障がい者の年金の話・障害基礎年金と障害厚生年金の話。その違いとは?

障がい者が貰っている年金の話。
まず、これは、高齢者が、
貰う年金とは、種類が違います。

障害者が貰っている障害者の年金は、
20歳以上の人が対象なので条件に
当てはまれば20歳から貰うことが出来ます。

一般的に障害厚生年金の方が
高額になるようです。

私の知人で障害厚生年金で、
2ヶ月に一回、25万円ぐらい、
貰っていると言っている人がいましたが、

他の人に聞いたら、
障害厚生年金でも、
そんなには、貰えないよ、
と言っていたので、
どうなのでしょう?

専門的な話になるので、
ChatGPTに質問してみました。

障害基礎年金と 障害厚生年金の違い

障害基礎年金と障害厚生年金は、
日本の社会保険制度における2つの異なる
給付プログラムです。以下にそれらの違いを説明します。

障害基礎年金は、厚生労働省が
管轄する国民年金制度の一部です。

対象者は、20歳以上で、
障害が発生した人や病気により労働ができない人など、
障害者になった人が対象です。

障害基礎年金は、被保険者期間に応じて
支給される給付であり、厚生年金保険料を
支払っている期間が対象者の給付金額に影響を与えます。

障害基礎年金は、障害の程度に応じて1~5級に分類され、
その級に応じて給付額が異なります。

障害厚生年金は、
厚生労働省が管轄する
厚生年金制度の一部です。

対象者は、厚生年金保険料を支払っている
労働者や自営業者で、労働に支障が
生じた場合に受けることができます。

障害厚生年金は、労働能力が
50%以上減少した場合に支給されます。
この障害の程度は医師によって認定されます。

障害厚生年金の支給額は、
被保険者の過去の保険料支払いと
所定の公定額に基づいて計算されます。

要するに、障害基礎年金は
国民年金制度に基づいて障害者に対する給付であり、
被保険者期間が影響します。

一方、障害厚生年金は
厚生年金制度に基づいて労働者や
自営業者に対する給付であり、
労働能力の減少が基準です。
どちらの年金制度に該当するかは、
被保険者のステータスと障害の程度によって異なります。

障害等級/家族構成独身配偶者ありの 2人世帯
1級約144~180万円 (月額 約12~15万円)約168~204万円 (月額 約14~17万円)
2級約120~144万円 (月額 約10~12万円)約144万~180万円 (月額 約12~15万円)
3級約60~72万円 (月額 約5~6万円)

1級になると、
先ほどの2ヶ月に1回、
25万円の話も、おかしくないですよね。

2級でも2ヶ月に1回で、
20万円を超える。

その人の置かれている状況にもよりますが、
この金額が出ると働かずに生活できる人も
出てくると思います。

実際、障害者は、
低賃金の人も多く働いていても、
この金額に満たない人も多いです。

また、障がい者だからと言って
みんなが障がい者の年金を貰っているわけではなくて、
貰えない人も多くいますし、
年金の申請をしていない人もいます。

申請したからと言って貰えるわけでもない。
申請が通らない事もあります。

でも、この辺の問題も難しい所で、
一度目の申請で通らず、2度目、
3度目の申請で通る人もいます。

大体、3度目の正直で、
3回通らなかったら、
あきらめるケースが多いそうです。

そして、同じ貰うでも、
金額が多い障害厚生年金を
貰えた方がいいですよね。

まぁ、何も貰えない障害者の人も多いから、
贅沢を言っては、ダメですが、
冒頭に書いた二ヶ月に一回25万円を貰っている人は、

私と結構、関わる事が多かったのですが、
ギャンブル狂で1日にパチンコで10万円負けたとか、
その為に仕事を休んで新装開店から並んだりとか、

こう言うお金の使われ方をしているなら
本当に必要な人に回せないモノか?と思いましたけどね。

障害厚生年金の仕組み

障害厚生年金は、
厚生労働省が管轄する
厚生年金制度の一部です。

対象者は、厚生年金保険料を支払っている
労働者や自営業者で、労働に支障が
生じた場合に受けることができます。

障害厚生年金は、労働能力が
50%以上減少した場合に支給されます。
この障害の程度は医師によって認定されます。

障害厚生年金の支給額は、
被保険者の過去の保険料支払いと
所定の公定額に基づいて計算されます。

要するに、障害基礎年金は
国民年金制度に基づいて障害者に対する給付であり、
被保険者期間が影響します。

一方、障害厚生年金は
厚生年金制度に基づいて労働者や
自営業者に対する給付であり、
労働能力の減少が基準です。
どちらの年金制度に該当するかは、
被保険者のステータスと障害の程度によって異なります。

ホストクラブの売掛?未収?回収?ホストに苦しめられる女性達。

ホストクラブ。メディアは、綺麗で華やかで、
カッコイイ部分をクローズアップしますが、

昔からホストクラブの裏には、
ドス黒くてドロドロの部分もありました。

1億円プレイヤーと呼ばれるホスト。
凄いなぁとの声もある一方で、

華やかに大金を稼ぐホストの裏には、
苦しんでいる女性達もいる。

一昔前のホストクラブに通う客と言えば、
風俗嬢が多かったと思うのですが、今は、
パパ活女子とか、あまりお金を持っていない、
普通の学生さんとかOLさんとかが多いらしい。

お金がない女性が、お店で売掛を作れば、
稼ぐ為に体を売ったりと言う事にもなる。

無理にお金を使わせない。

そう言うホストもいるでしょうけど、
ホスト業界全体的に見たら少数になるようです。

だから、ホスト側も自分が潤えば、
女性が、苦しむ事は、知った事じゃない。

そのようなホストも多くいる。
その業界にいると感覚が麻痺して、
騙したり苦しめている自覚さえないホストもいる。

かと言って100、ホストが悪いかと言えば、
そうではなくて、女性達にも非は、あると思う。

華やかに見えるホストクラブ。
その裏の部分を女性達も、
よく理解しておく必要があると思います。

そして、また、お客さんが作った売掛は、
ホスト自身が背負う事にもなるので、
ホスト側も必死になって回収するのは、
ある意味、当然とも言えます。

ホストにしてみれば、売掛を作って、
飛ばれた客と言う事で、お金を払わない悪い客。

闇金融に似たようなホストクラブの仕組みがある。

ホストもお店で働いていながらも、
個人事業主の要素も強い職業。

お店側が管理し切れていない事もあれば、
店ぐるみで、悪質な事をやっている事もある。

ホストばかりが悪いと思われる要素もありますが、
最初からお金を払うつもりがなくツケして飛ぶ。
そのような女性客もいる。だから、昔から水商売は、
狐と狸の化かし合いと言われていたりもします。

私は、今の時代に、当たり前のように売掛、
ツケで飲めるシステム自体が問題だと思います。

男がキャバクラやスナックに飲みに行けば、
大概、今、払える額の金額で払うのが一般的です。

ツケして飲ませるから、
未収、売掛、
飛ばれたなどの問題に繋がる。

しかし、ちゃんと回収出来るならツケで飲ませる、
ホスト側のメリットもある。その方が売上も上げやすい。

数十万、数百万を何人かツケで飲ませて、
回収出来れば、それなりの売上になります。

そこまで、キッチリやって、回収の失敗のない、
回収プロのホストもいるでしょうし、
売掛で飲ませないプロのホストもいるでしょう。

本当に腕のあるホストは、最初から、
ツケをさせないと私は、思っていますけどね。

売掛、未収、飛んだらどうなる?

まず、担当ホストが必死の形相で探しますよね。

ちゃんとした話し合いをしようとしても、
知り合いの風俗店で働けと言うのは、よくある話。

今の時代だと弁護士経由で問題を
解決する流れになる事も多くあるようです。

中には、違法な取立て行為をする
ホストもいるようなので、お客側が、
弁護士に依頼するケースもある。

売掛と言っても店内で、
頼んでもいないシャンパンを
注文されていたとか、その際は、
払う必要のないケースもあるようです。

ただ、その事実関係が証明出来ないと、
難しい所は、あると思います。

大手のホストクラブグループだと、
お店の顧問弁護士と言うのもいる。

ケースバイケースで、
そのような人が、
出て来る事もあるでしょう。

ホストクラブも昔々は、
富裕層の女性を相手にしていたそうですが、
水商売や風俗嬢が主な女性客になって、
今は、ごく普通のOLさんや学生さんなども
多く対象にしているので、どうしても、
無理なお金の使わせ方をしてしまうのかもしれません。

調理師は、変り者が多い?料理人の世界は、厳しい?料理人だった私の叔父の話。

よく調理師は、変り者が多いと、
聞きますが、どうなのでしょう?

以前、自己愛性パーソナリティ障害の
叔父の話を記事にした事がありますが、
叔父は、調理師でした。

叔父は、変り者でしたが、
調理師は、変り者ばかりでもない。
まともな人も多い印象もあります。

でも、まず、私の叔父の話から、
したいと思います。

私の叔父は、
自己愛性パーソナリティ障害で、
自分に過剰なほどに甘い。
自分だけには、激甘です。

逆に人には、激厳しく、よく怒る。

そんな彼が、とても、
厳しい世界では、
やって行けるはずもなかった。

しかし、調理師として、
職場を転々としながらも、
それなりの仕事は、出来るようになった。

それなりの腕も身に付けた。

そこで、調子に乗らなければ、よかったのですが、

調子に乗って3回ぐらい自分の店を出して、
すぐに潰れました。でも、取り敢えず、
調理師としては、やって行けたのですね。

3回店を出したうちの一回は、
私も店を出す前の開店準備から、
手伝いましたがダメだこりゃの一言。

身内からの援助や協力を受けまくり、
助けてもらって当たり前。支えてくれて当たり前。

そのような考えなので、
少しつまずくような事があれば、
周囲に八つ当たり。

自分の腕は、一流だから、
店を出してしまえば、
必ず上手く行くと信じて疑わなかった。

兎に角、自分自身には、
強烈なぐらい甘い。甘過ぎる。

大口ばかり叩いて、すぐに泣き言を言う。

変なプライドだけ高い。

過去に職場を転々としていたのも、
甘い環境、甘い関係の職場では、
ある程度、続き、過酷な環境や、
厳しい職場では、
すぐに去っていたようです。

叔父が、どうしようもない人だった、
と言う事は、取り敢えず置いておいて、

調理師の業界は、
過酷な労働環境や厳しい職場は、
多いと思いますが、

私の叔父は、
ゆるやかな環境と言いますか、
自分を甘やかせてくれるような
職場でしか勤まらなかった。

だから、甘い環境の職場もある。
そう言った所は、全体の一部には、

なると思いますが、探せば、
それなりにあるようです。

調理師も離職率が、
高い職業と言われています。

それは、賃金の安さ、
労働環境の悪さ、人間関係の悪さなど。

これは、ある程度、リサーチで、
回避することも可能だと思います。

叔父は、職場を転々としながら、
そう言う職場に巡り合っていたようですが、

今は、ネットもあるし、
事前にリサーチをすれば、
良い環境の職場を見つけることも、
可能かもしれません。

正は、正の循環で、
負は、負の循環と言いますか、
一つが良い所は、他のことも、
良かったりします。

叔父は、物覚えも、
かなり悪い人でした。

何十年も同じ地域に住んでいながら、
その地域の土地勘がない。

100回ぐらい聞いた事でも、
覚えられない。そのような人が、
調理師として、仕事として、
色んな料理を作る事が出来た。

勿論、時間は、かかったでしょうけど、
厳しさを抜きにしたら、調理師としての
仕事は、それほどには、
難しくないのかな?
と言うようなことも思いました。

勿論、それは、
私の勘違いかもしれませんし、

調理師の経験もない私が言うのは、
調理師の仕事をしている人に対して、
失礼な考え方かもしれませんが、
身近に叔父を見ていて、
そう思ったのですね。

3ヶ月で寿司職人になれる?

以前、ホリエモンさんが3ヶ月で、
寿司職人になれると発言して、
問題になったことがありますが、
あれも、賛否両論の意見がありました。

私は、あれに関しては、
ホリエモンさんの言い方に、
問題があったと思ってます。

何十年も修行しなければ、
出せない味、人格、風格。

高級な寿司屋と、
回転寿司は、違う。

辛く長い修行をした人と、
3ヶ月で効率良く職人になった人では、 
立ち位置が違うのですから、

何十年もかけて寿司職人に、
なった人達を称えた上で、
そう言う事を言うのなら、
それほど問題にはならなかった、
ような気もします。

3ヶ月で寿司職人になるのは、
効率的で未経験の人には、魅力的。

それぞれのジャンルの
違いのようなモノだと思います。

ただ、ホリエモンさんも、
物事を経営者目線で見る所があるので、
儲かるか、儲からないかの判断。

一流の職人より、
一流の経営者の方が稼げる。

そのような考えから、
あの発言に繋がった気がします。

私の叔父は、何十年も、
調理師をやってましたが、
3ヶ月で職人になったタイプですね。

もっとも、3ヶ月で覚えられる所を
何年も、かかっていたとは、思いますが、
普通の人であれば、無駄を省いて、
効率化すれば、3ヶ月で、
寿司職人になることは、
可能だと思いますし、寿司でなくても、
可能性は、ありますよね?

かと言って、無駄に思えることこそ、
必要だったり、後々、活きることもある。

厳しい世界や長い期間の修行は、
そう言う体験をすることも多いと思います。

楽して簡単に職人になるのは、
どうか?と言う意見があるのも、
分かります。しかし、時代的には、
両方必要だし、両方需要があると思う。

いや、3ヶ月とは言え、

楽して簡単とは、違いますよね。

でも、何十年の修行をした職人さんと、
3ヶ月で職人になった人を比べるのが、
そもそもの間違い。まったくの別物。

厳しさの中で育った職人と、
甘さの中で育った職人なら、
前者の職人の方が職人としての
価値が高いのも当然のことです。

だけど、同じ何十年でも、
ダラダラやって一流に、
なったつもりの人もいる。

私の叔父がそうでした。

自分には、過剰に甘く、
人には、過剰に厳しく、
たいした腕もなく、
プライドだけ高く、
口だけは、一人前。

自分のミスさえ人のせいにします。

それは、何かの意図や策略があるのではなく、
本気で、そう思い込んでいるのですね。

そのような人が、
自分の上司だったら、
理不尽な事の連続です。

職場での理不尽なイジメや、
どうしようもないような事は、
飲食業界に限らずですが、
改善して行った方が効率も、
良くなるだろうと思います。

建設業界でも、
鳶、土方などの人は、
変り者と言いますか、
癖の強い人が多いです。
料理人の世界も、恐らくは、
そうなのでしょうね。

だから、辞める人が多い、
と言うのも、頷けます。

しかし、飲食店は、
たくさんありますので、
働く環境が良いお店を探すのも、
一つの手段だと思います。

変わり者が多いは、本当か?

結論的に、変わり者が多いとは、
よく聞くので、そうなのでしょうけど、
変わり者と言っても色々あります。

いい意味での変わり者の人もいます。

しかし、厳しさとイジメを
混同しては、いけない。

包丁を投げられたり、
フライパンで頭を叩かれたり、
昔の料理人の世界では、
そう言う事も、わりとあったと聞きます。

本当の一流の腕を持つ料理人の元でなら、
厳しさに耐える価値もあると思いますが、

私の叔父のように自分だけで一流だと思い込み、
他の誰一人として一流と認めていない人の元では、

無駄な苦労ばかりが増えると思います。

そもそも、師弟関係と言うのは、
弟子が師匠を尊敬しているからこそ、
成り立つモノだと思います。

だから、厳しくても理不尽な事があっても、
耐えられるものなのだと思う。

尊敬と言う概念があるか?ないか?
これも、結構、重要な所かもしれません。

調理師に限らずですが、
中途半端な腕で、
一流になったつもりの
職人さんは、多いそうなので、
本当なのかどうかを見たり、
周りの声も聞いた方がいいですね。

ある程度、自分で見極める目も必要。

本物の一流の人は、
言葉に動きにそれが滲み出る。

偽物の人も、それが滲み出る。

何十年もの積み重ねなら尚更。

自己愛性パーソナリティ障害の人は、
自分だけには、過剰に甘く、人には、
過剰に厳しくなるので分かりやすい。

ココナラ・高額占い師「高岡織慧 おりえ」さんの評判・口コミ・鑑定は、凄いのか?

高額な鑑定料金を取る占い師さん。

世の中にもココナラにも一定数います。
世の中には、
一般庶民相手の激安サービスと、
富裕層相手の高級サービスがあります。

それらは、どちらも必要で、
人様のお役に立っています。

占い師や霊能者も鑑定料金が、
高いと言うだけで悪徳やボッタクリなどと、
決め付ける事は、よくないと思いました。

(でも、実際にそう言うのもあるから注意が必要)

占い師は、ホストやホステスに、
似たような所もあって、
良い占い師は、相手の気持ちに寄り添う。

占いは、それほど、当たらなくても、
占い師の人柄に惹かれる。惹かれた人は、
その占い師のリピーターになることがある。

だけど、高額な料金を取るには、
それだけの対価を相手に与えなければ、ならない。

その辺で高級占い師は、どうなのか?

本当は、私が購入して体験してみるのが、
良いと思いますが、値段が値段なので、

今回は、高岡 織慧さんに関する、
口コミを集めてみました。

 

私、占ってもらったんですけど、
私個人の感想としてですが、
曖昧なこととか、どうとでも
とれるような事は言わない方ですね。

情報として言ってない事を
「〇〇ですね」とか、
私の場合当たってたのでびっくりでした。

価格が結構高いので占ってもらうの
悩む方も多いとは思いますが、
私は2~3000円の占い師に色んな人に
10回やってもらうんだったら、
高岡さんに1回の方が迷いはないかな・・・って思いました。
私はテキストで占ってもらったのですが、
60分あっとゆう間なので聞きたいことちゃんと
整理されてから占ってもらった方が良いと思いました。
(私緊張してたので笑)、緊張浄化してほぐしていきますね~

先程長々と書いた者です。
もう少し書きますと、
私の場合片思いの話でしたので
自分の名前と生年月日。お相手は
ニックネーム知り合って間もないので
相手の生年月日聞けてなくて
分からなかったのですが分からくても
大丈夫と言われました。(統計学とかはやらないらしいです)
相手の情報それだけでもちゃんと見てくれました。
テキストで高岡さんが「読みます」とか
「霊視します」とかおっしゃいますので
2~3分待ってるとそのまま見えたこと返信してくれます。
「他に聞きたいことありますか?」など聞いてくれますので
だーーーっと聞きたいこと返信しました。笑
そんな感じです。 良い占いになりますように祈ってます。
ってめちゃくちゃ語り口調も優しかったです。
辛口って書いてたの私も見ましたが
キツいことではなく見えたことハッキリ言うって意味かな。

 

「完結なご満足いただけた鑑定で
一名様に評価下げられてしまいました事に残念です。」とか、
日本語がおかしい箇所があちこちにあるのが気になる。
助詞もまともに使えないほど文章力がないのに、
チャット鑑定なんてできるのかと不安になる。

「鑑定歴41年」で「11万人鑑定」も、
盛りすぎか算数できないんだと思う。
41年で11万人は、1年365日休みなく、
1日7人以上鑑定しないと到達できない。

※※故意に低評価をつける方の購入はやめて欲しいです‼️

ってブチ切れてるけどさ
1件だけついてる☆3の人、別に「故意」
ってわけじゃなくない?
ちゃんと☆引いた理由まで書いてるのに、
そんなにヒステリックに反応しなくても・・・って思っちゃった
結局、こういう時に人間性出るんだよね

何回かお世話になったけど、穏やかで楽しい先生やったけど?

「占いには一切感情はブレませんし、手も抜かないですが、
それ以外は私も毎日反省会ですから」とか言ってたから、
良かったこの方も能力持ってる以外は普通の人間でって逆に思ったよ。笑

まぁ、人それぞれやから色んな意見あっていいと思うけど
自分はバチバチに言ってないこと当てられまくりで
ビビりまくったけどね。

この人呪いや呪術に精通してるから、
霊力で客寄せして、客の心をコントロールしてるらしい。
本当は大した能力の持ち主ではないことはココナラでは有名。
霊感商法頑張ってるおばさんって感じですね。

この方本物でした。凄すぎて鳥肌だった。

高岡織慧(おりえ)さんて高いだけだった。
11万人鑑定実績とかうたってるけど、
その情報検索してもヒットしないし、
占いタウンとココナラだけの活動だらか多分あのグループ。
気をつけたほうがいいよ!

この人は高いだけで当たらなければ効果もない。
ただのボッタクリでした。

鑑定歴41年。
かなりお年いってみえますよね。

高すぎる…

私も鑑定してもらいました かなり見えてますし 言ってないある人の事 (あだ名で呼んでいた人)のポロッと言ったら、 その人の性格やら見事に当てて来ました。 (主に鑑定して貰いたい人では 無かったけど) 10年以上前に私が住んでいた地名をいきなり ピッタリ当ててきた時は驚きました。 (何も伝えてない) その地名の 風景映像が見えたそうです。

高岡織慧さんは、ココナラを
開始される際に↑のサービスを
購入されたそうです。

このサービスも高額と言えば、
高額なのかもしれませんが、
高岡さんは、元は、余裕で、
取られているでしょうね。

まとめ

う~ん。やはり、口コミだけでは、
何とも言えない所は、ありますが、
口コミだけで、まとめるなら、
能力者だけど、性格に問題あり?

いや、低評価や悪評なども、
占ってもらう側の
問題と言う事もある。

厳しい事やキツイ事を言われて、
それが気に入らないとか。

ココナラ内の口コミの評価は、
良いですが、ココナラ外の口コミ評価が、
イマイチな感じの所は、ありました。

https://narasupi.com/forums/thread/takaokaorie/

https://my-ura.com/threads/138#google_vignette

それも私が決め付けてもいけないので、
購入しようか迷っている方は、
もう少し、時間をかけて様子を見ても、
よいのかもしれません。

ただ、まぁ、個人的には、
オプションにある、
縁結びとか、結界を張るとか、
あまり好きになれない所は、ありますし、

安いが良くて、高いが、
悪い訳ではないですが、
安くても凄い人は、潜んでいるので、
3万円以上の鑑定料金は、中々、
踏み出せない要素は、ありますよね。

しかしながら、この料金形態で購入者が、
それなりに多くいると言うことは、
期待しますよね?

その期待が、どうなるかは、
購入してみないと分かりません。

機会あれば、私も購入して、
試してみたいと思いますので、
その時は、またレビューします。

外側には、何も無い?外側は、内側の反映?観念浄化ワークって何ですか?

スピリチュアルでよく言われる、
外側には何も無いとは、
どのような意味でしょうか?

意識の反映?
感情の反映?

元々、決められた映画なのか?

外側の世界は、自分で、
創り出しているのか?

自分のエネルギーで、
自分の現実創造をしている?

中身が変われば、
外側も変わるのか?

一人一宇宙とか、
私一人で生まれて、
私一人で死んで行く、
と言いますが、

外側は、私の内側を
映し出している鏡に、
過ぎないのでしょうか?

どうやら、すべては、
私の中の問題であると、
捉える方が良さそうです。

すべては、私の意識の中での出来事。
だから、すべてのすべてが自己責任。

一説では、エネルギーと現実の関係は、
水道の蛇口と水のような関係だと言われます。

私の蛇口を捻るから現実創造される。
私のエネルギーで現実創造される。

この世は、幻想世界だと言われますが、
外側世界は、幻で蜃気楼のようなモノ。

しかし、負の感情が溜まれば、
それに見合った現実が現れる。

現実的に環境を変えたりも、
時には、有効だったりもする。

目の前の人や周りの人は、

変わっても、
変わらなくても、
どちらでもいい。

人生の主人公、主役は、自分で、
他の諸々の人は、エキストラ。

外側ばかりではなく、自分の中、
内側を兎に角、観ること。

相手ではない。
自分の中に、
何が有るのか?

いや、相手を通じて、
自分の中に何が有る?

そう言えば、何年か前に、
宇宙語のセッションを受けた際、
家庭内の問題を言った所、 
その方が外側には、
何も無いからなぁと、
言いつつ私の潜在意識を
観てくれた事がありました。

そして、あなたが先祖を
嫌っているからだと、
お叱りを受けました。

確かに父方の爺ちゃん婆ちゃんは、
メチャクチャ嫌いでした。

正直な事を言えば、今でも嫌いです。

自己愛性パーソナリティ障害は、
嫌われ者だし嫌うしかない、
と言う所は、あるのですが、
自分の中の膿出しの為に、
そう言うお役目の人がいたりもする。

ただ、ただ、
嫌っているだけでは、
何も変わらない。

先祖のDNAと言うのも、
関係しているらしい。

そのDNAを味方にするか、
敵にするか?身に付けるか?

相手に向けている意識を
自分に向けて何があるか?

何かに気づく為、
気づかせる為に、
起きていることもある。

手を変え品を変え、
人を変え状況を変え、
同じような問題が起きるなら、
とくに、その合図の気がします。

相手を通じて見せられている事がある。

例えば、相手に対して、頑固、偏屈、傲慢、

融通が利かないなどを思ったとします。

それは、自分自身の我だったり、

思考だったりする事があります。

相手は、映し鏡。必ずしも、

そうだと言うわけではないですが、

気づき、気づけ、の合図のことは、あると思う。

↑このブログは、気づきを
促すメッセージが多いです。

(私は、有料のサービスは、受けたことがなく、
あくまで、ブログ記事の内容が良いと思いました。)

相手に対して、
何かを求めたり、
してもらう事ばかりを
考えていなかったか?

人の振り見て我が振り直せ、
と言う事もあるのでしょう。

観念浄化ワーク?

私の現実は、私の固定観念の反映なのか?

観念浄化ワークと言うモノが、
一部の人の間では、人気のようです。

以前は、人生上昇塾と言う所が、
有名だったそうですが、2020年の9月に、
閉塾されたそうです。

どのような理由で、
閉塾されたのかは、
分かりませんが、

この観念浄化ワークは、

あの津留晃一さんから、

受け継いだモノであったそうです。

津留晃一の世界

これは、簡潔に言えば、
ひたすら自分の中にある観念を
見つけて気づき手放す作業のようです。

私は、観念浄化ワークそのモノは、
良いモノのような気がしていますが、
↑のブログの方と同様、ロケットのワークは、
何か違うかな?と思っています。

観念と感情は、
セットであるらしい。

と言うことは、
何らかの感情が湧く時、
何らかの観念がある。

自分の中に、
どのような観念があって、
そのような感情が沸くのか?

私は、観念浄化ワークを
やったことがないので、
何とも言えない所は、あるのですが、

自分の感情を外して観て浄化できると、
目の前の世界が変わるそうです。

犯罪心理学・凶悪犯には、不幸な生い立ちと言う共通項がある?毒親育ちの人も注意?

親から幼児虐待をされて育った人は、
犯罪こそ犯さなくても人格に、
かなりの影響を及ぼしている事があるので、
自分なりに気をつける必要がありそうです。

そもそも、毒親と言うのは、
家庭内犯罪者のようなモノで、
親も子供も治療が必要だったりします。

幼児虐待が日常だったりすると、
気づいていないだけで、
精神的にも肉体的にも、
破壊されている所があるかもしれません。

毒親家庭では、掛け算のように、
どうしようもない事が積み重なる。

あり得ない日常が普通になっている。

おかしな犯罪を犯した人の生い立ちを調べて行くと、
幼少期に置かれていた環境がよくないモノであった。

それは、犯罪心理学などの類では、
よく言われている事です。

健全な人格で育たないのは、
親や家庭環境に問題が、
あった可能性も大きい。

そんな所で日常を過せば、まともに、
育つ方が難しかったかもしれない。

ニュースなどで目にする、
どうしようもない事件。

その犯人達は、幼少期に、
どうしようもない環境で、
育っている事も多くある。

機能不全家族や毒親なども、
近年、話題になりますが、
この問題に向き合って、
変えて行く時期だからこそ、

それらの情報を見たり、
聞いたりする機会が、
増えているのかもしれない。

幼少期の環境が悪かった人、
みんなが犯罪者になるわけではないですが、

子供への無関心(放任)や過干渉。
罵声、暴力、否定批判、情緒的安定機能の欠如。
これらが家庭内の日常になっている事があります。

幼少期のトラウマなどが成長過程における、
人格に影響を与える事は、よくあるそうです。

毒親は、どれほど、
おかしくても、自分の事を
まともだと思い込んでいます。

だから、子供が生まれる前、
生まれた時、生まれた後、

親や家庭環境の定期的な調査が、
これからの時代は、必要な気がします。

むしろ、今まで、
そう言う制度がなかったから、
どうしようもない家庭環境で育つ子供達がいた。

人格異常者になった子供は、
思春期や成人を過ぎた頃に何かしらの問題を起こす。

問題を起こさずとも何らかの精神疾患になったり、
軽度知的障害になったりと言うこともある。

私が関わった何人かの軽度知的障害の人は、
聞いてみると、大概、毒親育ちの人が多かった。

障害者の「害」の字が、
差別だと「がい」と、
ひらがな表記されることが、
多くなりましたが、
障害者側は、そんな事は別に、
どうでもいいとの声も多い。

それよりも、私は、隠される言葉には、
それなりに意味があると思っています。

障害と傷害は、漢字は、
違っても読みが一緒。

家庭内で親から、 
傷害されていた人も多い。

それが、肉体的暴力だったとしても、
言葉の暴力だったとしても、
その両方だったとしても、

結果として障害者になった。

そう言う人も、かなりいると思う。

中には、触法精障害者など、
周囲に危害を加える障害者もいる。
それも、育ちの影響が大きい。 

境界性知能や反社などの人にも、
そのような生い立ちの人は多くいるそうです。 

貧困家庭で育った人が、
犯罪を犯す人になりやすい、
と言う話を聞きますが、 
貧困だけでは、ならないと思う。

しかし、毒親や、
機能不全家族には、
貧困状態の家庭も多い。

この両方が重なった時、
子供の人格に及ぼす影響が、
かなりあるのではないか?と思います。

必ずしも幼少期の境遇が、
悲惨であった人達が、
障害者になったり、
犯罪者になったり、
と言う事では、ないと思いますが、

幼き頃から親都合で、
諸々の事が行われているので、

まともな精神状態を
保つ事が難しいのだと思う。

おかしな事件を犯した人達の
共通項として、おかしな、
幼少期を過ごしているケースが多い。

小林正観さんの話の中に、
どのような人でも、17年間、 
理不尽な事に耐えていると、

堪忍袋の緒が切れると言う話が、
ありました。人間の構造として、
17年でそうなるらしい。

毒親と言うのは、
自覚がないだけで病気の親です。
そのような親元で過ごせば、
数多くの理不尽を体験する事になります。

と言うことは、青少年の犯罪も、
夫婦の離婚も、この事が、結構、
関係している事があるかもしれません。

自己愛性パーソナリティ障害の
自己愛憤怒なども、諸々の
ストレス等が溜まった結果ですからね。

幼少期におかしな家庭環境で、
育つ人を減らして行く事が出来れば、
未来の犯罪者を減らして行く事に繋がるかもしれない。

それ以前に、生まれたばかりの子供や、
三歳にも満たない子供が劣悪な環境で、
育つような事は、もう、時代的に、
あっては、ならない事だと思う。

どうしようもない親は、
指摘されようが、
その場は、合わせるだけで、
改善されないでしょうから、

調査の中で家庭環境が劣悪だと、
判断した場合は、その親に子育てをさせず、
子供を別の所で保護して育てる対策も必要。

家庭環境の問題は、その家系内で、
リレーのように受け継がれている事がある。
あると言いますか、むしろ、多いと思います。

それを終わらせる為に、
どうしようもない奴が、
その家系内に出現したりする。

あるいは、その家系の最後の人物に、
それが出やすかったりもする。

犯罪行為こそ犯さなくても、
毒親育ちの人は、親と自分は、
違うと思っていても、
何処か受け継いでいる所が、
あったりする事もあります。

自分は、まともなつもりであっても、
何処か、偏屈だったり、歪んでいたり、
おかしな価値観を持っている事が、
あったりもします。

そもそも毒親とは、 
本人の自覚がないだけで、
大概は何らかの精神疾患。

重症の精神疾患の事もあるでしょう。

そのような親元、
そのような家庭環境で、
子供時代を過ごしているのですから、
色んな価値観や思い込みの中に、
ズレているような事があるかもしれません。

それらの事に、
自分で気づいて修整を
かけれると良いですね。

スピリチュアル的には、見解が違う?

こう言うと語弊が、 
あるかもしれませんが、

不幸な生い立ちで育った人が、
犯罪行為を犯したのは、結果。
 
その人の人生の中の一部。 
生まれてから、それまでの
その人をずっと、
見ていたわけでは、ない。

もし、ずっと見ていたなら、
このような環境で育ち、
その人生の流れなら、
そうなるよね、
と言う事なのかもしれない。

育ちの影響が、
悪かったからと言って、
みんなが、そうなるわけでは、
ないでしょうけど、一定数、
そうなってしまう人がいる。

なので、そうなる前の発見、
対策、改善も必要でしょうね。

復縁は、インチキ?実は危険?占い師・霊能者・などの能力者を頼るのは、ご法度?

まず、復縁の看板を掲げている、
その多くがインチキだったりします。
基本的には、ほとんどがインチキと、
思っていた方が無難かもしれません。

例えるなら、出会い系サイトの
サクラの女性に騙される男性。

復縁を望む人は、
女性の方が多いと思いますが、
復縁業者に騙される人は、
そんな感じですよね。  

復縁と言う言葉そのモノが、
占い師や電話占い会社や、
広告の宣伝になる。

商売する側は、
その事をよく知っている。

騙したりするつもりは、
一切なく、良きことだと、
思いやっている復縁屋もいる。

だけど、本当に良いことなのか?
それは、分かりません。

しかし、復縁を望まれるなんて、
本人にとっては、
迷惑な事もあるかもしれませんが、
第三者的に見れば、幸せかもですよね。
 
私の個人的な意見になりますが、
復縁出来る人は、出来るし、
出来ない人は、出来ない。

当たり前だと思われるかもしれませんが、
そのような運命の流れとして、
決まっている人は、出来るし、 
出来ない人は、どうあがいても出来ない。

仮に出来たとして、
100%無理な事を
可能にしてしまえば、 
一時の喜びもつかの間。
その後、上手く行かない。

それどころか、その反動が、
占い師にも本人にも、
返って来る事もあると思う。
 
そもそも復縁は、邪道だと、
私は、思っています。

復縁したいと言うのは、
こちらの一方的な思いの事が多く、
相手は、そうでなかったりもする。

でも、復縁の可能性を占ってもらって、
相手にも、想いがあり、
その見込みがあるのであれば、
思念伝達などで伝えてもらったり、
アプローチや対策を教えてもらう。

優れた占い師は、
そのような方法を
取っていると思います。

本当に復縁出来る人。
実際に復縁をされている人もいる。

何らかの事情があって別れたけど、
お互いに想いがある人達の橋渡しとして、
それを繋ぐお役目の人もいる。

神社にも復縁が叶うと噂の
神社などもあるようなので、
中には、良い復縁に繋げれる、
人もいるのかもしれません。

誰かに依頼することで、
結果がどうであれ、
自分の気持ちが収まることがある。

どうせ頼むなら、
どうしようもない人や、
インチキ業者は、
避けたい所ですよね。

復縁占い師は、
縁結び、と言うことで、
良縁ならまた繋がるし、
悪縁ならもう繋がらないなど、

復縁出来なくても、依頼者を
納得させる事が得意の人が多くいる。

極端な話、何にもしなくても、
復縁を望むお客様から料金を取れる。

復縁したい人も、
それなりにいるから、
このやり方でも需要がある。

なので、騙されている事に、
気づかない人も、
結構いるのかもしれません。

だから、依頼する相手は、
本当に良く選んでください。

復縁商売に上手く、
利用されている事もある。
インチキ復縁業者も、
はびこっている。

それらの業者にとって、

復縁商売と言うのは、
儲けたいだけ。いいカモがかかる、
おいしい商売のようです。

しかし、復縁をあきらめきれない、
気持ちがあるなら、
復縁の橋渡しをしてくれる人を
よく選んで繋いでもらうと良いですね。

それでも、ダメな時は、
ダメであると思うので、
潔くあきらめる気持ちも、
必要だと思います。

神気界の泉皇導さんの
ブログを拝見した所、
私の意見よりも、
さらに厳しく、

復縁は、霊能者や、
占い師に絶対に、
頼っては、いけない。

それが正しいかどうかは分かりませんが、
そのように言われています。
彼のブログの中でも、 
それが叶うのであれば、叶うし、 
叶わないのであれば、叶わない。
それは、私とまったく同じ意見です。

それでも、復縁と言う商売が、
これほど需要があると言う事は、
それを求めている人が多いと言う事。

その可能性を占ってもらって、 
あとは、運を天におまかせする。
 
それが、一番、良いような気がします。

私個人の体験で言えば、
復縁ではないですが、
名古屋で知り合った女性と、
5年振りに東京で電車の中の
同じ車両でバッタリ会ったり、
数年振りの音信不通の人と、
また別の所でバッタリ遭遇したり、

たまたま入った店で、
懐かしい人との再会など。
そのようなことが結構あります。

良き関係にしろ、
悪き関係だったにしろ、

それなりに関わった相手とは、
数年振りなどに必ず再会しています。

人によっては、10年振り、
20年振りにバッタリもありました。

だから、ご縁ある人とは、
何らかの形で必ず、また、
会う時が来ると思います。

復縁と言うことに、
執着しないことも、
大事であるような気がします。

また、復縁よりも、
次の人を見つけると言うふうに、
気持ちを切り替えれるなら、
それも良いでしょう。

繋がる縁なら、また繋がる。
そうでないなら、繋がらない。

繋がるご縁をまた繋げてくれる復縁。

それだったら良いですね。

電話占い会社は、危険?ヤバい?私が悪徳電話占い会社に勤務?潜入?した体験。

何故か、今まで、すっかり忘れていて、
本日、ふと、思い出したので書きます。

私、その昔、レディースコミックなどにも、
広告を載せている電話占いの会社に、
一週間ほど練習生になるのか見習いになるのか、
そのような感じで行った事があります。

ちなみに私は、昔も今も占いは、出来ません。
それで何で、電話占いの会社に潜入していたのか?

どのような経緯だったのか?
イマイチ思い出せないのですが、
求人情報誌に何らかの求人募集で、
載っていたと思います。

最初は、怪しい感じではなく、
穏やかな流れでした。

そこは、アパートの一室でやっていて、
インチキではないですが、ちょっと、
悪質なやり方で、タロットが出来る人と、
霊視が出来る人の二人の女性がいました。

思い返せば、私がタロットカードや、
霊視が出来る人や電話占いの会社に触れた、
一番、最初の出来事だったと思います。

そこには、もう一人、
そこの親分のような、
女性がいたようですが、
旅行か何かで出掛けていたようです。

私は、一週間ほどで、
そこを逃げ出しているので、
お会いすることは、ありませんでした。

親分女性は、ある程度、知名度があって、
その会社の広告塔にもなってたようです。

なので、その二人の女性と過ごした一週間。
(見た目は悪くないですが性根が。。の女性)

二人の女性達は、一日中、電話をかけたり、受けたりで、
雑談する時間は、あまりなかったように記憶しています。

二人ですが、一人で声を変えて、
キャラクターを変えて演技をする。

○○と言うキャラを一人で何役もこなす。

大手の電話占い会社で、
○○先生や○○先生など、
色んな方がいますが、その何人か分を
一人でこなしているような感じです。

ボイスチェンジャーも、
なにも使わず瞬時に変えれるので、
そこは、プロだなぁと思いました。

電話役者ですよね~。

でも、お客様は、
○○先生だと思っている人も、
○△先生だと思っている人も、
同一人物とは知らないので、
騙している事になります。

さらに、鑑定の内容は、大体、脅し。

私は、それで気分が悪くなりました。

昔は、その手の占い師も多かった印象があったので、
所詮、占いなんて、こんなものかと思いました。

霊視が出来る女性も、
いわゆる偽物霊能者の部類だったと思う。

↑のリンク先の記事も参考になりました。

今でも電話占いの会社は、ヤバイ所もあるようです。

話を戻しまして、

二人の女性は、鑑定以外にも未払いの客に、
督促の電話をかけるのですが、これも脅し。

これは、督促だから、しょうがないかもしれませんが、
一日中、電話機を握って脅しの内容の電話をしている。

しかし、占いだから、犯罪では、ない。
なんか、違う意味での恐ろしさを感じた一週間でした。

今は、ネットの口コミなどがありますが、
当時は、今ほど、誰もが当たり前のように、
ネットを使う時代でもなかったので、
このような電話会社もそれなりに、
存在していたのかもしれません。

その当時から、電話占いの利用者は、
結構いた感じなので、良い評判であれば、
今でも続いていたかもしれませんね。

いや、悪徳のまま、
今も続いている可能性もありますが。。。
ああ言う所は、定期的に名前を変えたりして、
違う占い会社としてやるでしょうね。

でも、今は、優良と言われる大手占い会社が、
いくつもありますので、悪質な所は、淘汰されて、
お客様も良い所を選ぶようになっていると思います。

「ある若者の死 真相を知った霊魂の怒り・むかしむかしの霊的なお話4」を読んでみました。

ある若者の死 真相を知った霊魂の怒り: むかしむかしの霊的なお話4

人間には、いや、人間にも、
いつかは、肉体の死が訪れる。

死んだら終わりか?
死んでも続くのか?

死んだあとのことは、
死んでからでないと実際の所は、
分からないのかもしれません。

しかしながら、世の中には、
色んな死後の世界観があります。

だけども、今世だけを見た時に、
どうしようもない生き方をした人、
どうしようもない事をして来た人。

死んで終わりなら、
それでチャラなのか?
何らかの形で清算されるのか?

色々と疑問に思う所は、あります。

この物語は、自分の死の真相を知った
若者が復讐を果たそうとした、
世にも奇妙な物語であります。

恨みを残したまま死んだ人は、
浮かばれない。成仏出来ない。
この世に長く留まるなどの話もあります。

死んだらすべてがリセットされる?

フィクションかノンフィクションか?

これが真実か否かは、
別として昔話のような構成で、
面白かったです。

この本に書かれてあるような事も、あながち、
嘘や創作とも思えない。しかしながら、すべてが、
真実であると思うのも、どうなのか?とも思う。

霊の世界やスピリチュアルの世界は、
基本的に何でもありの世界でもある。

死人に口なし。
霊能者などで、
死者と対話する話も、
あちこちにありますが、

それが必ずしも正しい、
本人の声なのかは、
分からない所があります。

一部の真実があれば、
他の事も真実のように思えてしまう。

昔は、何かあれば、
幽霊のせいにしていた、
時代もあったとも聞きます。

この物語の最後の方の
やり取りが、とても、
興味深い内容でした。

あの世に、裁きは、ない。

あれが悪い、これが悪い、
と言うのは、この世のルール。

この世で殺人を犯しても、
あの世で罪に問われない。

殺人が悪いと言うのは、
この世のルール。

しかし、私達は、この世のルールの中で生き、
善悪の認識があるので、悪事を働けば、
良心が痛み、罪悪感が残る。気づいてなくても。。

殺人が悪い事と言うのは、
どんな悪人でも、心の奥深くで解っている。

死後は、それが強烈になる。
その罪悪感に耐えられなくなる。

殺人以外のこともそうですが、
この世で何をして、
どのような生き方をしたとしても、
あの世では、誰も裁かない。

この世のことは、
あの世では、
関係ないそうです。

この世の善とか悪とか、
人間が決めたことです。

だけども、誰も見てなくても、
誰も知らなくても、自分は、
見ているし、知っている。

罪悪感は、生きている時よりも、
感じやすくなるそうなので、
自分の生前の行いによって、
苦しむことがある。

自分自身で裁いているとも言えます。

想念などの影響は、
あの世にも、この世にもある。

霊魂の体と表現がありました。
霊体のことだと私は、思っていますが、
霊体の状態によって行ける世界が変わる。

恨み、恨まれのような念の影響も、
霊体は、受けているようです。

肉や魚を殺生してはいけないと言う、
戒律も念の影響を受けるから、
と言う事だったからかもしれません。

人間を殺せば、
本人からも、
残された遺族からも、
友人などの念も受ける。

そう言えば、疑問と言いますか、
私達は、今、こうして、生きている間も、
肉体の他に霊体を纏っていますが、
この霊体は、そのまま死後も続けて使うのですかね?

であるならば、霊体が受けた影響を
そのまま死後も引き継いでいくのか?

でも、引き継いでいるからこそ、
霊界で行ける世界が変わるのか。

本の中に答えがありました。
この世の人は、肉体と霊魂の体が重なっている。
だから、死後も同じ姿で霊魂の世界に入れる。

これが死後の世界のスタートラインのようです。

いずれにしても、死後の世界の真相は、
結局、死んでからでないと分からない。

この通りかも知れないし、
微妙に違うかもしれないし、
まったく違うかもしれない。

人によって、死後の世界観が違うから、
体験する世界も、人それぞれかもしれない。

死後、善悪は、なくとも、
生前の悪事だったり、
行為、言動などが、
罪悪感となり、死後、 
自分自身を苦しめる事も、 
あるかもしれない。

障害者が高齢者になった時の年金の話。年金だけで生活することは、可能なのか???

この手の話には、65歳問題とか、
他の年金との兼ね合いとか色々、
難しい話が多いですが、

障害者の方が知りたいのは、
自分が、高齢者になった時、
年金額は、いくらぐらいなのか?

それだけで生活出来るのか?

生活保護等を受けないと、
生活は、難しいのか?
と言った所になると思います。

勿論、掛け金等の問題もあるので、
一概には、言えない所は、
あると思いますが、現状、
障害者が、高齢者になった時の
年金の話は、分かりずらい話が多い。

原則、一つの年金のみとは、
されていますが、障害年金と、
老齢年金を合わせた金額を
受け取ることも出来るようなので、

それまでの障害年金よりは、
受け取れる金額は、
増える傾向にあるようです。

三井住友銀行の年金試算シュミレーション

↑のサイトで大まかな数値が出ます。

結構、低めの数値を入れて、
試してみも6.4万円/月と出ました。

これが本当であれば、ある程度は、
安心ではないでしょうか?

60歳~65歳未満の時と、
65歳以上の時でも内容が変わるようです。

年金事務所に電話で問い合わせて聞いてみた所、
人によって違うので何とも言えない所ではありますが、

3級の障害厚生年金では、年間で59万円ぐらいなので、
それだけで、生活は、厳しいと思うとの返答でした。

老齢年金のみでも、52,442円(月)と、
かなり少ない金額になるようです。

(それまでの加入歴や掛け金によって違う)

とは言っても、障がい者の方が、
置かれている生活環境によっては、
作業所に行かれている時より、
金銭的に良くなる人もいるでしょう。

65歳になると、
老齢年金と障害年金を組み合わせて、
受給できるようになるようなので、
これよりは、多い金額になりそうですが、

あまり期待できるような、
金額では、なさそうな気がします。

年金の受給額は、被保険者が支払った、
保険料や収入などに基づいて計算されます。
高い収入や長期間保険料を
支払っていた場合、年金額が多くなる。

年金で月10万円もらうには年収はどれくらい必要ですか?
年金で10万円もらうために必要な年収は?
毎月10万円の年金をもらうためには、20歳から60歳まで、
およそ200万円の年収が必要となりますが、
これは国民年金と厚生年金を合わせて10万円です。
場合によっては、それ以上の年金を受給することも可能です。

多くの障がい者の方が通っている、
障がい者のA型事業所やB型事業所は、
そもそもの賃金が安かったりするので、
(B型事業所は、雇用契約を結んでいない)

年金だけで生活することは、
厳しい場合が多いようです。

↓こちらの動画も参考になりました。

いずれにしても、
その時期になったら、必ず、
年金事務所や年金相談センターに、
確認されてください。

「ねんきんネット」と言うサイトでも、
自分の年金見込額を確認できるそうです。

ねんきんネット

しかし、「ねんきんネット」の説明を見た所、
かんたん試算では、現在の加入条件が、
60歳まで継続すると仮定して見込額を自動的に試算。

こうありましたので、例えば、
今の仕事を辞めたり、変えたり、
無職になったと際には、
条件も変わってくると思うので、
この見込額は、当てにならない、
と言った事になってくると思います。

また、日本年金機構から、
送られて来る書類に、
これまでの加入実績に応じた、
年金額が明記されているはずです。


50歳未満のねんきん定期便には
「これまでの加入実績に応じた年金額」
という項目がありますが、

これは実際に将来にもらえる
金額ではありません。
年金を受け取るために必要な
年金加入期間の有無にかかわらず、
これまでに納付した保険料を基に
算出したもので、今後の
加入実績が増えるに従って
金額は変化します。

これまでの加入に応じた年金額とは?
これまでの加入実績に応じた
年金額:国民年金と厚生年金の
加入実績に応じた年金額
(年間でもらえる金額の合計)。

平成18年4月より、
65歳以降は、障害基礎年金と

老齢厚生年金

があわせて
受給できるようになりました。
また、同じく、障害基礎年金と
遺族厚生年金の組み合わせでも受給できます。

 

障害年金をもらうと
老齢年金はどうなる?

障害年金と老齢年金は、
基本的には同時に
受け取ること(供給)はできません。
障害基礎年金を受け取っている人が
65歳になり、

老齢基礎年金

を受け取る
権利が発生した場合、障害基礎年金と
老齢基礎年金のどちらかを
選択して受け取ることになります。

老齢基礎年金と障害厚生年金の
組み合わせは認められませんが、
障害基礎年金と老齢厚生年金の
組み合わせであれば、
障害年金と老齢年金の併給が可能です。
これらの組み合わせを選択するためには、
年金受給選択申出書の提出が必要となります。

GhatGptによる見解

障がい者が高齢者になったときに
受け取れる年金額は、障害年金や
老齢年金の種類、納付状況によって変わります。

以下、障害の程度や
加入状況ごとの受給額を解説します。

📌 1. もらえる可能性がある年金の種類
障がい者が高齢になると、
以下の3つの年金のいずれか、
または組み合わせで受け取ることになります。

年金の種類 もらえる条件 受給額(目安)
障害基礎年金 20歳前や
就職前に障害が発生 1級:
約 99万円/年(約8.2万円/月)
2級:約 79万円/年(約6.6万円/月)

障害厚生年金 厚生年金に
加入中に障害を負った場合
1級:障害基礎年金 + 報酬比例額 × 1.25
2級:障害基礎年金 + 報酬比例額
3級:報酬比例額のみ(最低59.9万円/年)
老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)
65歳以上で受給資格あり
老齢基礎年金:満額で約80万円/年(約6.6万円/月)
老齢厚生年金:給与・加入期間により変動

📌 2. 障害年金を
受け取っている人が65歳を迎えた場合
✅ そのまま障害年金を継続して受け取れる!
障害基礎年金は65歳を過ぎても受給可能
障害厚生年金も同様に継続される

📌 注意点
老齢年金と障害年金は同時には受け取れない(どちらか選択)
受給額が多い方を選ぶのが一般的

👉 例えば…
障害基礎年金2級(約6.6万円/月)
vs 老齢基礎年金(約6.6万円/月) →
ほぼ同額なので障害年金を継続することが多い
障害厚生年金がある場合は、総額が多い方を選択

📌 3. 65歳以上で新たに障害認定を受けた場合
✅ 原則として「障害年金」はもらえない
65歳以降に発生した障害は障害年金の対象外
代わりに、**介護保険サービス(要介護認定)**を利用する

👉 例外:特例で障害認定を受けるケース
65歳前から病気があったが、
65歳以降に症状が悪化して
障害認定を受けた場合は対象になる可能性あり

📌 4. 実際にもらえる年金額の具体例
ケース別に、受給額の目安を紹介します。
ケース 受給できる年金の種類 受給額(目安)
20歳前に障害を負い、障害基礎年金のみ受給
障害基礎年金(2級) 約6.6万円/月(79万円/年)

20歳前に障害を負い、65歳で
老齢基礎年金の資格を
満たす 障害基礎年金 or 老齢基礎年金
多い方を選択(通常は障害年金)

厚生年金加入中に障害を負った(2級)
障害厚生年金(2級) 約8万円/月~(報酬比例額による)
65歳以降に新たに障害が発生
老齢年金のみ 老齢基礎年金(最大6.6万円/月)

📌 5. 生活費が足りない場合の対策
年金だけでは生活が厳しい場合、以下の方法を検討できます。

✅ 生活保護の活用
障害年金だけでは生活が難しい場合、
生活保護を受けられることがある
年金受給額を考慮して、不足分が支給される
家賃補助や医療費負担が軽減されるメリットも

✅ 60歳以降の任意加入で年金額を増やす
60歳以降に国民年金の任意加入をすると、
受給額を増やせる(最大5年間)

✅ 障害者向けの支援制度を活用
障害者手帳があれば、
自治体の支援(医療費補助・交通費補助)を利用可能
介護保険と障がい者福祉の併用で
サービスを受けられる場合がある

🔚 まとめ
状況 もらえる年金額(目安)
障害基礎年金(2級)を継続 約6.6万円/月
障害厚生年金(2級)を継続 約8万円~10万円/月
老齢基礎年金のみ(満額) 約6.6万円/月
老齢基礎年金 + 老齢厚生年金
約10万円~15万円/月(勤務歴による)
65歳前から障害年金を受けていた人
→ 障害年金を継続するのが一般的

障害年金がない人
→ 老齢年金(基礎・厚生)を受け取る
年金だけでは足りない場合、
生活保護や自治体の支援を検討

💡 「自分がいくらもらえるか知りたい」場合は、
年金事務所で「年金見込額試算」をしてもらえます。

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了