢厚生年金の
組み合わせであれば、
障害年金と老齢年金の併給が可能です。
これらの組み合わせを選択するためには、
年金受給選択申出書の提出が必要となります。

GhatGptによる見解

障がい者が高齢者になったときに
受け取れる年金額は、障害年金や
老齢年金の種類、納付状況によって変わります。

以下、障害の程度や
加入状況ごとの受給額を解説します。

📌 1. もらえる可能性がある年金の種類
障がい者が高齢になると、
以下の3つの年金のいずれか、
または組み合わせで受け取ることになります。

年金の種類 もらえる条件 受給額(目安)
障害基礎年金 20歳前や
就職前に障害が発生 1級:
約 99万円/年(約8.2万円/月)
2級:約 79万円/年(約6.6万円/月)

障害厚生年金 厚生年金に
加入中に障害を負った場合
1級:障害基礎年金 + 報酬比例額 × 1.25
2級:障害基礎年金 + 報酬比例額
3級:報酬比例額のみ(最低59.9万円/年)
老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)
65歳以上で受給資格あり
老齢基礎年金:満額で約80万円/年(約6.6万円/月)
老齢厚生年金:給与・加入期間により変動

📌 2. 障害年金を
受け取っている人が65歳を迎えた場合
✅ そのまま障害年金を継続して受け取れる!
障害基礎年金は65歳を過ぎても受給可能
障害厚生年金も同様に継続される

📌 注意点
老齢年金と障害年金は同時には受け取れない(どちらか選択)
受給額が多い方を選ぶのが一般的

👉 例えば…
障害基礎年金2級(約6.6万円/月)
vs 老齢基礎年金(約6.6万円/月) →
ほぼ同額なので障害年金を継続することが多い
障害厚生年金がある場合は、総額が多い方を選択

📌 3. 65歳以上で新たに障害認定を受けた場合
✅ 原則として「障害年金」はもらえない
65歳以降に発生した障害は障害年金の対象外
代わりに、**介護保険サービス(要介護認定)**を利用する

👉 例外:特例で障害認定を受けるケース
65歳前から病気があったが、
65歳以降に症状が悪化して
障害認定を受けた場合は対象になる可能性あり

📌 4. 実際にもらえる年金額の具体例
ケース別に、受給額の目安を紹介します。
ケース 受給できる年金の種類 受給額(目安)
20歳前に障害を負い、障害基礎年金のみ受給
障害基礎年金(2級) 約6.6万円/月(79万円/年)

20歳前に障害を負い、65歳で
老齢基礎年金の資格を
満たす 障害基礎年金 or 老齢基礎年金
多い方を選択(通常は障害年金)

厚生年金加入中に障害を負った(2級)
障害厚生年金(2級) 約8万円/月~(報酬比例額による)
65歳以降に新たに障害が発生
老齢年金のみ 老齢基礎年金(最大6.6万円/月)

📌 5. 生活費が足りない場合の対策
年金だけでは生活が厳しい場合、以下の方法を検討できます。

✅ 生活保護の活用
障害年金だけでは生活が難しい場合、
生活保護を受けられることがある
年金受給額を考慮して、不足分が支給される
家賃補助や医療費負担が軽減されるメリットも

✅ 60歳以降の任意加入で年金額を増やす
60歳以降に国民年金の任意加入をすると、
受給額を増やせる(最大5年間)

✅ 障害者向けの支援制度を活用
障害者手帳があれば、
自治体の支援(医療費補助・交通費補助)を利用可能
介護保険と障がい者福祉の併用で
サービスを受けられる場合がある

🔚 まとめ
状況 もらえる年金額(目安)
障害基礎年金(2級)を継続 約6.6万円/月
障害厚生年金(2級)を継続 約8万円~10万円/月
老齢基礎年金のみ(満額) 約6.6万円/月
老齢基礎年金 + 老齢厚生年金
約10万円~15万円/月(勤務歴による)
65歳前から障害年金を受けていた人
→ 障害年金を継続するのが一般的

障害年金がない人
→ 老齢年金(基礎・厚生)を受け取る
年金だけでは足りない場合、
生活保護や自治体の支援を検討

💡 「自分がいくらもらえるか知りたい」場合は、
年金事務所で「年金見込額試算」をしてもらえます。

怖い?危ない?オルゴナイト・元々は、医療用に作られていた?

スピリチュアル界隈では、
オルゴナイトと言う物も有名です。

パワーストーンほど知名度は、
ないものの、その効果は、
絶大とも言われています。

パワーストーンも、
オルゴナイトも偽物や
本物があるとされています。

オルゴナイトは、
電磁波の測定によって、

オルゴナイトとして、
効果があるか?ないか?を
判別できるそうです。

ちなみに、私は、
スピリチュアル好きですが、

パワーストーンも、
パワースポットも、
オルゴナイトも、
あまり好きではないし、
信じてもいませんでした。

その他のスピリチュアルグッズの類も、
金儲け要素だったり、何かに依存しているようで、
あまり、好きには、なれませんでした。

かと言って、あからさまに、
毛嫌いしていたわけではなく、
クリスタルや紫水晶などを見て、
綺麗だなぁとは、思っていました。

先日、とある場所で、
オルゴナイトを作っている人に、
お会いして話を聞く機会がありました。

普段は、学校の先生をされているそうです。

なので、公にやっているわけでは、ない。

知人、友人に頼まれたら作ると言う、
スタンスのようでネット販売なども、
されていない。と言った所で、
その人に興味を持ちました。

ざっくり、オルゴナイトの
歴史のような話から聞かせて頂きました。

オルゴナイトは、元々は、医療用で、
体ごと入る巨大な物であったそうです。

そこに入ると病気が治ってしまう。
それが、オルゴン・ボックスと、
呼ばれる物であったそうです。

それは、いつしか禁じられてしまった背景があった。

愛と喜びのエネルギーである「オルガズム」から
「オルゴン」と名付けられたのだそうです。

今は、小型化されていますが、
エネルギー変換装置と言う所は、
受け継いでいるようです。

しかし、その先生曰く、
オルゴナイトを作る作家さんは、
たくさんいますが、

見た目は、オシャレで、
素晴らしくても、配合とか、

その辺の事を知らない、
学んでいない人が、
作っていたりもして、
エネルギー変換装置としての
役割を発揮していないオルゴナイトも、
多く売られているそうです。

オーストリアの
心理学者・医師である
ウィルヘルム・ライヒ。

ウィルヘルム・ライヒは、
20世紀の初めに「オルゴン」という
エネルギーの概念を提唱しました。

彼は、オルゴンが生命エネルギーや
宇宙的なエネルギーであり、
人々の健康や幸福に影響を与えると考えました。

ライヒの研究とアイデアは科学的な
信頼性に疑問が持たれることが多く、
彼の理論は批判や論争を引き起こしました。

オルゴナイトは、ウィルヘルム・ライヒの
アイデアを基にしたもので、特定の組成を持つ樹脂、
金属、およびクリスタルなどの材料が組み合わされます。

これらの材料が共鳴し、
ポジティブなオルゴンエネルギーを放出し、
周囲の環境や人々に良い影響を与えるとされています。

オルゴナイトは、エネルギーの浄化、
ヒーリング、気分の改善などの
効果があると信じられていますが、
科学的な証拠が限られているため、
これに対する意見は分かれています。

一般的には、オルゴナイトは個人の
スピリチュアルな信念やエネルギーワークに
関心を持つ人々によって制作されたり使用されたりします。

しかし、その効果や科学的根拠に
ついては注意深く評価する必要があります。

私は、話を聞いている中で、
ピラミッドパワーとか、
フリーエネルギーとか、

あるいは、イヤシロチとか、
その類に似たようなモノで、
あることを感じました。

ピラミッド型のオルゴナイトも、
多いですよね。それに興味を持つ人もいれば、
怪しいと感じる人もいるようです。

でも、それは、オルゴナイト関係なく、
スピリチュアル全般的にそうですよね?

感情と思考がポジティブになる。
そのような効果もあったそうです。

しかし、今もそうかもしれませんが、
病気が治ってしまうと医療が、
儲からなくなる側面もある。

そのような事もあって、
封印されたのかもしれません。

でも、今は、メドベッドなどもありますから、
再び、注目され出したのかもしれませんね。

アニメのドラゴンボールの
カプセルコーポレーションも、
家そのモノが、そんな感じの、
見た目になっていた気がします。

家が波動変換装置。
縄文時代の竪穴式住居も、
そんな感じであったと何処かで、
聞いたことがあったような。。

スピリチュアルな視点から探る毒親の元に生まれて来た理由とは???

今回は、スピリチュアル的見解なので、
通常、毒親問題で言われている事は、
他の記事を参照して頂けたらと思います。

↑私のブログ記事では、
ないですが、
参考になりました。

スピリチュアル的な話も、
色々ありますが、
地球の一つの役割は、
地獄としての役割があった。

毒親と言うのは、鬼の役割。

まともな人間では、ない。
と言う所で、鬼や妖怪は、
実は、毒親などがモデル、
となっているのかもしれない。

鬼だから幼児に怒鳴りつけるし、
幼児虐待もする。刑務所でも、
その刑務所に行くには、それなりの刑、
それなりの理由があっての事。

毒親の家庭に生まれるのも、
それなりの理由があっての事。

健全でまともな親が、
たくさんいる中で、
何故、わざわざ、
最悪とも言える親元に、
生まれて来たのでしょうか?

私の親も重度の精神病と
思える人でした。爺ちゃんや、
叔父は、さらに異常者と
思える人でした。

兎に角、言葉は、通じない。
一方的な言葉ばかり。

暴力、怒鳴り声、
借金取りからの電話。

家の裏には泥棒が職業の人の家。

これが幼少期からの日常でした。  

そんな所に好き好んで、
生まれて来たとは思えない。

ここに生まれ落ちる、
何らかの理由があった。

もう一つは、
地獄でも鬼でもなく、
医者と患者のような関係。

一見、こちらが病気に

させられたと思いがちですが

毒親が医者。

重症の患者には、
荒治療が必要な事もある。

その親、その環境でないと、
ならなかった何らかの理由がある。

親や環境だけのせいに、
していれば、
一向に気づけない。

人の振り見て我が振り直せ、
と言いますが生まれる前に、
既に備わっていた自分の
癖のようなモノが、
あったのかもしれない。

もう一つは、
昔から言われているような、
カルマや因果応報と言うモノ。

子供時代に、毒親の元で諸々を
経験すると言う事は、前世や、
前前世が関係しているかもしれない。

毒親や環境は、
過去世の精算と言う
事もあるかもしれない。

しかし、過去世は、
一切関係ないとか、
カルマなど、はじめから、
存在しなかったと言う話も、
スピリチュアルでは、
よく言われています。

じゃあ、どっちなの?
と言う話ですが、
ないけど、ある。
あるけど、ない。私は、
そんな感じだと思っています。

最終結論としては、
ないと思いますが、
どうやら、過去世の癖や、
思いや、記憶と言うのは、
あるように思います。

私のかすかな記憶ですが、
生まれる前に低くて暗い
エネルギーのような所で、
エネルギー体のまま、
止まったまま、
長い年月が流れていた。

そして生まれた家庭環境や、
親などの事を思えば、
その記憶は、恐らく、
間違っていなかった。

その前の事までは、
思い出せない事が、
悔やまれますが、
ろくな者ではなく、
ろくな事をやっていなかったと思います。
 
因縁と言う言葉がありますが
解消したかった、ご縁のことも、
あるような気がします。

今世だけで世の中を見ても、
ニュースを見れば、
分かりやすいですか、
どうしようもない犯罪とか、
たくさんあります。

被害者の心や、
加害者の良心は、
捕まったから、
刑期を終えたからで、
解消するモノでもないと思う。

前世までのことは、
そこでチャラで完結。
と言う話もありますが、
本当にそうなのか?
と言った所で私は、
疑問を感じます。

いや、それが、
正しい可能性もありますが、
今世で悪の限りを尽くし、
人を欺き、騙し、と言う人生の人が、
そのすべてをチャラに出来るのか?

そもそも善悪などないから、
そのような役割だったのか?

一人一人の人生が、
決まっているなら、
その役割をまっとうしたに、
過ぎないのか?

本当の答えは、
私には、分からない。

分からないですが、
憶測として、
最悪な親であるほど、
最悪な環境であるほど、
気づかなければ、ならない、
何かがあったのかもしれない。

親が悪い。
環境が悪い。
言葉は通じない。
親の一向的な意見。
暴力、暴言、その他諸々。

それは、確かに、
そうだったかもしれない。

しかし、スピリチュアル的には、
その先にも思いを馳せる必要があると思う。

毒親育ちの誰もが、
壮絶な体験をしていると思う。

釈迦は、この世は、
苦界だと言ったそうですが、
苦しまなければ、ならない、
何らかの理由が、
あったような気もします。

天国と地獄の話では、
地獄に落ちた人達は、
皆、それなりの理由があった。

毒親家庭が地獄なら、
その地獄に生まれる、
理由があったかもしれない。

毒親育ちの人には、
もしかしたら、連鎖させない。
終わらせる。ストップさせる。
そのような役割もあるような気がします。

毒親問題。インターネットの普及で、
近年は、見たり聞いたりする機会が増えましたが、

毒親と言うのは、昔からいて、長い間、家系内で、
連鎖して来た家系もあちこちにあると思います。

何故、良親の元に生まれる人がいて、
何故、毒親の元に生まれる人がいるのか?

因果応報。それを体験する因があった。
その家、その家族に生まれる因や縁があった。

毒親以外のことでもそうだと思いますが、
因があるから、それらを体験している。

その因がなければ、体験していない。

毒親を責めるだけでは、終わらない。

因果があるから体験する。
と言うことは、それらは、
自分に原因があるから、
体験していたと言える。

例え、どのような理不尽に
思えることであったとしても。。。

とは、言ったものの、
現実問題として、

毒親育ちの人なら、
分かると思いますが、

犯罪行為こそ犯していなくても、
凶悪犯と変わらないような親もいる。

自分が耐え切れず逆上して、
加害者になる事もあり得る。

毒親家庭では、家庭内における、
事件や事故が起きやすい。

家庭内の出来事で、
表沙汰になっていないだけで、
家の中で犯罪行為が日常だったりもする。

幼児虐待なども、そうですよね。
家庭内に誰も通報する人がいなければ、
幼児では、通報出来ません。

離れた方が良い関係もある。
捨てた方が良い関係もある。

離れて音信普通は、
まだ、いいとして、捨てるは、
本当の最終手段にしておきたい所ですね。

しかし、私の父、叔父、祖父、
みんな、重症の精神異常者で、
言葉が通じない所が多かったので、

別に捨てても良かったかな?
と思ったこともありますし、
捨てる方が平和になることも分かります。

しかし、原因のない所に結果は、ない。
種を蒔かなければ、芽が出ない。
因がなければ、果がない。

それらは、相手ではなく自分にある。

何処にあるかが分かりずらいから、
中々、難易度が高いと思う。

幼児虐待など、今世に、
原因は、なさそうなので、
前世などに、その理由あった気がします。

引き寄せの法則は、本当は、存在しない?何を引き寄せるかは、決まっていた?

引き寄せブームは、
もう、終わったのかどうかは、
分かりませんが、スピリチュアル界隈でも、
以前ほどには、騒がれなくなったような気がします。

本だと、引き寄せの法則関連のモノが、
過去に、たくさん出ているので、
売れなくなっているのかもしれません。

ブログやユーチューブだと、
今も、それなりに需要があるのかな?

引き寄せの法則は、本当は、
あるのか?ないのか?

と言う話ですが、私は、
あると思っています。

あると、思っては、いますが、
本人が元々、引き寄せる、
予定だったモノを引き寄せている。

だから、引き寄せの法則は、
あると言えば、あるし、
ないと言えば、ない。

誰も何も引き寄せていないとも言えるし、
誰もが望み通りのモノを引き寄せているとも言える。

例えば、開運グッズを買って、
何処何処の売り場で何時に、
宝くじを買えば、当たる。

当たると決まっている人は、当たる。
当たると決まっていない人には、当たらない。

占い師に占ってもらって、
アドバイスされて、
その通りにやったら上手く行った。

そうなるようになっていたのですが、
その経緯も面白いと思います。

ガネーシャを呼んだら、
願いを叶えてくれた。

シェンロンを呼んだら、
願いを叶えてくれた。

ドラえもんを呼んだら、
願いを叶えてくれた。

人生のシナリオの話とも関連しますが、
人生がすべて決まっているのであれば、
いつ何処で何を引き寄せるかも決まっている。

夢も希望もない話をしますが、
思考も実現しなければ、
引き寄せの法則も実在しない。

成功することも、失敗することも、
上手く行くことも、行かないことも、
貧乏であることも、金持ちであることも、
いつ何処で誰と出会って何を体験するかも。

決まっていたことを、
決まっている通りにやっている。

これが真実だとしても、
これは酷に感じる人もいるでしょうし、
これを信じない幸せもあると思います。

すべてが決まっているとしても、
例えば、非道徳な犯罪などを見て、
許せるのか?許されるのか?など。
色々、思う所は、あると思います。

これは、他人の人生でも、
自分の人生でも、そうですよね?

色んなことを体験して、何かを思い、感じる。
その一人一人の人生に意味があると思う。

しかし、引き寄せの法則の
楽しさ、面白さと言うのもありますので、

それは、それで娯楽として楽しむのは、
ありだと思いますし、引き寄せの法則を
信じている人達を否定する必要も、ない。

本人が本気で信じているモノを
否定したらかわいそうですよね。

引き寄せの法則は、存在しない。

これは、夢を潰す言葉でもある。

だから、信じている人には、酷。

夢の中にいる人の夢を潰す必要は、ない。

とは、言え、私は、この記事で、
潰しているかもしれませんけどね。

でも、私も、引き寄せ本とか、
結構、読むと面白くて好きでしたよ。

はじめて、エイブラハムの本を読んだ時は、
新鮮で心地良さを感じました。
ハマっている時は、信じてしまうことも分かります。

時には、知らない方がいいこともある。
時には、信じない方がいいこともある。

すべて決まっているとか、
引き寄せなど存在しないとか、
ある意味、つまらなく感じる、
視点でもあると思いますから、
一旦、このような事を忘れて、
引き寄せを楽しむのもいいですね。

引き寄せるべきことを
引き寄せているのだから、
引き寄せの法則は、あるとも言えるし、

決まったモノを引き寄せているだけだから、
引き寄せの法則は、ないとも言える。

引き寄せは、あるとも言えるし、
ないとも言えますが、ある方の話をすれば、
私が磁石のようなモノで良い事も、悪く事も、
すべて、私自身が引き寄せていると言える。

ポジティブな波動の人は、
それに見合うことを引き寄せ、

ネガティブな波動の人は、
ネガティブな事を引き寄せる。

ポジティブ波動の人は、
思考も言動もそうなるし、

ネガティブ波動の人は、
思考も言動もそうなる。

その波動によって、
自ら苦しむ事にもなる。

このように引き寄せの法則は、
あるようにも見える。

だから、引き寄せを
楽しむのもいいですよね。

ASD(自閉スペクトラム症)とは何ですか???ASDとADHDの違いと併存症。

ASDにも幾つかのタイプがあるそうです。

自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)は、
「対人関係や社会的なやりとりの障害」
「こだわり行動」という2つの基本特性がある発達障害です。

これまで、自閉症、広汎性発達障害、
アスペルガー(Asperger)症候群などの
いろいろな名称で呼ばれていましたが、
2013年のアメリカ精神医学会(APA)の
診断基準DSM-5の発表以降、
自閉スペクトラム症(ASD;Autism Spectrum Disorder)
としてまとめて表現するようになりました。

まず、私の個人的な意見になりますが、
人は、千差万別。同じ障害、同じ症状、
であっても、それが当てはまる人もいれば、
当てはまらない人もいる。

一つ余談になりますが、
障害者の支援員や指導員の中には、
色んな障害の症状に詳しい人もいる。

逆にアルバイトスタッフなどで、
そう言った知識をほとんど、
持っていない人もいる。

だけど、前者の人が頭デッカチになって、
色んな事が空回りしたり、余計な事を
やっている事もある。一方で、

後者の人は、知識はなくとも、
いや、余計な知識がない分、
人対人と言う関わり方をして、
上手くやれていることもある。

だから、知識は、知識として、
知っておくことは、
必要かもしれませんが、同時に、
その知識に振り回されないことも大事です。

障害者と日常的に関わる世界にいると、
健常者の人であれ、障害者の人であれ、
ASDと言う言葉をよく聞くと思います。

このASDは、どのような症状なのでしょうか?

ADHDと言う言葉もあるので、
混同しやすいかもしれません。

ただ、ADHDやASDの特性は厳密に
分けられるものではなく、
併存しているという場合もあります。

ADHDとASDの違いは何ですか?
ADHDは「不注意」「多動性」「衝動性」
といった特性が見られることが多く、
ASDは「社会的コミュニケーションや対人関係の困難さ」や
「限定された行動、興味、反復行動」といった
特性が見られることが多くあります。

大人のASDと、
子供のASDでも、
話が変わってくる部分は、
あるようですが、

今回は、大人のASDについて、
簡潔な話をしたいと思います。

ASDとは、脳の特性の一つでもある。

最近の研究だと脳のセロトニンの量が、
少ないとも言われているようです。

ASDは、発達障害に含まれる。
発達障害には、ASD、ADHD、LD、
と言うモノが含まれているようです。

ASDの主な症状としては、

・自分の好き、嫌い、苦手なモノ、
 それらがハッキリしている。

・自分のルールが決まっていたり、
 こだわりが強かったりする。

・興味の偏りがある。

・相手の気持ちが読めない。

・コミュニケーションが苦手。

色んな人との交流を増やして、
会話をする機会を増やすことが、
有効とされていますが、

これについては、周りが、
ある程度、この症状について、
理解している人でないと難しいと思います。

シンガーソングライターの米津玄師さんも、
ASDだと公表されているようで、
特定の分野において、凄く能力が高い人もいる。

しかし、ASDの方達の声を聞くと、
そう言う人は、ASDの中の、
ごく一部の人で一緒にしないで欲しい、
との声もあるようです。

彼等のように世の中に認められる、
凄い業績こそ残せなくても、こだわりの強さ、
などを活かせると何か出来るようなことは、
あるような気もします。

また、ネット上には、
ASDやADHDの傾向として、
たくさんの情報が出ていますが、
これらの症状でなくても、
それに当てはまる人も結構いると思う。

だからと言って、
その症状とは、ならない。

一部においては、
ADHDの9割が誤診と言う話もある。

それが事実かどうかは、別として、 
これも一理あるかな?と思わさられる
要素は、あります。

60分でピアノが弾ける?一本指ピアノ入門。驚きの簡単さ!1本指で弾けるピアノの魅力。

これは、ちゃんとピアノを覚えようとする人には、
変な癖がついたりで邪道となるかもれませんので、

お薦めは、しませんが、何となくでいいので、
それっぽい音を奏でたいと言う人には、
向いている方法になるかと思います。

でも、結論的に一本指ピアノと言うのは、
ピアノを弾けると言うのとは、違います。

パソコンのキーボードを打つのに、
今時、一本指で打つ人は、
中々いないのと同じで、

一本指で弾ける気になるのは、
ちゃんと弾ける人からしてみれば、
笑われるレベルになります。

だけども、一本指でも、
それなりに遊べますし、
それなりの音が出ます。

私もTikTokに、いくつかの
動画を上げてますので、
指マネをされれば、

オモチャのピアノでも、
アプリのピアノでも、
同じことが出来ると思います。

大前提として、ドレミファソラシドの
位置は、知っていないとなりません。

だけども、覚えることは、簡単です。
まず、何処でもよいので、
ドの位置だけ覚えてください。

ドの隣は、レで、レの隣は、ミ。
ドレミファソラシドの繰り返し。

逆に、ドの左側は、シで、
ドシラソファミレドになります。

ピアノの黒鍵。黒い鍵盤。
あれを2本足と3本足と捉えて
2本足のはじっこがドと覚えるのもあり。

鍵盤のが増えても同じです。

取り敢えず、ドの位置を覚えたら、

ドレミファソラシドと、
ドシラソファミレドの音を

何度か鳴らしてみたら、
大体の位置感覚が掴めるかと思います。

@kegani333 #ピアノ #一本指 #ドレミ #簡単 #ゆっくり #ドレミの歌 ♬ オリジナル楽曲 – torasan3.3

ドレミの歌を何度か弾くと、
位置を覚えやすいですね。

楽譜に関しては、
ト音記号のミソシレファと、
(線上を下から読む場合)
ファラドミを覚えておけば、
(線間を下から読む場合)
非常に簡単な楽譜なら読めたりします。

とは、言ったものの私も部分的にしか読めません。
部分的に読みながら何となく音を繋げている感じです。

@kegani333 #ピアノ #ゆっくり #簡単 #ドレミ #一本指 ♬ オリジナル 楽曲 – torasan3.3

楽譜の左端に「♯」や「♭」の調合のマークがありますが、
例えば、「#」一つならファのシャープ。
「♭」一つならシのフラットなど。
これも覚えておくと弾ける曲の幅が広がります。

私は、#をファドソレラミ。
bをシミラレソドファと覚えました。

例えば、##。シャープが二つなら、
ファとドがシャープ。ピアノの黒い所を弾きます。

bbbであれば、シとミとラがフラットになります。

でも、あれもこれも覚えようとすると、
ややこしくなるかもしれませんので、まずは、
習うより慣れろで何か弾いてみると良いと思います。

ユーチューブで色んな人がピアノ動画を上げていますので、
「弾きたい曲 ピアノ」で検索して視聴して見ると、
何だか分からなくても参考になることもあったりします。

1本指ピアノ動画のりょんさんと言う有名な方もいます。

りょんさんは、たくさんの動画を上げられています。
りょんさんの動画を視聴すると楽譜を読めなくても、
指マネだけでいくつかの曲を弾けるようになると思います。

少し慣れて来たら、
ユーチューブのピアノ関連の動画に、
青色や緑色の線が上から落ちて来てピアノを
弾いているSynthesia(シンセシア)や、
Trail(トライル)と言うソフトなどを
使った動画がありますが、

あれだと、少々、難しいと思っても、
動画を停止しながら進めて行けば、
何となく弾けるようになると思います。

その際、見るのは、右手のみ。
一本指なので左手は、スルー。

右手でもコード弾きの事が多いと思うので、
その中から使えそうな音を一つずつ拾う。

少々、時間は、かかると思いますが、
これも出来るようになると面白いです。

でも、自分で真似できそうなモノと、
そうでないモノとの違いは、
見極めないとなりません。

私は、前奏部分は、難しいので、
飛ばしていることが多いですね。

日本最大級のまなびのマーケット

 

ぷっぷるのおんぷカード mini
価格:990円(税込、送料無料) (2025/3/22時点)




また、病気や障害で片手しか
使えない人の為にワンハンドピアノと言う
ジャンルもあるそうです。

1日5分! 100円メガネで視力は回復する??実は、継続する事が一番の難関?

今回は、この本を読んでみました。

今の時代は、スマホやパソコンなど、
目を駆使したり近くを見ることが習慣になって、
あまり、遠くを見る機会がないなどの要素もあります。

だから、昔と比べて、
視力が悪い人は、
増えているのかな?

遠くを見ている時の方が、
目の筋肉は、緩んでいるそうです。

目の状態や視力も、
人それぞれ違いますから、
万人に共通するわけでは、
ないと思いますが、

目の筋肉が凝り固まっているだけなら、
この本に書かれてあることを実践するだけで、
わりと改善することもあるそうです。

老眼も加齢による老眼と、
目の駆使による老眼とが、
あるらしいですが、

目の酷使による老眼は、
若い人にも多くいるらしい。

視力回復トレーニングで、
視力が良くなった話も時折、
耳にすることがあります。

この本で言われているのも、
+2度の老眼鏡をはめて、
5分ぐらい遠くを眺めると言う、
非常にシンプルな方法であります。

私も裸眼の視力は、0.2なので、
試しにやってみました。まだ、
はじめたばかりなので、効果のほどは、
分かりませんが、+2.0の老眼鏡を
かけると視界がぼやけて軽く、
立ちくらみのような感じがしました。

老眼鏡を外すと、しばらくは、
視界がクリアになった感じがありました。
これは、続けると効果が、
得られる可能性は、あるかもしれませんね。

視力回復の為の100円老眼鏡は、
わざとピントをズラして、
視界をぼやっとさせるのが目的なので、
見えなくても良いそうです

凝り固まった毛様体筋がほぐれ、
ピント調整機能が高まるらしい。

この本では、普段、
メガネやコンタクトを
はめている人は、その上から、
老眼鏡をはめることを薦められています。

ですが、視界をぼやっとさせるのが目的なので、
老眼鏡をはめて、ハッキリと見えてしまう場合は、
視力回復効果が見込めないそうです。

その際は、裸眼に老眼鏡の方が、
いいかもしれませんね。

私は、通常のメガネの上から、
老眼鏡をはめるとハッキリと、
見えてしまうので裸眼でやっています。

100円メガネで視力回復法は、
1日5分でいいらしいのですが、
続けることが重要だと思います。

1ヵ月続けると効果を
感じられる人もいるそうです。

100円メガネ以外の情報も、
書かれてありましたので、
興味がある方は、一度、
この本を読まれてみると、
良いかと思います。

この本とは、関係ないですが、
アプリなどでも視力回復関連のモノがありますね。
効果があるかは、分かりませんが、単純にゲームとして、
面白いモノもあるので、私もたまにやってます。

私が使ってるアプリは、
視力回復では、有名な
「ガボール.アイ」や、
「ガボール.パッチ」を
取り入れたモノですが、
スマホでやっているので、
どうなんだ?と思う所は、あります。

私も色々、やってみましたが、
最初こそ、面白そうでやってみるのですが、
いつしか、やらなくなっていました。

なので、今の所、検証失敗です。

shandaraniさんのブログ記事~究極の話。毒親問題について。

shandaraniさんのブログ記事には、
一般的によく言われている、
毒親問題とは、違う視点のことが、
書かかれています。

shandaraniさん自身も、
結構な毒親育ちの方のようですが、
毒親と言う言い方は、しないと言われています。

私は、まだそこまでの域に達していないので、
相変わらず毒親と言い方をしますが、

shandaraniさんの記事によると、
苦しみの体験は、外からやって来るのではなく、
自分自身で作り出しているそうです。

自分に苦しみを与える人さえも、
自分自身で創り出したそうです。

自分自身で苦しみを作り出しているのだから、
自分自身の中にある自我やエゴを炙り出して、
昇華できた時には、苦しみもなくなるらしい。

しかし、毒親育ちと言うのは、
生まれた時期、幼少期から既に、
苦しい体験をしている事が多いと思うので、

わりと、前世的な事が、
関係しているのではないか?と思います。

shandaraniさんも、自分で蒔いた種を
自分で回収する為に致し方なく、
苦しみの体験をしていると言われています。

苦しみの種に自分で気づくことが重要。

だから、誰かや、何かが悪いと言うのは、
実は、違うのかもしれませんね。

そして、種は、根深い所にあるそうです。

そう簡単には、気づきずらいのかもしれません。

苦しみを与える人は、実は、私の中の
自我やエゴを炙り出して種を
昇華させる為の協力者であるらしい。

中々、そうは、思えなかったりもしますが、
本当にそう思えた時には、毒親さえも、
感謝の対象にしか、ならないのかもしれませんね。

でも、やっぱり、究極の話。

普通は、毒親と言ったら、
悪影響しかないと思ってしまいますから。

この話が本当の意味で腑に落ちるには、
それなりの段階まで進まないと無理があると思います。
私も、まだそこまでには、至っていません。

私の身内関係を見ても、
毒親の元にいれば同じように、
重症の精神疾患に、
なっているケースもあるので、
そうなると、いつまで経っても、
同じ事の繰り返し。時には、
毒親は、捨てるが勝ちの事も、
あるかと思います。

shandaraniさんが、
伝えられていることは、
難易度が高いと思いますので、
高い精神力と、それなりの判断力、
見極める力などが必要となると思います。

毒親育ちは、貧困層も多い?毒親の貧困スパイラル。

必ずでは、ないですし、
富裕層の家庭でも、
毒親育ちは、います。

貧困層であっても、
親が毒親では、
ないこともあります。

だけど、全体的と言いますか、
私や私の周りの事で言えば、

毒親育ちの人は、貧困層の家庭で、
育っている事が多い傾向にあります。

その影響か、成人を過ぎても、
親元を離れても、貧困層から、
抜けられず、中々、
普通の生活と言うモノを
分からずに生きていたりします。

生活保護者であったり、
ホームレスが多く集まる、
ドヤ街で暮らしていたり、
無職だったり、ニートだったり、
転職を繰り返していたり。。

それが悪いわけではないですし、
中には、貧困家庭で育って、
成功者になる人もいるので、

そのような家庭で育ったから、
そうなると言うわけでは、ない。

ですが、傾向としては、
そうなりやすい要素があります。

そもそも、幼少の頃から、
普通の家庭や、平凡な暮らしを
体験していない事が多く、

親からの愛情を受けずに育っている。
それ故に、思考や人格が狂う人もいる。

貧困家庭で親が毒親である場合、
親自身が、そのストレスを抱えている事もある。

そのストレスの捌け口として、
子供に八つ当たりをする事がある。

毒親だと、それが日常だったりもします。

親が毒親で貧困家庭だと、子供の発達や、
成長に遅れが生じる可能性もあるそうです。

毒親も貧困も家系内で連鎖していたりもする。

ごく普通の家庭で育った人が、
毒親家庭の日常を見たら驚くでしょうし、

毒親育ちの人が普通家庭の日常を見たら驚くと思う。

普通の基準もそれぞれですが、
毒親家庭は、逸脱しています。

毒親、貧困層は、負の連鎖。

経済的な余裕がないと、
精神的な余裕を
持ちずらいと言うのもある。

また、生活困窮している家庭でも、
毒親は、プライドだけは、
高かったりもするので、
生活保護を受けた方が良い状態でも、
消費者金融からお金を借りたりで、
生活していたりする事もある。

金持ちの子は、
金持ちになると言いますが、
目に見えるモノだけではなく、
マインド的な影響も大きい。

逆も然りで、
貧困層の家庭環境で育った、
マインド的な部分での影響もある。

だから、毒親育ちは、
マインドや精神面での
治療が必要だと思いますが、

必ずしも精神科に通ったりの
治療ではなく、自力で、
出来る部分の治療もあるようです。

そして、毒親を反面教師にして、
毒親自身が許せないと感じることを
自分は、許せるようになったり、
毒親が当たり前のようにやっていた事を
自分は、しないと言うように日常的に、
改善していける所もあると思います。

富裕層の毒親育ち

貧困層の毒親とは、
タイプが違うかもしれませんが、
富裕層の親にも毒親は、存在している。

富裕層だから貧困層よりも、
分かりずらくなっている部分もあると思う。

幼児虐待する人は、
富裕層の親でも、
貧困層の親でも、
関係なくするようです。

親がそれなりの
地位にいたりもするので、
親が世間体などを
必要以上に気にしたり、

何であんな裕福な家庭で、
何で、こんな子がと、
思われたり、直接的に、
何かを言われたり、
と言う事もあるようです。

でも、貧困層の親にしろ、
富裕層の親にしろ、
毒親には、共通項は、ある。

親の劣等感、見栄、プライドなど。

いずれにしても、毒親にとって、
自分の子供は、自分の思い通りになる、
おもちゃであり、道具であり、奴隷である。

そうならないと、責められる。

実際には、そうならない事の方が、
多いと思うので、結果、
親の不機嫌は、繰り返され止まらない。

そして、子供は、親に苦しめられる悪循環。

現在、そのような環境に、
置かれている子供達の、
問題もありますが、

毒親と直接的な関係が、
ほぼ、なくなったとしても、

育ちの環境で歪められた、
諸々の影響があるので、
そこをいかに改善して行くかは、
毒親育ちの課題であると思います。

毒親の親は、毒親。

今の時代は、毒親、毒親育ちと、
一部では、騒がれている。
毒親連鎖を終わらせる時代とも言える。

【RIZIN】総合格闘家の朝倉未来 VS 平本蓮の試合は、実現するのだろうか???→したのだ。

犬猿の仲とも因縁の相手とも言われているお二人。

フェザー級と言うことで階級は、同じ。
対戦は、実現する可能性があるとは、
前々から言われては、いますが、

実力差、盛り上がり、お互いの熱量。
それらのズレなのか、今の所、実現していません。

今は、まだ、朝倉未来から見たら、
平本蓮は、格下の選手に見えているようです。

一方で平本蓮は、朝倉未来を倒して、
のし上がってやる、と言うような、
野望を持っているように思えます。

さらに、ユーチューブやブレイキングダウンなどで、
金銭的にも、かなり稼いでいる朝倉未来に対して、
妬みや皮肉などもあるのかな?

朝倉未来には、広い層のファンが多く、
平本蓮には、コアなファンが多いイメージがあります。

平本蓮は、人の悪口なども多く、
嫌っている人も多いでしょうけど、
格闘技に対して非常に、
真面目な考え方を持っていたりもします。

過去には、平本蓮がツイッターやユーチューブで煽って、
朝倉未来との対戦要求をしていたりもしました。

一方で朝倉未来は、平本蓮を
訴えると言っていた事もありました。

MMAのキャリアや実力は、朝倉未来の方が、
断然上と言う印象は、ありますが、

朝倉未来選手も、平本蓮は、
間違いなく強くなって来ると思うと、
相手を認める発言もされています。

平本蓮は、元々、立ち技である、
K-1の選手。それに対し、
朝倉未来は、アウトサイダーの頃から、
MMAの実績を積んで来ています。

あくまで、見た目的な印象ですが、
朝倉未来は、アウトサイダー時代は、
かなり細身だった印象があります。

今でも服を着ていると、
相変わらず細身に見えますが、
(着痩せするタイプかもしれません。)
平本蓮は、だいぶガタイも良くなったように見えます。

でも、格闘家は、ボディービルダーではないので、
見た目だけでは、分からない所も多い。

今、対戦しても、朝倉未来の圧勝で完結。
それが多くの方が思っている所かもしれません。

だけども、平本蓮側に何か奇策があれば、
一発逆転もあり得るかもしれない。

あっさり試合が終わるとしても、
その前後の煽り合いから含めて、

多くの方が注目した所での
試合実現は、あり得ると思います。

朝倉未来が勝って当然だと思われていますから、
そこで、平本蓮が勝つような事があれば、
本当に天地がひっくり返るような面白さも、
潜んでいますよね。

今の所、このカードが実現してない、
一つの理由としては、
平本蓮の経験不足、実績不足。

朝倉未来との対戦前に何人かの強者を
倒して来ると言う実績が欲しい所です。

一方で、朝倉未来は、今回、
ケラモフ選手との試合を決めました。

この試合に勝利したら、
クレベル選手と戦いたいとも言っていました。

試合内容、試合結果による所もありますが、
この試合に勝利したり良い試合内容ですと、

平本蓮との差が付いて、朝倉未来VS平本蓮の
試合が遠ざかると言いますか、何かの、
おまけでの試合になってしまうような気もします。

と言った所で、平本蓮さんには、
実力を証明する試合を重ねて欲しいですね。

朝倉未来 VS 平本蓮

これが実現するとは。

マイクパフォーマンスでは、
引退をかけてと言っていましたが、
あくまで、あれは、パフォーマンスだと、
私は、認識しています。

だけど、どちらかが負けたら、
引退しろの野次も飛ぶでしょう。

どちらが負けても引退は、なし。それが、
ファンが望むことのような気がします。

どちらが勝っても負けてもいい。
いい試合をして欲しい。それが、
多くのファンの声だと思います。

過去に朝倉未来とYA-MANの試合がありました。
準備期間なしでキックルールでは、あったものの、
朝倉未来の圧勝と多くの人が予想した中、
YA-MANの圧勝となった。何が起きるか分からない。

平本蓮と朝倉未来。

キャリア的には、朝倉未来が有利ですが、
平本蓮は、あのキャラでありながら、
朝倉未来を研究し尽くしているような所もあるので、
平本の勝利も、あり得るかなと思います。

でも、あっさり負けたら、
口だけだったと思われるのかな?

技術では、断然、朝倉未来だと思う。
打撃のパワーでも未来かな?と思いますが、
技術勝負では、勝ち目がないと思いますから、
平本は、パワー勝負に出そうな気は、します。

キャリア考えたら、
本来、平本は、朝倉より、
ずーっと下に位置していたと思う。
今、どれぐらいの差があるのか、
分かりませんが、対戦できるまでに、
持って行った平本は、凄いですよね。

SNSなどで口の悪さも目立ちましたが、
あれをしなかったら、実現しなかった、
試合かもしれませんからね。

まだ、経験値が、
それほどないとも言える段階で、
朝倉未来との試合が組まれた。

これだけも、本来は、
凄いことなのですよね。

ついに実現しました。

なんと、平本蓮選手の勝利。

まだ、RIZINでの試合経験も少ない平本が
1Rで朝倉未来をKOで倒してしまう快挙。

寝技まで持ち込む展開なら、
未来が有利になったかもしれませんが、
早い段階で打撃のみで倒してしまった。

平本選手の体は、
Xの投稿で200キロぐらいの
バーベルを挙げたりと、
筋肉的にビルドアップもされてましたから、

元々、パワー勝負、短期決戦のような戦略が、
あったのかもしれません。

恐らくは、平本陣営からも、
寝技じゃ、未来有利だから、
なるべく打撃で仕留めれるように、
指導があったような気がします。

練習の成果の賜物。

だけど、試合前の朝倉未来のXにて、
過去最高の朝倉未来だと言っていた。

その状態の未来に勝った平本は、
もう、完全勝利。世代交代だと思う。

しかし、試合後に、

平本蓮にドーピング疑惑浮上。

そして、再戦の話。。。

前から決まっていたような気もするけど、

朝倉未来と平本蓮が再戦するようです。

今の日本人の RIZIN選手で集客が出来る選手。

また、盛り上がると思います。

やっぱり、二人の再戦を 望んでいた人は、多いと思う。
大晦日に「雷神番外地」。ブレイキングダウン選手と、
平本蓮が率いるブラックローズとの対抗戦がありました。
それも、導線だったのかな?と思います。

朝倉未来も自信ありそうやけど、
平本蓮陣営は、朝倉未来を
研究し尽くしている所がある。

それを未来を含む未来陣営が、
分かっていないような気もする。

前回、ドーピング疑惑があったものの、
圧倒的な力の差で平本が勝った。
再戦しても、平本蓮が勝つような。。
気持ち的には、朝倉未来に勝って欲しいですが。。

本当にあれだけの
実力差があったのであれば、
未来が、 再戦で後遺症を負わないか?
と言うような不安もある。
二人の強さが実際問題、
今、どれぐらいなのか?
判断しずらい所があると思います。

また、朝倉未来も、そうですが、
今は、チャンピオンにならずとも、
大金を得る事が可能な時代。

昔は、チャンピオンになってから、
ようやく、それが実現した時代。
時代が違うと言えば、
それまでですが、良くも悪くも、
選手や周囲、視聴者も、
その影響は、受ける。

再戦。仮に平本が、あっさり負けたら、
やっぱり、ドーピングやってたんやと思われる?

前回、本当に、やっていなかったとしても、
多くの視聴者は、そう思ってしまう可能性は、ある。

一方で、未来が、
負けてしまったら、
やっぱり、弱かったと、
多くの視聴者が思うかもしれません。

だから、どちらにとっても、
負ける事は、リスクの高い、
試合になるような。。

でも、本当に濃い内容の
良い試合になれば、
双方にとって、視聴者にとって、
いいモノになるような気がします。

ボクシングの辰吉と薬師寺との戦いのように、
後世に語られるような試合を期待したいです。

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了