空調服。ベストVS空調服長袖。涼しいのは、どっち?空調服は、ポケットが難点?

今年は、空調服のベストタイプが、
流行りのようで、ベストが、
一番、ベストで涼しいと言う、
意見も多くありましたが、

それだけ着ている人が多いから、
その声が多くなった要素もあります。
 
今、空調服は、長袖、半袖、
ベストとありますが、
私は、長袖とベストを実際に、
着用して比較してみました。

結論的に、長袖の方が、
涼しくて便利でした。

しかし、あくまで、
個人的な意見になります。

どれが良いかは、
結構、個人差があると思います。

ファンとバッテリーを
付け替えるだけなので、
金銭的余裕がある方は、
両方、買って試してみられると、
体感で分かると思います。

長袖だと熱が、こもりやすい、
と言うのが、よく言われている、
デメリットなのですが、
私は、体型が細身のせいか、
今の所、そう言ったことは、ないですね。

逆に太っている人や、
体格が良い人は、
そうなりやすいのかな?
と思いました。

空調服は、通常の自分のサイズより、
ワンサイズ上のサイズを着ることが、
空調服を着る際の常識となっている
ようですが、たまに、何も知らず、
店員さんにも聞かず、いつもと、
同じサイズの服を買ってしまった人も、
いるようなので、空調服は、
ワンサイズ上の物と覚えておくと
良いと思います。

ベストの方が動きやすい、
と言う意見も多いですが、
私が両方着てみた感想は、
あまり差を感じませんでした。

私は、腕が長いので、
ワンサイズ上の服でも、
長いと言うことは、ないですが、
通常の腕の長さの人だと袖口が、
邪魔になる人も、いるかもしれません。

あと、空調服あるあるですが、
動いている最中にファンが外れたり、
配線が抜けて片方のファンが止まる。

そう言う事があるので、
激しい動きをする人や、
高所作業の人には、
向いてないかもしれないと思いました。

しかし、後で空調服を着ている人に、
それ、内蓋の付け方、逆だよと教えて頂きました。

↓これが上になるのは、間違い。

↓この向きで付けるのが正解。

ファンがよく取れる際は、
内蓋の付け方が逆でないか?
確認した方がいいかもしれません。

私が着てみて思ったのは、
ベストも長袖もポケットが難点。

ベストは、ポケットが一箇所しかない。
その一箇所が深いので色々、入りますが、
必要な方は、後付で、
ポケットを付ける必要も、 
出てくるかもしれません。

長袖の方は、ポケットは、
何個かあるのですが、
胸ポケットにしても、
内ポケットにしても、
ボタンを止め忘れると、
中身が、すぐに落ちる。

私も何度もスマホを落としました。
胸ポケットでも内ポケットでも落ちる。

バッテリーもポケットから、
外れて、服の中で、
ぶら下がっている事が、
よくありました。

なので、内ポケットには、
知人に頼んで、
マジックテープを付けてもらいました。

空調服を買う際には、
この辺の機能性の
確認も必要かもしれませんね。

後付のポケットに関しては、
自分で付けてもいいし、
業者に付けてもらっても、
それほど高額な料金では、
ないようです。

子供服にポケットを後付けできますか?簡単につける方法も紹介 https://t.co/mXy69gm9j5— 毛🦀@スピリチュアルブロガー思考の治療院 (@3b48For6hcCrT4J) June 29, 2022

同じ空調服でも、
着こなし方によって、
涼しさが変わることもあるので、
ある程度の着慣れも必要です。

空調服は、家電製品なので、
それぞれのメーカーが、
次々に新しい商品を出しているようです。

気になる料金ですが、
服とバッテリーとファンを
合わせて2万弱で揃います。

バッテリーやファンが、
古い型の商品であれば、
1万5千円未満で、
揃えることも出来るようです。

古い型の商品は、
安売りなどをされることも、
あるようなので、
よほど上手く行くケースでは、
1万円以内で、すべて揃えることも、
可能では、あると思いますが、
バッテリーとファンのメーカーが、
違うと故障の原因に、なりやすい、
と言う事もあるようです。

空調服の長袖、半袖、ベスト。
どれが良いかは、
仕事内容による所や、
体格による所があると思います。
 
私と同じように細身の方は、
長袖の空調服が、
適しているような気がします。

また、空調服を着ていると、
バッテリーの重さなどで、
若干、動きか鈍くなる、
と言う事もあります。

今、普及している多くのバッテリーは、
重さが500gぐらいあるそうなので、
ずっと着ていると、人によっては、
肩が凝ると言う事もあるようです。

多分、バッテリーよりも、
ファンの方が壊れやすいと思うので、
ファンの予備は、持っておくと、
良いかもしれませんね。

製造委託先から訴えられた「空調服」は、その後どうなったのか? | ネットショップ担当者フォーラム https://t.co/YR6jtwcMbI @netshoptanより

何気なく着ている空調服ですが、
こんな事があったのですね。— 毛🦀@スピリチュアルブロガー思考の治療院 (@3b48For6hcCrT4J) July 6, 2022

空調服の下に着ると涼しさ倍増のお薦めの冷却ベスト(2022/06/11 更新) | ワークウェア通信 https://t.co/kdHkLCRJkc— 毛🦀@スピリチュアルブロガー思考の治療院 (@3b48For6hcCrT4J) July 6, 2022

私は、着たことがないですが、
冷却服と言う物もあるようです。

冷却ベストと空調服の組み合わせ。
このコンビも涼しそうですね。

さらに、首に巻く、
アイスリングと言う商品が、
今、流行っているようですね。

これは、ざっとレビュー等を
拝見した所、仕事よりも、通勤、通学中や、
プライベートで使うような感じですね。

アイスリングはどれがおすすめ?違いを比較@売り切れ店舗続出!ダイソーのCoolネックの代わり – マジナライフ https://t.co/GvkKM6UETF— 毛🦀@スピリチュアルブロガー思考の治療院 (@3b48For6hcCrT4J) July 7, 2022

首に巻くだけで冷える?

冷やさなくていいの???

【アイスリング】は冷えない!?徹底レビュー!暑さ対策の新ネッククーラー !その評価や口コミも紹介!2モデルの違いも比較!|家電情報サイト?kadencil (カデンシル)? https://t.co/73wWRqDpRB— 毛🦀@スピリチュアルブロガー思考の治療院 (@3b48For6hcCrT4J) July 7, 2022

今は、ホームセンターなどでも、
冷却衣類として現場の空調服とは、
違うタイプのベストも売られています。

でも、ファンがあって、
バッテリーがあって、
空調服と言えば、空調服。

少し前までは、空調服と言えば、
現場仕事の人が着ているイメージがありましたが、
日常的に外に着て歩ける服として普及しつつあります。
その為、デザインもオシャレなモノも増えてきてますね。

値段も、すべて揃って1万円未満とか、
装着の手間も簡略化しているようです。

ただ、性能などのことを考慮すれば、
やっぱり、現場仕事用の空調服が良いですね。

道路の側溝にある網々。グレーチングを外すアイテム。「もちあげ君」

側溝の上にある金網の蓋。
普段、特に気にしてないですが、
歩道に在る銀色の網々のアレですね。

あれには、グレーチングと言う名前があるそうです。

町内の溝掃除などの際には、
簡単に取れる所と中々、
取れない所があったりします。

取れない所は、開かずの扉のようにビクともしません。

ここも、定期的に掃除しないと、
色々とゴミが溜まっていたりします。

取れる所は、素手で外せるからいいのですが、
取れない所をどうするか?

主にバールを使って外そうとする人が多いみたいですが、
それでも、外れない所もあります。

長い間、放置していると用水路の中に草木が生えていたりで、
バールを使用しても一筋縄では、外せません。

グレーチングを外す為の専用器具もあるようです。

側溝や排水溝のふたが取れない!持ち上がらない!?【蓋を開ける道具】 – mulimi’s diary https://t.co/b0j7D0StUX— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) November 26, 2021

今は、専用の色んな器具が出ているようです。

それを悪用して盗難などの事も一部では、
起きているらしいでので、(主に転売目的らしいです。)
グレーチングに盗難対策している事も増えているようです。

しかし、盗難などの目的ではなく、
普通に使いたい人もいます。だから、
それらの器具で助かっている人も多い。

私も使い勝手を試してみたくて、
アマゾンで「もちあげ君」を買ってみました。

ベストツール 持ち上げ君 ML-001

posted with カエレバ

千円ぐらいの商品だったので、
それほどには、期待していませんでしたが、

使ってみて、これは、素晴らしいと思いました。

バールなどで1時間以上かけても開かないグレーチングが、
わずか一分ぐらいで簡単に開けることが出来ました。

でも、長いこと、開けていないグレーチングは、
四隅の土が固まっていたりで開けずらい所もあります。

その時でも、もちあげ君を引っ掛ける場所を
幾つか変えると開けやすいポイントがあって、
今の所、開けれなかったグレーチングは、ないです。

(盗難対策がされていないグレーチングの話です。)

今、街中で見かけるグレーチングは、
盗難対策してある場合が多いですよね。
あれは、もちあげ君だけでは、外せません。

そして、もちあげ君で外せるグレーチングも、
もちあげ君と言う名の通り、グレーチングを
持ち上げる力は、必要です。

グレーチング自体、軽いモノではないので、
非力な女性や非力な男性も、危ないので、
ある程度、力がある人に任せておいた方が無難だと思います。

だけども、バールなどで、こじ開ける事を思えば、
もちあげ君は、手を挟んだりと言う危険も軽減されるので、
私は、非常に重宝しております。一つコツを言うと閉める時に、
わざと少しズラして閉めて、もちあげ君で調整すると、
スッポリと嵌ることが多いです。

グレーチングの網目も太いモノもあれば、
細かい網目のモノもあります。

細かい網目のモノだと網の中に、
石が挟まっている事も、
結構あるのですが、それも、もちあげ君で、
取ることが出来ます。だから、これは、
結構、役に立つ道具だと思います。

くどいようですが、
もちあげ君は、盗難対策が、
されていないグレーチングしか開けれません。

防犯対策がされていなくて、
開けられるグレーチングに関しては、
開けられますが、久々に開けるモノであれば、
ゲーセンのUFOキャッチャーをやるような、
多少のコツは、あります。しかし、
UFOキャッチャーより簡単です。

収入に大きな差?金持ち大工と貧乏大工。

私の知り合いに中卒で
大工をやっている人がいますが、
年収は、20歳そこそこで、
もう、1000万は、超えていました。

親も大工で、親が残した家など
諸々の設備などもあり、
自分が稼いだお金は、ほぼ、
丸々使えた状態でありました。
だから高級車をボンボン買っていました。

同じような条件で大工になった人でも、
貧乏している大工さんも意外と多いようです。

これは、一概に腕だけの要素ではないと私は、思います。
一つは、親のマインドコピー。私の知り合いの大工は、
親も大工を請負でやっていて、
月収100万円ぐらい稼いでいたそうです。

だから、職人になるまで色々と、
大変な所は、あったと思いますが、
金持ちのボンボンと言う要素もありますよね。

世界一シビアな「社長力」養成講座

親がそれぐらいを
当たり前のように稼いでいたから、
親の後を継いで自分も
それぐらいは、当たり前のように、
稼げるというマインドが根底にあったから、
20歳ぐらいで結構、
稼げるようになっていたと思います。

26歳で「年商1億」を達成した大工の意外な副業 若手が少なく後継者不足が問題になっている | 街・住まい – 東洋経済オンライン https://t.co/J2Ih22cnr4 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより— 思考の治療院 (@3b48For6hcCrT4J) December 18, 2020

後は、雇われていたらダメですね。
腕があるのであれば、独立した方がいいでしょう。
会社にせずとも、請負と言う形でやっている人も多いです。

大工に限らず、個人で稼いでいる職人は、
請負と言うパーターンでやっている人が多いと思います。
そして、従業員を何人も抱える社長よりも、
気楽にやれているような気がします。

色んな大工さんを観察すると、
金持ち大工と貧乏大工に、
分かれる傾向にあると思います。

腕があって仕事が途切れずにあるなら、
大工と言う仕事は、
結構、裕福になれると思います。

年収1000万円程度では、
裕福とは言えないと
思う人もいるかもしれませんが、
年収1000万円あれば、
借金でも背負ってない限り、
それほどお金に不自由する事は、
ないような気がします。

20歳そこそこで、
年収1000万円になれた
彼のような人もいれば、

40歳、50歳を過ぎても、
その半分も稼いでいない大工さんがいるのも、
また事実であります。だから、この差は、
腕だけではないような気がします。

そして、他の型枠大工やら
鳶やら塗装屋などの職人が、
独立して稼いでいても、
それが一時で終わっているケースも多い中、
大工で独立して稼いでいる人は、
意外と長期に渡って、
安定した金額を稼ぎ
出している人が多いような気がします。

大工の人手不足の影響もあるでしょう。

今は、どうだか知りませんが、昔の大工は、
修行期間こそ、他の建築職人より長かったものの、
勤務時間などは、他の職人よりも、
短い傾向にあったと思います。
大工は、時間よりも、結果がすべてです。

ダラダラと長い時間を過ごすような事も、
無駄だと考える人が多かったのでしょうね。
だから、非常に効率的な仕事をしていたと思います。

うのオンライン ヤフー店 Amazon楽天市場by カエレバ

冒頭に書いた私の知り合いの大工以外にも、
親が大工だと言う同級生は、何人かいましたが、
みんな、それなりに裕福な家庭であったような気がします。

勿論、今は、その頃とは、時代も違うので、
仕事の在り方や、やり方にも
変化が出てきたと思いますが、
それだけ大工職人と言う数も減ってきているので、
それだけ貴重な存在でもあると思います。

昔と比べたら仕事量が減ったり、
単価が安くなったりの事情は、
あるかもしれませんが、
昔も今も、金持ち大工と貧乏大工に、
どうも、分かれるような気がしています。

貧乏大工が金持ち大工に、何故なれないのか?

その理由の一つは、本格的な
技術を持ち合わせていない。

そうでなければ、マインド的な
部分の問題もあると思います。

あるいは、仕事の取り方などの問題かもしれません。

だけど、同じ大工であれば、周りを見渡せば、
上手いやり方で稼いでいる大工さんは、いるはずで、
その人から、素直に学べばいいいのだと思います。

職人さんは、頑固な人も多いし、中々、
そう言うわけにもいかないのかもしれませんが、
その硬い思考が、自分で稼げない
大工にしているのかもしれません。

ここまで書いておきながら、
私は、大工の事など何も知りません。
色々、間違って解釈している部分もあるかもしれません。

だけど、金持ち大工と貧乏大工に分かれているのは、
恐らく事実であると思っています。

伝統的な大工であれば、今でも、
十分に稼げる要素を秘めている職業だと思います。

あと、マインド的な話をすれば、
感謝が足りない人は、
いくら腕があっても、
決して豊かになる事は出来ないと思います。
稼げる時期も一過性で終わってしまうでしょう。

現実は、心の反映です。豊かな心で豊かな暮らし。
腕以外の要素で言えば、この辺の違いだと思います。

頑固でも偏屈でも、長きに渡って、
稼いでいる大工さんは、
感謝の心と言うモノを根底に、
持ち合わせているものだと私は、思います。


今は、家を建てる人も減っているとも聞きますが、
田舎の方だと、新築の家がバンバン建っていたりもします。
だけど、現場で組み立てるだけの技術を持ち合わせていない
大工と呼べない大工も増えているそうです。。。

職人と言うのは、
努力や根性を大切にされている人が
多いと思いますが、稼ぐ為には、
ビジネスモデルと言うのも重要な要素になります。

大工と言うのは、職業的に、
ビジネスモデルがいいのですね。

私は、経費がいくらかとか、知りませんが、
家を建てる事でお金に変わる大工と言う職業は、
ビジネスモデルとして、他の職人よりも、
優遇されているような気がします。

勿論、昔と比べたら、
厳しい現状と言う話も聞きます。
職人不足と言う話も聞きます。

昔は、中卒でも、大工になれば、
高収入で安定すると言われていました。
今は、そうではない要素もあるでしょう。

2×4が普及して、
今は、3Dプリンターで、
家が建てれる時代になりました。

私も、土方をやっていた時期がありますが、
周りの大人から、なるんなら大工になれよ。
土方なんて、なんぼ腕がよくたって、
稼ぎも知れているし、将来的に不安定な仕事やでな。
と言っている人がいましたが、
今、その通りになっている部分もあるので、
あの人は、先見の明がある人だったなぁと思います。
今は、土方も便利屋のように何でもこなせる人じゃないと、
中々、現場で重宝されないと聞きます。

私は、土方も辞めましたが、
大工にもなりませんでした。
何故なら、どうも、現場の仕事と言うのは、
私の性に合わなかったからです。

それはさておいて、中卒で辞めずに続けた場合は、
20歳ぐらいで、ある程度、一人前の職人になれるので、
その辺は、魅力的な要素もあると思います。

しかし、時代は、また変わるので、
自分なりの先見の明を持つ事も必要だと思います。
今は、大工の稼ぎも20年前の
3分の1になったと言われています。
すべての大工がそうなったわけではないでしょうけど、
昔と比べて厳しくなった部分もあるのでしょう。

そして、今、本当に
腕があると言われている大工は、
少なくなって来ているようですが、
腕がある大工の大半は、
親が大工だったと言う人が多い。
親から子へと技術が伝承されている。

だから、家業と言うのも財産ですよね。

もっとも時代の変化に合わせられないと、
家業が潰れてしまう事もあるのですが、

技術を伝承させる方も、
伝承された方も、やっぱり、
その道は、大変だったと思います。

昔は、丁稚奉公などで、
弟子が師匠に惚れ込んで、
仕事を覚えた時代もあったようですが、

今の時代に、そこまでの関係になれる、
師匠と弟子も、中々いないと思う。

だから、どうしても、親子関係でないと、
技術伝承が難しいのかもしれません。

それに、親子関係と言う事は、
技術だけでなく親の日常、
仕事に対しての考え方も、
見たり聞いたりしているでしょうから、
そう言う面でも有利かもしれません。

ふわっち配信者の「もんちゃん」こと井門由美さん。

私は、時折、ふわっちと言う動画配信サイトを
視聴している事があるのですが、有名配信者の一人に、
「もんちゃん」と呼ばれる女性配信者の方がいます。

凄い人気でコメントが流れ続けるような人で、
彼女自身も、ひたすら喋り続けるような人で、
騒々しい(失礼)ような感じの人でした。

私は、彼女の配信を少ししか見ていないので、
よく分かりませんが、彼女が何故、こんなに
人気があるのか少し調べてみました。

まず、彼女は、アベマTVの企画で
1億円を手にした女性であること。

彼女も凄いのですが、私は、まず、
アベマTVがそんなに凄い企画をやっていて、
しかも実際に1億円を払ったと言う事にも驚きでした。

過去にボクシングの亀田興毅に勝ったら1000万円の
企画をやっていた事がありましたが、あの時でさえ、
素人が世界チャンピオンに勝ったら1000万円と言う、
まず、素人側にチャンスがないだろうなと思える設定だったからです。

その後の那須川天心VS亀田興毅の試合も、賞金は、1000万円で、
亀田興毅が天心に勝ったら1000万円と言う設定でした。

もんちゃんさんも、ふわっちの
プロフィールを拝見すると、
プロボクサーのライセンスを取得していて、
女性プロボクサーとなったようです。
戦歴は、0戦とあったので、
プロボクサーライセンス取得に向けて、
一生懸命頑張ったという感じでしょうか。

それも凄いと思いますし、
体つきも、動画で見ただけですが、
筋肉質な感じがしました。

そのような度胸と行動力のある彼女だから、
見事に1億円をGETできたのかもしれません。

「AbemaTVのリアルカイジGPで優勝し1億円ゲット!
応募総数35000人の中から3ヶ月にわたる
激戦に勝ち抜き見事優勝。」

元々、ニコ生配信者としても有名だったらしいですが、
アベマのその企画に出て1億円をGETした事で、
多くの方に彼女の存在を知らしめる事が出来たようです。

井門由美さんのアメブロ

ユーチューブチャンネル

アメバTVが1億円獲得者の
その後に密着と言う放送をされたそうですが、
彼女は、親が社長で、大豪邸に住まれていたそうです。
もんちゃんさんは、社長令嬢。1億円を手にしてなくても、
十分、裕福な生活が送れたであろうと言う状態であったそうです。

それも驚きですが、裕福な社長令嬢がニコ生やふわっちで
配信者をやっている現状がある事にも私には、驚きでした。

もんちゃんさんは、1億円GETの後、カンボジアへ旅立ち、
やりたかったカンボジアで畑をやると言う目的を達成され、
現在は、カンボジアに住み畑をやっている。
カンボジアで畑をやると言うのは、彼女の夢でもあったそうで、
だから幸せいっぱいオーラを放っているのかなぁと思いました。

貧乏人の人が1億円をGETすると言う
サクセスストーリーを望んだ方も多いかもしれませんが、
彼女は、壮絶なバトルを勝ち進んだ勝者であり、
チャレンジャーであり、今も多くの方に
勇気を与えている人だなぁと思いました。

アメブロの方も少し拝見しましたが、
野生の人と言う感じですね。

ご飯に毒を盛られたらしいと言う記事があって、
体調が悪くなり医者に行ったら、
医者から、ご飯に毒を盛られたねと言われたそうです。
これだけでも、カンボジアで
相当苦労されたんだろうなと思いました。
他にも色々、大変と思える事があったようです。
だけど、前向きで楽しそうな様子を感じました。

TBSのSASUKE。私の中のSASUKEと言えば、やっぱり、あの人しか、いない。。

TBSのSASUKE。私の中のSASUKEと言えば、やっぱり、あの人しか、いない。。

山田勝己さん。

SASUKE。
私、長いこと見ていなかったですが、
今でも、やっているのですね。

私が今でも印象に残っている人は、
ただ、一人。この人だけです。

SASUKEに熱を入れ過ぎて、
仕事を失って無職になって、
SASUKE攻略の練習をしたりで、
諸々の意見は、あったと思います。

大人気番組『SASUKE』の演出家が明かす“知られざるウラ側”と名物エリア 誕生秘話「クリフハンガーは山田勝己さんの懸垂を見て…」 https://t.co/9NbXcxgJNK— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) May 22, 2022

残念ながら、山田さんは、
完全制覇をしていないのですが、
知名度は、抜群。存在感も抜群。

SASUKEが盛り上がる、
きっかけを作ったミスター山田。
山田伝説の数々も残されています。

この人がいたから視聴率が、
取れた部分もあると思います。

なので、今は、その知名度を活かした、
活動もされているそうです。

結構、稼いでいると言う噂ですね。

サスケ山田勝己の現在の仕事や年収!嫁と離婚の噂や経歴も総まとめ https://t.co/UfU4vqjlAa— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) May 22, 2022

東村芽依さん。

東村芽依さんは、
日向坂46に所属するアイドルですが、
運動神経の高さは、抜群だと評判のようです。

日向坂46はアイドル界きってのアスリート集団? 東村芽依、加藤史帆、渡 邉美穂、山口陽世ら運動能力の高さでも輝くメンバー https://t.co/ppQhPV130q @realsoundjpより— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) May 21, 2022

私は、↑の動画で東村さんを
はじめて見たのですが、
おっとりとした口調で、
一見、天然キャラっぽい子なのですね。

今回は、残念でしたけど、
身体能力が高いので、
もっと練習したり、場慣れすれば、
もっと先に行けるとは、思いますよね。

森本裕介さん。

サスケ君の愛称で親しまれた、
森本裕介さん。

森本裕介さんは、
二回の完全制覇を果たした男。

二度も完全制覇を果たしたのは、
今の所、森本裕介さんと、
漆原裕治さんの二名のみのようです。

SASUKE(サスケ)の歴代完全制覇者&ファイナリスト一覧まとめ – ウォチ マルのエンタメを楽しむ部屋 https://t.co/Qo6rtdku4c @watchmaruより— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) May 22, 2022

サスケ(SASUKE)賞金の獲得額があまりに酷すぎると話題になる! https://t.co/zjxHTEoAAp— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) May 22, 2022

森本裕介さんが、はじめて、
完全制覇を果たしたのは、
彼が23歳の大学院生の時。

服を脱いだ時の体つきが凄かったですね。

彼がSASUKEに初出場したのは、
15歳の頃だそうで、SASUKEキャリアは、
あったのですよね。だけど、それだけで、
完全制覇できるほど甘いものでは、ない。

1度完全制覇した人が、
次に挑戦したからと言って、
攻略出来るモノでも、ない。

実力も運も、体力も知力も必要。

プロの格闘家が見ても驚くレベルなのですよね。

完全制覇こそ出来なくても、SASUKEで、
ある程度の所まで行く人は、皆、超人レベルです。

一部では、完全制覇をした際のギャラが安い。
と言う事が言われていますが、私は、だからこそ、
本当にSASUKEが好きな人が集る。
お金の為じゃないと言う人が集る。

賞金をもっと出せば、
もっと盛り上がる可能性は、
あるかもしれませんが、
純粋にSASUKEが好きな人が集る、
今のやり方が合っているのではないか?と思います。

SASUKEの完全制覇者の歴代一覧と賞金の金額 | いろいろ情報 https://t.co/jjHem7YcEK— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) May 22, 2022

歴代の完全制覇者のプロフィールを見ると、
意外と身長が低めな人が多いですね。

長野誠さんとか、TVで見ると、
大きいイメージがあったので、
もっと背も高くて、
体重もあるように思っていました。

SASUKEは、小柄で筋肉質で、
身軽な方が有利なのかもしれません。

山田勝己さんの話になりますが、
減量をし過ぎて身軽になったが故に、
ファイナルステージの最後の最後で、
完全制覇に届かなかった事もあったようです。

減量をしたから、そこまで行けた要素も、
あるかもしれないのですが、無理な減量のせいで、
最後の最後で力尽きてしまったようです。

山田勝己さんは、
身長175cm、体重75kg。
その時は、10キロ以上の
減量をされたそうです。

だから、この辺の調整は、
難しい所でもあると思います。

TV番組「ガイアの夜明け」で取り上げられた微生物活性剤「バクチャー」とは?

バクチャーとは?

まず、単純に一言で言ってしまえば、
バクチャーとは、浄化アイテム。

水を綺麗にする為のモノのようです。

水が濁ると臭くなったりもしますが、
バクチャーを使うことで臭いが取れたりする。

悪臭がする水に撒くと、
その効果が分かりやすいようです。

バクチャーとは、粉。

その粉を撒くと、水の中にいる
微生物を活性化させ、元々の
自然な姿に戻す効果がある。

バクチャーを撒くことで、
微生物が甦り、汚れがなくなり、
水や地球が綺麗になる。

循環させ調和させるツールがバクチャー。

実際に農業の分野では、
一部の所ではあると思いますが、
使われているそうです。

害虫なども、少なくなるらしい。

水だけでなく臭いが
キツイと思われる場所には、
結構、使えるようですね。

「土」「水」「空」を浄化できる。

飲むバクチャー

飲料用のバクチャーもあるようですね。

撒くバクチャーとは、違うので、
ここは、絶対に間違えては、いけません。

飲料用バクチャーは、「活性エキス」。

活性エキス バクチャー サプリ 天然素材の無添加 ニンニク ミネラル 微生物活性 美容 整腸 健康食品 疲労回復 便秘 美肌 正規代理店 他商品同梱日時指定代引不可

posted with カエレバ

AIAI(アイアイ)

横のキャッチコピーに「元気が一番」と書いてあります。

元気が一番って・・・

アントニオ猪木 闘魂タオル 長さ145cm赤いマフラータオル

posted with カエレバ

雑貨のぱんぷきん

アントニオ猪木さんものまねマスク。 「あご」 かぶりもの・イノキさんになれる宴会余興仮装グッズ

posted with カエレバ

玩具問屋 上野屋

それぞれのバクチャー

・植物用バクチャー

バクチャー植物 100cc 5リットルジョウロに1cc使用で約100回分 液体肥料 植物活性剤 栄養剤 土壌改良剤 微生物活性剤 植物 ガーデニング

posted with カエレバ

AIAI(アイアイ)

・水槽用バクチャー

水槽用バクチャー 淡水用 60L用 水質浄化活性石 水質調整 水槽の水換え不要1年間 金魚 淡水魚 水換え 水槽 お手入れ 簡単 安全 バクテリア 送料無料

posted with カエレバ

AIAI(アイアイ)

・トイレ用バクチャー

トイレ用 バクチャー BAKTURE 微生物活性材 水質改善 土壌改善 臭気対策

posted with カエレバ

AIAI(アイアイ)

バクチャー 汲み取りトイレ・浄化槽専用消臭剤 臭いとった君 EX 強力バイオ消臭剤 天然由来成分 微生物 便槽 合併浄化槽 簡易水洗式トイレ 代金引換不可

posted with カエレバ

AIAI(アイアイ)

デメリット

このような商品が紹介されると
良い面ばかりが紹介されますが、
デメリットは、ないのか?
気になる所です。

一部では、バクチャーは、
危険との情報もあるようです。

まず、一つは、バクチャーを撒いた時に、
その水の中にいる微生物が正常に動くと
それなりの効果があるようですが、
微生物が順応しなければ、
逆効果の事もあるようです。

だから、効果が出る場所と
効果が出ない場所に分かれる。

また別の所の情報では、
成分が明確でない。
硫酸銅が入っている事を
明記されていないとありました。

成分に銅やアルミニウムが混入している。

まだ検証データが少ない。

検証データが少ないに関しては、
まだ世の中には、
大々的に普及していないから
仕方がない側面がありますが、
大々的に普及し出したら、
思わぬデメリットも出てくる可能性も
あるかもしれないですね。

類似品などにも気をつけないと、いけません。

デメリットの一つ。水槽に入れたら魚が、
死んでしまったなどの事例もあったようです。

これに関しても、バクチャーの入れすぎや、
バクチャー以外の原因。元々の寿命と重なったなど。
一概に、バクチャーを入れたから
死んだと断言できない部分もあると思います。

この方のブログ記事も参考になりました。
バクチャーは、危険ではないと言う前提で
書かれてある記事ですが、
知りたかったことが、
すべて書かれてありました。

『バクチャーは危険なのか?!(前編)』
https://t.co/NKaaEOtrml #アメブロ @ameba_officialより— 思考の治療院 (@3b48For6hcCrT4J) December 25, 2020

だけど、この方も言っている通り、
あくまでも、個人の主観だと言うことです。

あと、面倒臭いかもしれませんが、
説明書は、しっかり読むこと。

あれは、何?岐阜公園の近くの山の上に見える白い塔。

岐阜県岐阜市の金華山付近にある、
山の上の方にある白い塔。
でも、なぜか、目立っているような気もする。
あれは、一体、なんだろうか?

ホワイトスラムと呼ばれたり、
仏舎利塔や平和の塔とも、
呼ばれたりしているようです。

現在は、立ち入り禁止区域ではありますが、
動画やら、ブログやらでは、
心霊スポットや、B級スポットとして、
紹介されたりしています。
しかも、一時は、県外から、
潜入に来る人も多かったそうです。

一応、あの、白い塔の中には、
金色に輝く仏像があるようで、
写真で見る限りは、全然、劣化をしていない。

だから、何か不思議な導きと言いますか、
不思議な力を持っていると言いますか、
今でも、あの周辺に、何か、
パワーを与えてくれているのかもしれません。

あの近辺の人が無事に暮らせるのも、
あの金色の仏さまのお力かもしれない。

何故、立入禁止になったのかは、知りませんが、
それにも、何か不思議な意味があるのかもしれない。

謎が多すぎて、不思議と言う言葉で片づけてしまっていますが、
一説では、その昔、宴会場や、パチンコ店、
色んなモニュメントが置いてある、ちょっとした、
遊園地のような場所でもあったらしい。

宴会場の面影は、潜入された方のブログや動画などで、
拝見できますが、壁に見事な龍の絵が描いてありました。
経営者の方が、自ら筆を取って描いたものであるらしい。

経営難になって、閉鎖になったのかは、分かりませんが、
とある宗教団体に売却された説があります。
噂によると、白光真宏会と言う団体に
売却したとの話があるようです。

だから、あの、金色の仏像は、
宗教団体のものであったのかもしれません。

しかし、私の推測ですが、宴会場の壁に、
自分で龍の絵を描くような人だから、
売却する前から、金色の仏像も、
あったような気はします。

あの施設を経営されていた方は、
こんな方であったそうです。

柴田光治郎 しばた-みつじろう 1899-1983 昭和時代の実業家。 明治32年6月2日生まれ。 昭和9年柴田興行社をつくり, 岐阜県下で劇場,映画館を経営。

昭和22年柴田観光興業を創立。 昭和24年県会議員。 昭和58年6月1日死去。 83歳。岐阜県出身。

あそこも、ちゃんと、また設備すれば、
岐阜公園のような観光地になる気がするんですけどね。

柴田光治郎さんが、亡くなった後の情報は、
ほとんど出て来ません。なので、誰の所有地なのかも、
分からないですし、誰も所有していないのであれば、

何故、仏像があのままの状態で、残っているのだろうか?
宴会場なども、解体は、されていないようですし、
パチンコ屋は、跡形もなく、なくなっているようですが、
今も、色んな意味で謎めいてる場所であります。

私も、あの近辺に住んでいる人や、
高齢の方など、結構、色々な人に、
聞いてみましたが、
白い塔がある事は、知っている。
だけど、それ以上の事は、
何も知らないと言う回答しか得られませんでした。

一部の情報では、岐阜県の山の上にある、
仏舎利塔に似たものが、
静岡県の熱海にもあるそうです。
だから、見に行くなら、
こちらの方がお薦めかもしれません。

最新情報

創業者の柴田さんの甥だかお孫さんだか分かりませんが、
この一体を修繕して復興するとの噂もあるようです。

あくまで噂かなと思いましたが
2019年に所有者さん公認イベントがあり、
龍の絵が書かれた襖などの撤去作業があったそうです。

私は、てっきり持ち主の手を離れ
放置されていたと思っていたので
まだ創業者の方と繋がりがある方が
存在し、その方達に所有権がある。
復興は、本当かもしれません。

どのような形になるかは、
分かりませんが楽しみですね。

正規の金融屋だけど怖ろしい?ローンズエイワの思い出。

悪評高い正規の金融屋。ローンズエイワ。

どんな所なのでしょうか???

実は、私、昔、一度、
エイワの店舗に行った事があります。

行くつもりも、借りるつもりも、
まったく、なかったのですが、

当時、友達だった奴が、
軽いノリで、行こうよ、行こうよと、
アトラクションにでも、
行くような感覚で誘って来ました。

私は、一瞬、躊躇したのですが、
私も、某掲示板などの情報で知っていて、
実際に、どんな所か、知りたかったので、

渋々、半分。ワクワク、半分。

と言う感じで行って来ました。

今、考えれば、非常に迷惑な行為でした。

当時は、そんな事も分からないバカ二人。

若気の至りでした。

金融屋に入ると言うことは、
お金を借りないといけない。、

まぁ、一万円ぐらい借りて、
すぐに返せば、
いいかぁと思っていました。

いざ、店舗前まで行くと、やっぱ、怖いですね。

私一人なら引き返していたでしょう。
こう言う時の悪友は、心強いですね。

二人同時だと怪しまれるといけないので、
若干、時間をズラして同じ店舗に潜入しました。

入口の横の方に若くて綺麗な、
受付の女性が二人ほどいました。

記憶が曖昧ですが、
身分証の提示を求められたと思います。

それもそうですよね。借金の申込みに来て、
身分証も持っていなかったら、
何しに来たんだとなりますよね?

店内の雰囲気は、暗い。

リーゼントの男とか、
それなりの風貌をした男達が、
たくさんいました。

そして、普通の主婦や、
くたびれた感じの、
おじさん達が順番待ちをしていました。

その人達は、常連さん達だったようで、
噂に聞くような説教や、
怒鳴られたりもない様子です。

静かに淡々と時が進む。

やっぱり、噂だけなのか。。。

と思っている所に、私が呼ばれました。

私が椅子に座って、
目の前に店員の男性が座って、

お前、紹介屋に言われて、ここに来ただろ!

いきなり怒鳴られました。

内心、違うけど、ここは、
そうだと言っておいた方がいいか?
とも思いましたが、そうだと答えたら、
どこの紹介屋だと答えられないなぁと思いました。

実際は、怒鳴られているから、
パニックになっていました。

兎に角、興味本位で来た事だけは、
バレたらいけないと思っていました。

前もって何か記入していたのですが、
他社からの借り入れ「なし」と言う事に、
店員さんは、激怒しました。

おい!正直に言ってくれよ!と、
また怒鳴り始めました。

勤務先とかは、バレたらいけないので、
無職と書いていました。無職と言う事に、
また激怒されたようです。

お前!いい加減にしろよ!
そんなんで、どうやって借金返すんだよ!

それは、ごもっともですと思いつつも、
あまりにも怒鳴りまくるものだから、

これは、演技でやっているのではないか?と、
多少なりとも感じました。

その頃、私の悪友君は、別の席で、

実家に電話して親に泣きつけと、
実家の番号を勝手にダイヤルされた。
(これは、やっていい行為なのですか?)

その瞬間、悪友君は、
暴れようかと思ったと言っていましたが、
あそこで暴れたら問題が大きくなるだけなので、
結果的に、それをやらなくて良かったと思います。

最終的に二人共、融資は、
難しいですねと言う事で帰されました。

ドッと疲れましたね。

噂は、本当だったと検証できました。

これで借りて返さなかった時の、
鬼電等の噂も本当なんだろうなと思いました。

遊園地のお化け屋敷の何十倍もスリルは、
ありましたが、二度と行かないと誓いました。

悪友君も不機嫌になっていました。

融資の際に脅しかける仕組みのようです。

でも、エイワの社員の方も役者のような
演技をしているだけと言う話も聞きます。

悪役を演じて怖さを印象付ける。

ちなみに、もう、十数年前の事なので、
今とは、事情が違うかもしれません。

しかし、今回、この記事を書くにあたって、
ネットでエイワ情報を調べると、
相変わらずのような所もあるようです。

しかし、他で断わられた人や、
ブラックの人にまで貸すのですから、
このやり方が金融屋として正しいのかもしれない。

以前、エイワは、
対面融資しかされていなかったようですが、
今は、ネットでの申込も出来るようですね。

でも、申込みが出来るだけで、
やっぱり、最終審査は、
対面との事です。

消費者金融エイワってどう?ブラックでも借りられるって本当? https://t.co/kAbqkwOkg6— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) May 23, 2022

エイワは、正規の金融屋さんの中で、
最後の砦かもしれないですね。

浮気調査でお馴染みの探偵を利用されたことありますか?

浮気調査などで耳にする探偵。

私は、探偵を使ったことはないですが、
探偵をやっていた人と出会ったことは、
何度か、ありました。

個人で探偵事務所をやっていて、
絶えず仕事があるわけではないので、

暇になると日雇い仕事などをやる人と、
仕事で知り合って話を聞く機会もありました。

過去に大手探偵事務所で働いていて、
辞めた人に話を聞く機会もありました。

大手探偵事務所に勤めていた人は、
探偵と言う表現を嫌いました。

調査会社と言った方がいいそうです。

それも人によるでしょうけど、
大手探偵事務所に勤めていた人は、

エリートサラリーマンのような、
プライドを持っている感じだったので、

調査会社と言った方が、
無難なのかな?と思います。

でも、今の時代は、
興信所も探偵事務所も同じと言うか、
興信所も探偵事務所も同じような、
業務を行っているので、
呼び方が違うだけで探偵業でしょう。

探偵事務所も、たくさんありますので、
悪質な所も、昔ほどではないにしろ、
そう言う所もあるようなので注意が必要です。

警視庁のHPを拝見すると、
違法な手段による調査や不正営業などの
増加により探偵業の法改正もあったようです。

警視庁 探偵業の法律

しかし、例えば、暴力団員又は、
暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者は、
探偵業を行えないとありますが、逆に言えば、
5年以上経っていたら活動できると言う事ですよね?
少し甘いような気もしますが、
そう言う人が役立つ事もあるので一概には、言えません。

探偵の調査も会社単位で、
調べる事もあるそうです。

例えば、社員の中に反社会的勢力や、
それに繋がる人物がいないか?などの調査。

あるいは、取引先企業の人が、
信頼のおける人物かなど。

他には、大手会社の女子トイレに、
盗撮カメラが設置してあって、
犯人を調べてくれなどの依頼もあったそうです。

まぁ、ニュースなんかでも、
その手の話は、出るので、
表に出ていない、こう言う事は、
結構あるのかもしれませんね。

元警察官で探偵をやっている人は、
多いとも聞きますが、その辺は、
どうなのでしょう?

以前、千原ジュニアさんがやっている、
ダラケと言う番組を見ている時に、
元刑事で探偵事務所を立ち上げた人が、
出演されていて、その時も面白いなと思いました。

刑事だと、そのまま過去の経験が、
活かせそうですよね。

でも、あるサイトを拝見した所、
そう言うイメージがあるだけで、
元警察や元刑事で探偵になる人は、
そこまで多くも、ないそうです。

@QuoraJP での質問: 警察に捜査協力している「探偵」は実際に日本に存在するのでしょうか?例えば、話 は古いですが、シャーロックホームズとか明智小五郎、最近ではコナンの毛利小五郎 みたいな。 https://t.co/EbNOMycLLq— 思考の 治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) May 1, 2022

探偵をやっている人の見た目は、
私が出会った人は、
強面の男性が多かった印象ですが、
普通に見える人も多いそうです。

女性は、分かりませんが、
美形の人が多いイメージがあります。

↓の動画によると、
探偵っぽく見えないと言うのも、
一つの重要な要素にもなるようです。

私が昔から名前を知っている探偵事務所は、
ガルエージェンシーですが、大手ほど、
利用者の方に必要になる金額も高額になるとの噂です。

噂と言っても、調査に必要な経費を
含めれば妥当な金額だと思います。

探偵と言えば、尾行。

尾行には、対象者がいる。

対象者と言っても色々いるでしょうから、
勘付かれたり、バレたりと言う事も、
時には、あるのでしょうね。

ヤバイ対象者だっているでしょう。。。

対象者に気付かれる事が、
あってはならない。
だけど、あり得ると思います。
そう言う時の対策、対応。
結構、高度な対処術が求められると思います。

長年の経験と勘。この辺の所は、
警察の調査に似ている所もあるのでしょうね。

探偵の仕事で危険な目 にあった話。辞めたい・・。仕事辛い・・。難しい。 https://t.co/Y2P9BuGWfI @YouTubeより

— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J)

刑事事件を解決するのが、警察。
民事事件を解決するのが、探偵。

警察が動いてくれないような事件を
探偵が解決している事もある。

しかし、警察と連携と言う訳ではなく、
あくまで、探偵は、探偵。警察は、警察。

怪しいイメージもある探偵事務所ですが、
本当に怪しいだけの所もあるでしょうけど、
本当に人様のお役に立って、
感謝されている探偵さん達も、たくさんいるようです。

探偵に向いている人にある12の特徴 https://t.co/EWuBh05OwT— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) May 1, 2022

ツイキャスのカラオケ配信は、問題ないの?

ツイキャスやふわっちなどで、
カラオケ配信をしている人達がいます。

あれは、著作権上、問題がないのか、
気になったので調べてみました。

まず、ツイキャスですが、
ツイキャスのHPには、こうありました。

JASRAC等に楽曲の利用料を支払っているので、

みなさんはJASRACの管理楽曲を

無料にて歌ったり演奏したりすることが可能です。

詳しい情報は、こちらにあるようです。

自分でピアノやギターを弾きながら
歌ってみたと言うのは著作権上OKのようです。

しかし、歌ったり演奏したりって言う事が、
イコールで、カラオケBOXで歌っての
配信がOKと言う事ではないとも思います。
この辺の問題は、どうなのでしょうか?

ユーチューブも、JASRACと契約されているそうですが、
映像や、歌詞をそのまま動画にするのは、
著作権違反だと言う話も聞きますし、
中々、難しい問題であると思いますが、
ツイキャスのHPを見る限り、
カラオケを自分で歌っている姿を配信する分には、
問題がないのかなぁと思ってもしまいますが、
あくまで、自分で演奏すると言う事が明記してあるので、
カラオケでは、自分が演奏しているわけではない。
だから、やっぱり、カラオケBOXでの配信。

これがOKなのかNGなのかを明確に、

運営者側も、皆に、分かりやすく、

伝える必要があると思います。

今の所、何だか、曖昧になっているような感じで、
無法地帯のようになっていると思いますし、
カラオケBOXでの配信がOKだと思って、
歌ってみた配信をやっている人も、多い気がします。

確かに、著作権の問題は、色々、ややこしい部分も、
あるのかもしれませんが、やっていい事と、ダメな事を、
皆に、分かりやすく伝える義務が、
動画提供サービス側にもあると思います。

今回、私も、調べてみましたが、 正直、まだ、よく分かっていません。

JOYSOUNDのHPには、こうありました。

カラオケBOXなどで、撮影・録音した動画・音声を 正式な許諾を得ないまま、 動画共有サイトにアップロードを行ったり、 生放送サービスなどで配信したりしてはいけません。

これを、ツイキャスなどが、JASRACと契約しているから、
正式な許可をツイキャスが取っているからOKだと、
解釈している人も、多いのでしょうけど、
その解釈の仕方が、間違っている可能性があります。

問題なのは、カラオケ音源をそのまま利用している事です。
だけど、現状は、まかり通っている部分があります。

なので、配信者の方も、みんながやっているからOKとか、
他の人がやっているから、大丈夫だろう?と思わずに、
自分で調べたり、疑問に思う事は、
運営者に問い合わせてみる事も必要だと思います。

例えば、運営者にメールを送って、
カラオケBOXでの配信、大丈夫ですとの返事が、
送られてきたら、それを保存しておいて、
もし、何かあった時には、
その証拠を見せると言った事にも使えますので、
自分の身を守る事にも、繋がると思います。

そして、カラオケBOXでの配信が、
問題ないと、運営側から、連絡をもらえれば、
堂々と、カラオケ配信もできる。
いわば、カラオケBOXでの配信のお墨付きを頂ける。

だけど、私の個人的な意見ですが、
恐らく、お墨付きは、頂けないのではないか?と思います。
自分で演奏したり、歌ったりがOKでも、
カラオケBOXでの配信がOKとは、ならないと思うからです。

【11/2まで2000円引き】自撮りライト ledライト リング リングライト スマホスタンド ハート型 セルフィーライト19インチ 明るい TikTok YouTube ツイキャス Twitch ライバー 撮影用 配信 三脚セット

posted with カエレバ

私も、まだ、よく分かっていませんが、
仮にOKだとしても、
歌詞と、映像は、流したらNGだと思います。

ツイキャスと、ふわっちの運営に質問メールを送りましたが、
返事は、ありませんでした。返事をしたけど、
私がメールの返事を見落としたのか、
まだ、返信が来てないのか、
その他の理由かは、分かりませんが、
恐らく、私の個人的意見ですが、
運営側も、カラオケ配信は、
アンダーグラウンドな領域だと思っているような気がします。

だから、正統派の配信をするなら、
カラオケ音源やCD音源をそのまま利用すると言う事は、
しない方がいいのかもしれません。

ユーチューブで分かりやすい
説明をされている動画を見つけました。

最近は、また色んな配信サイトが出て来ました。

配信における楽曲の使用について|Pococha(ポコチャ)公式 #note https://t.co/229GwD2PKN

結構、グレーゾーンになっていた
カラオケ配信。ぽこちゃのように、
こうやって明記しておいてくれれば、
使う方にとっても安心ですね。— 毛🦀@スピリチュアルブロガー思考の治療院 (@3b48For6hcCrT4J) June 23, 2022

ポコチャは、上記の範囲でカラオケ配信がOKのようです。
それでも、カラオケBOX等での配信は、NGのようです。

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了