スピリチュアルな話では、
思考は、偽物だと言われています。
思考も、感情も、自動的に沸いてくる、
噴水のようなモノです。勝手に湧き出ている。
それを、あたかも、
自分の思考のように思い込んでいる。
思考や感情と一体化していると分からない。
だから、思考や感情を切り離して見る。
思考を使わないのなら、
どこを使うのか?と言えば、ハート。
思考は、電卓のように必要な時に使う。
思考ばかりを使っていると思考の操り人形。
本当の自分は、思考では、ない。
同じように、感情も自分では、ない。
私達は、自分ではない、
思考や感情に振り回されていることも多い。
この感情を使おうと意図して、
いい気分でいるとかなら、
有意義な感情の使い方かもしれませんが、
あの人が、ああでこうで、
ああ言ったから、ああ行動したから、
イライラした。腹が立つ。怒りが沸く。
これらは、大概、感情に振り回されていますよね。
それも解放だから、時には、いいかもしれませんが、
よくあるのであれば、やっぱり感情の操り人形だと思う。
思考と感情は、連動している部分もあると思う。
そう思わなければ、
それに付随した感情は、
沸かないのですから。
思考も感情も選んで使う。
瞑想なんかでは、自動的に起きてくる、
思考や感情を観察するそうです。
私は、やったこともないし、
詳しい内容も知らないですが、
マインドフルネスなんかでも、
そう言うことをやっているらしいですね。
ちなみに、座って目を瞑ってばかりが瞑想ではないですよ。
目を開けて歩きながらの瞑想もある。後者の方が、
私を含め多くの人が、日常の中に取り入れやすいでしょうね。
日常の中で自動的に起きてくる思考や感情を観察する。
その思考や感情を掴まずに、ただ、眺める練習をする。
自動的に沸いて来る思考や感情を眺めている私が本当の私。
しかし、私も、長い間、ことのことを知らずに、
思考や感情に振り回されていたし、多くの人は、
今でも知らずに思考や感情に振り回されている。
人間でありながら、思考や感情の操り人形になっている
ロボット人間なのか?と思ったら何とも言えないですね。
思考や感情。これは、パソコンで言えば、
本体ではなく、アプリケーションソフト。
思考は、24時間になるのですかね?
睡眠中に途切れるような気もしますが、
24時間自動運転で流れているとしましょう。
24時間自動で流れていれば、
こう言う話を聞いた後でも、
またすぐに思考と一体化すると思う。
だから、24時間、流れ続ける思考を観察すると、
いつも意識していないと、またすぐに忘れると思う。
流れ続ける思考の滝。それは、私では、ない。
思考は、自動的に湧いて来る。
『「私は神聖なる魂の存在です。」日々の混乱の中で忘れてはならないこと。』
⇒ https://t.co/MKKKYgSfhi #アメブロ @ameba_officialより— 思考の治療院666 (@3b48For6hcCrT4J) October 27, 2021
思考と一体化していれば、
自動運転の車のようなモノで、
安全なのかもしれませんが、
それは、勝手にやって来た思考。
どこからか次々に流れて来る桃のようなモノ。
どんぶらこ、どんぶらこのような、
ゆったりした流れの時もあれば、
高速で流れて来ることもあるでしょう。
思考と言う名の桃。
桃が次から次へと流れて来る。
だけど、桃と桃の間には、隙間がある。
この隙間が大事。この隙間が、
本当の自分と繋がる場所。
スポンサーリンク