障がい者の支援者には、変わり者が多い?

これは、知っている人は、
知っている話になりますが、
障がい者支援の仕事に従事している中には、
変わり者も多くいます。勿論、素晴らしいと、
思える人も、たくさんいますが、
こりゃ、アカンやろと思える人も、います。

能力が低過ぎたり、
人格上の問題があると思える人が、
それなりに混ざっています。

この問題は、
障がい者の世界では、
残念ながらと言うべきか、
わりと、よくある事です。

障がい者の支援者は、
有資格者と無資格者、
両方います。

別に資格があるから、
どうって事ではないのですが、

無資格の人の中には、
障がいに関する知識が、
無知な人も結構います。

精神と知的の違いが、
分からない人もいます。

要は、障がい者支援の
仕事に就くにあたって、
必要最低限の知識がない。
それを勉強したりもしない。

それでも、障がい者の方から、
人気者の人もいるので、必ずしも、
いけないとも思わないのですが、

その仕事に従事しているなら、
ある程度は、学ぼうよとも思う。

いや、しかし、
この症状だから、
ああで、こうでと、
余計な事を考えない分、

障がい者の方と、
上手くコミュニケーションが、
取れる人もいるので、
何とも言えない所もある。

逆に考え過ぎたり、
分かったつもりで、
分かっていない人もいる。

知識や経験だけが頭デッカチになり、
色んな事が、ズレてしまっている人もいる。

これは、感覚的な問題もあるので、
どれだけ経験を積んでも分からない人は、
分からないままになっていたりします。

有資格者でも、偏屈な人がいたり、
他の仕事だったら無理があったと、
思える人達もいる。

長年、その仕事に従事していて、
それなりの立場にいる人でも、
そのような人が混じっています。

障がい者の事業所でも、
職員が中々、定着しない、
事業所もあります。

障がい者と職員の間で、
トラブルが起きる事もある。

それなりの感覚的能力がないと、
適応するのは、難しいと思う。

だけど、現実問題、
能力が低い人が、
支援者、指導員として、
従事している事も多い。

A型事業所やB型事業所などの、
職員さんでも、異常者のような人。
どっちが障がい者か分からないような人。
そのような人達もいます。

障がい者を馬鹿にする支援者。
実は、これも、よくいます。

支援者の人手不足の問題もあるでしょうけど、
事業所も、雇う人をもう少し選んだ方が、
いいような気もします。

介護職でも、いい人ほど、
辞めて行くと言うような事も言われています。

障がい者の支援者も、
似ている所は、あるのかもしれません。

勿論、優しくて、人格者で残る人もいる。

優しい人ほど辞めて行く傾向にあるのは、
相手の気持に寄り添い過ぎて辛くなったり、
業界の黒い部分や、いい加減な部分を見る機会が、
多かったりで心身共に疲れてしまうのもあると思います。

その辺で、どこか、感覚が鈍い人の方が、
長く続けられたり、そのような人が、
残りやすいと言った所もあるのかもしれない。

人による所は、ありますが、
障がい者も障がい者の支援者も
障がい者と捉えた方が、
しっくり来るようなケースもあります。

そのような業界の性質もありますので、
ある程度、割り切れる人の方が、
向いているのかな?とも思います。

そうは言っても、それなりの
精神力も必要になりますし、
この仕事故の大変な事もあります。

人手不足故に、
一人でやる仕事量も多くなる。

その割に収入面が決して、
良いわけでもないですから、
割に合わないと言えば、合わない仕事です。

投稿者:

sayuriyoukonaoko

アメブロ https://ameblo.jp/supirizumu/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了