私事ですが、先日、パソコンの画像を印刷したい時がありました。
しかし、家のプリンターが故障して処分していたので、
家にプリンタがーありません。どうしようかなぁと思いましたが、
簡単な方法がありました。それは、セブンイレブンのプリンターです。
以下のサイトから登録したい画像をパソコン上でアップして、
ファイル登録をするとプリント予約番号が与えられるので、
その番号をメモして、セブンイレブンへレッツゴー。
セブンイレブンのマルチコピー機でネットプリントを選択。
メモした番号を入力して印刷。これで完了です。
先日印刷した時は、Lサイズの印刷で30円だったと思います。
24時間以内に印刷するのであれば、
面倒なユーザー登録なども必要ありません。
(ユーザー登録をしておくと7日間ぐらい大丈夫なようです。)
これは、非常に便利なシステムだと思いました。
勿論、しょっちゅう印刷する機会がある場合は、
やっぱり、家にプリンターがあった方がいいと思いますが、
たまになら、これで十分だと思います。
気をつけることは、プリント予約番号を間違えない事ぐらいですね。
他にもUSBなどの記憶媒体から印刷する方法もあるようです。
先日、知り合いのお婆ちゃんに、この方法で撮った写真を持って行ったら、
こんなの、いつの間に、どうやって撮ったんや。
あんた、あの時、カメラなんか持っていなかったやろ。
どうやって現像したんや?と言われました。
でも、喜んで貰えたようです。
高齢者の方には、理解しがたい事だったかもしれませんが、
便利な時代になりましたね。
この方法は、セブンイレブン専用の方法ですが、
他のコンビニ。ローソンやミニストップでも、
ネットプリントをする方法は、あるようです。
しかし、便利だからこそ、気をつける事もあると思います。
写真や文書と言えども、個人情報ですから、
あまりにも、頻繁に使うのは、考えものです。
また、会社としての規模が小さく、
コピーする機会が少ないような会社であれば、
コピー機を導入するより、セブンイレブンで、
印刷すればいいやとなるかもしれませんが、
そこは、お金がかかっても、やっぱり、
会社でコピー機を導入するべきだと思いますし、
コピー機が故障していようが修理して、あくまで、
社内で使うべきだと思います。
そして、印刷物の取り忘れと言う事も、なくはないでしょうし、
それがなくとも、外部にデーターを晒す危険性と言うのは、
それなりにあるような気もします。
だから、便利ですけど、基本的には、
仕事とは、関係ない部分で、
利用させて頂くのが良いと私は、思っています。
だけども、セブンイレブンのコンビニのコピー機は、
富士ゼロックスのコピー機なのでセキュリティ対策も万全だそうです。
コピーした後、自動的にデータの消去もしておいてくれるそうです。
その辺は、安全だと思うので、信頼して利用されていいと思います。
しかし、コンビニのコピー機を利用する際は、
絶対に、原本とコピーした物を
取り忘れないと、強く、強く、
意識して利用して欲しいと思います。
スポンサーリンク